サクスペダン&ジョン高校ダンジョン日記

【ダンジョン高校】お気に入りパワフルメット開発ルート

スポンサーリンク

装備 厳選 ダンジョン パワフルメット

28人目~30人目まで3連続で通ったお気に入りルートの紹介です。

スポンサーリンク

パワフルメット開発ルート

このルートについて

パワフルメットを量産する目的ではなく、パワフルメットを数個開発しつつ異界のハチガネ・異界の腕輪・黒光の指輪などの量産を狙います。

ジェットブーツをある程度開発し、頭・アクセサリーで優良装備が欲しい場合にオススメです。

注意事項

一応の主目的であるパワフルメットを開発するのに必要となる虹色の塊がレア素材なので、目利き・幸運は高レベル欲しいです。

また、探索エリアが多いので回復イベント持ちのイベキャラを多く入れたデッキでないと素材集めの時間が足りなくなるかもしれません。

聖良は必須です。

ちなみにメイン狩場となる空き教室の異界のツタは小さな花を落としますが、目利きレベルの関係でそれほど落ちないため序盤にできるだけ確保しておきたいです。

狙えるオススメ装備

異界のハチガネ

パワフルメット

黒光の指輪

青光の指輪

獣の首飾り

異界の腕輪

太陽の腕輪

チェイスライフル

など

スポンサーリンク

ルート

表記について

【ルーレットの滑り】

○:滑り幅大きい?

△:滑り幅小さい?

※判断がかなりアバウトでありストップをかける場所(「!」マス付近と離れた場所など)によっても大きく異なるようなので参考程度です

【狩場】

赤字の探索場所はその場所を素材を求めて複数回探索する可能性があることを意味します

【「!」マス】

(!2回)は「!」マスを2回踏むことを意味します

1F東廊下(!2回)

ハッパが出るので目利き要員をはずして小さな花を集めましょう

保健室○

引き続き目利き要員はお留守番で

大ヒルのレアドロップが赤色の粘液で脈動する革の素材となりますが回復薬の確保が優先だと考えます

1F北廊下(!1回)

ハッパが出ます

中庭(!2回)○

序盤の難関です

ここでしっかり土巨人が狩れれば団結レベルが急上昇します

私の場合100%突破できるスタイルは取っておらず若干の運ゲーです

火力特化の二刀流マキシマムを入れて火力アップ

2ターン目の土巨人の力溜め中は主人公は基本的に防御する(反撃が怖い)ようにしています

目利き要員は連れていっていませんがレアドロップが赤い宝石なので余裕があれば赤光の指輪を少しでも多く開発するために連れていくのも良いですね

地下階段

地下道

地底クリオネのレアドロップが虹色の塊ですが戦力的に厳しいので無理に狙う必要はないです

私は通常マス狙いをしています

地下礼拝堂○

強敵マスが回避しづらい配置になっているので注意

ここの探索前までに十分な量の回復薬を確保できていない場合保健室に再度いって回復薬を開発しておいた方が良いかもしれません

食堂(!1回)○

欲しいスキル:目利き

泥獣の皮はレアドロップなので目利き要員を入れるのを忘れないように

調理室(!1回)○

欲しいスキル:目利き

「!」マス初回のみ泥獣の皮を3つ拾うことができます

強敵マスで混乱攻撃持ちの混乱毒蛾が出ますが特に対策する必要はないように感じます

図書室○

通常マスで大毒蛾、強敵マスで混乱毒蛾が出ますが特に対策する必要はないと思います

2F南廊下

ハッパが出るので目利きをはずしましょう

2F北廊下(!2回)

ここもハッパが出ます

渡り廊下→○→

欲しいスキル:霊力

別棟廊下A

欲しいスキル:霊力・混乱対策

別棟廊下B(!1回)

欲しいスキル:霊力・目利き

縛られた魂から生命の名残を集めます

音楽室○

欲しいスキル:致命耐性・目利き

人食いロッカーを狩り赤色の粘液・幻の合金・輝く金属を集めます

2F階段○

3F南廊下○

3F北廊下○

3F階段○

欲しいスキル:霊力

4F廊下○

欲しいスキル:霊力

空き教室○

欲しいスキル:霊力・目利き

あまり気にする必要はない強さですが初回はボスが居ます

最初のうちはクリオネにかなり苦戦するかもしれません

その場合はとりあえず強敵マスを避けましょう

安定してきたら強敵マスか敵マスどちらかが踏めるように狙います

強敵マスを踏む回数