サクスペダン&ジョン高校ダンジョン日記

ダンジョン高校についてのメモ

スポンサーリンク

スキル効果などを忘れたときに使ってください。

【追記】

ネットで調べてもあまり見つからない情報を調査し掲載しました。

スポンサーリンク
  1. ルーペ経験点について
  2. ルーペ経験点固定部屋
  3. ダンジョン投手で取得できる金特
  4. ダンジョン野手で取得できる金特
  5. 覚えておきたいこと
    1. 探索関係
    2. 装備関係
  6. 状態異常について
    1. 恐怖
    2. 混乱
    3. 呪い
    4. 負傷
    5. 転倒
    6. 気絶
    7. 攻撃上昇・低下
    8. 防御上昇・低下
    9. 命中上昇・低下
    10. 再生
    11. 反射
    12. 防御姿勢
  7. レベルについて
  8. 役割について
    1. ガード
    2. レンジャー
    3. バウンサー
    4. スナイパー
  9. スキルについて
    1. 戦闘系
      1. 頑丈
      2. 体さばき
      3. 急所狙い
      4. 軽業
      5. 先制
      6. 反撃
      7. 連撃
      8. 追い打ち
      9. 警戒
      10. 忍び足
      11. 根性
      12. 冷静
      13. 強健
      14. 霊力
      15. 応急手当
      16. 応援
      17. 底力
      18. 献身
      19. しんがり
      20. 二刀流
      21. 戦闘技術
      22. 伝承知識
      23. 勇猛
    2. 探索系
      1. 霊媒体質
      2. 道具知識
      3. 野生の勘
      4. 探索技術
      5. 暗視
      6. 目利き
      7. 幸運
      8. 復帰
      9. 吸血
      10. 爆発魔法
  10. 装備ボーナス
    1. パラメータ系
      1. 消費TP
      2. HPボーナス
      3. TPボーナス
      4. 必殺
      5. 行動速度
      6. 貫通
      7. 破壊
      8. 負傷
      9. 気絶
      10. 転倒
      11. 吸収
      12. 呪い
      13. 受け流し
      14. 致命
      15. 対虫
      16. 対精霊
      17. 対軟体
      18. 対霊
      19. 反射
      20. 再生
      21. 爆発
      22. 挑発
      23. 潜伏
      24. 恐怖耐性
      25. 混乱耐性
      26. 呪い耐性
      27. 負傷耐性
      28. 気絶耐性
      29. 転倒耐性
      30. 致命耐性
      31. ガード
      32. レンジャー
      33. バウンサー
      34. スナイパー
    2. コマンド系
      1. 鎧貫き
      2. 連続斬り
      3. 払い斬り
      4. 回転斬り
      5. シールドバッシュ
      6. ウォークライ
      7. かばう
      8. ガードスタンス
      9. 電光石火
      10. バックスタブ
      11. アームブレイク
      12. レッグカッター
      13. 気合い溜め
      14. 乱れ打ち
      15. 足払い
      16. タックル
      17. なぎ払い
      18. ガードクラッシュ
      19. 昇天打ち
      20. 気合打ち
      21. ねらう
      22. 必中射撃
      23. ヘッドショット
      24. 精神集中
      25. スラッグショット
      26. 制圧射撃

ルーペ経験点について

ルーペマス(周囲を調べる)で得られる経験点の種類には決まりがあります。

得意練習経験点
投手
球速筋力
制球技術
スタミナ筋力or精神
変化球変化
野手
打撃技術
筋力筋力
走塁敏捷
肩力筋力or技術or敏捷
その他
守備敏捷or技術
精神精神
主人公ランダム
スタッフランダム
2種持ち2種からランダム
二刀流メインを参照

カギのかかった部屋では上記に関わらず決められた経験点に固定されます。

※下記参照

野手の情報は”こあらのパワプロブログ”さんの記事で書かれていた情報を載せています。

スポンサーリンク

ルーペ経験点固定部屋

部屋経験点
美術準備室筋力or精神
音楽準備室技術or精神
化学実験室敏捷/変化
生物実験室筋力
物理実験室技術

準備室は探索成功時にもらえる経験点と精神、実験室は探索成功時にもらえる経験点のみという法則になっているようです。

ダンジョン投手で取得できる金特

・ド根性

・超尻上がり

・怪物球威

・驚異の切れ味

・クロスキャノン

ダンジョン野手で取得できる金特

・アーチスト

・安打製造機

・大番狂わせ

・芸術的流し打ち

・魔術師

スポンサーリンク

覚えておきたいこと

探索関係

・探索開始時のHPやTPは主人公の体力依存

・『調べる』マスは敵レベルの高いエリアほど経験点が増え何回か戦闘勝利していても増える

・団結レベルはパーティの平均レベルより敵レベルの方が高いと大きく上がる

・敵レベル40以上のエリアで「イベント」マスに止まったとき低確率でカギがランダムで入手できる

装備関係

・頭と体は各1つだが武器や装飾品は複数装備可

状態異常について

混乱・気絶は脅威になるので要対策です。

恐怖

行動不能か「ぼうぎょ」状態になる

混乱

敵味方関係なく攻撃する

呪い

攻撃力、防御力が一時的に低下

負傷

毎ターン終了時にダメージを受ける

転倒

そのターンの終了時まで行動できない

気絶

1ターン行動できない

攻撃上昇・低下

攻撃力が一時的に上昇・低下

防御上昇・低下

防御力が一時的に上昇・低下

命中上昇・低下

命中が一時的に上昇・低下

再生

毎ターン終了時にHPが回復する

反射

相手にダメージの一部を返す

防御姿勢

1ターンに1回だけダメージを受けない

レベルについて

・イベキャラごとに設定されている

星井Lv1→Lv16

青葉LV1→Lv14

・イベキャラのレベルによって変動

SR+0星井Lv1→16Lv

SR+0星井Lv35→18Lv

・レアリティによって変動

SR木村Lv1→6Lv

PSR木村Lv1→7Lv

・主人公のレベル

セットしたイベキャラの(役割)レベルにより変動

スポンサーリンク

役割について

ガード

バランスの良い武器とHPが高めなのがウリで、防御特化である盾が装備できる。

レンジャー

攻撃力は低いが速度が高く命中率やクリティカルが高めの武器を装備でき、状態異常系のスキルも多め。

バウンサー

命中率は低いが攻撃力は高めで、格闘系武器だと2回攻撃もあり。

スナイパー

強力な一撃や広範囲に攻撃できる武器が使えるが、TPを大量に消費し攻撃後はリロードする必要がありHPや速度も低め。

スポンサーリンク

スキルについて

・レベルの最大値は15

・パーティ全体に影響するスキルは最もレベルの高い1人分の効果のみ発揮される

・HP0で戦闘不能になったキャラのスキルは効果が出ない

戦闘系

頑丈

受けるダメージを軽減

体さばき

攻撃を回避する

急所狙い

攻撃の必殺率上昇

軽業

攻撃を回避した後に反撃

(短剣・拳のみ有効)

先制

攻撃される前に反撃

(短剣・拳のみ有効)

反撃

攻撃された後に反撃

(剣・槌のみ有効)

連撃

クリティカルヒット発動後さらに攻撃

(剣・短剣・拳・槌のみ有効)

追い打ち

体力の少ない敵に追加で攻撃

(剣・槌のみ有効)

警戒

敵からの不意打ち確率減少

忍び足

味方の不意打ち確率上昇

根性

戦闘不能時にHP1で耐える

冷静

「恐怖」「混乱」「呪い」に強くなる

強健

「負傷」「転倒」「気絶」に強くなる

霊力

霊体に大きなダメージを与える

応急手当

戦闘後に仲間を回復

応援

応援を持っていない仲間の能力を上げる

底力

HPが少ないと攻撃力上昇

献身

HPが少ない仲間を守る

しんがり

逃走時に仲間をかばう

二刀流

武器を2個持つことで二刀流が可能になる

(一度に2個の武器で攻撃できるが命中は少し下がる)

(剣・短剣・拳・槌のみ有効)

戦闘技術

攻撃力上昇

伝承知識

得意な敵により大きなダメージを与える

勇猛

戦闘が長引くと強くなる

探索系

霊媒体質

「敵」マス増加

道具知識

消費アイテム「回復薬」「回復スプレー」「爆弾」「聖水」の効果増大

野生の勘

「周囲を調べる」マス増加

探索技術

「特別イベント発生!」マスが増え「探索を続ける」マスの探索率上昇値増加

暗視

探索ルーレットの速度低下

目利き

良い素材を拾いやすくなる

幸運

素材発見数増加

復帰

戦闘不能になっても戦闘終了時にTPを消費して復帰

(主人公は発動しない)

吸血

吸血コマンド使用可能

爆発魔法

爆発魔法コマンド使用可能

スポンサーリンク

装備ボーナス

パラメータ系

消費TP

攻撃に必要なTP

HPボーナス

HP増減

TPボーナス

TP増減

必殺

クリティカルが出やすくなる

行動速度

速く行動しやすい

貫通

シールドとHPの両方に分散ダメージを与える

破壊

シールドへのダメージ増加

負傷

低確率で相手を負傷させる

気絶

低確率で相手を気絶させる

転倒

低確率で相手を転倒させる

吸収

ダメージを与えるとHP回復

呪い

低確率で相手に呪いを与える

受け流し

たまに攻撃を受け流す

致命

低確率で相手に致命的な一撃

対虫

虫に対する得手不得手

対精霊

精霊に対する得手不得手

対軟体

軟体に対する得手不得手

対霊

霊体に対する得手不得手

反射

受けたダメージの一部を相手に返す

再生

ターン終わりにHP回復

(10ターン継続)

爆発

HP0になった時相手にダメージ

挑発

敵に狙われやすくなる

潜伏

敵に狙われにくくなる

恐怖耐性

恐怖を防ぐ

混乱耐性

混乱を防ぐ

呪い耐性

呪いを防ぐ

負傷耐性

負傷を防ぐ

気絶耐性

気絶を防ぐ

転倒耐性

転倒を防ぐ

致命耐性

致命的な一撃を受けない

ガード

ガードが装備するとレベルが上がる

レンジャー

レンジャーが装備するとレベルが上がる

バウンサー

バウンサーが装備するとレベルが上がる

スナイパー

スナイパーが装備するとレベルが上がる

スポンサーリンク

コマンド系

鎧貫き

固い敵を貫通

連続斬り

2回攻撃

払い斬り

命中率が高い

回転斬り

全体攻撃

シールドバッシュ

敵を転倒させる攻撃

ウォークライ

仲間の攻撃力を上げる

かばう

仲間のかわりにダメージを受ける

ガードスタンス

自身の防御力を上げ防御姿勢をとる

電光石火

素早い全体攻撃

バックスタブ

不意打ち時に大ダメージを与える

アームブレイク

負傷と攻撃低下を与える攻撃

レッグカッター

負傷と命中低下を与える攻撃

気合い溜め

次の攻撃が強くなる

乱れ打ち

敵全体をランダムで3~6回攻撃

足払い

転倒させる攻撃

タックル

体力の多い敵に大ダメージ

なぎ払い

全体攻撃

ガードクラッシュ

防御力を下げる攻撃

昇天打ち

気絶させる攻撃

気合打ち

自身の攻撃力上昇効果のある攻撃

ねらう

敵を狙って次の攻撃が強くなる

必中射撃

命中率が高い

ヘッドショット

必殺率が高い

精神集中

自身の攻撃と命中を上げ防御を下げる

スラッグショット

対軟体攻撃

制圧射撃

敵全体を転倒させる攻撃

タイトルとURLをコピーしました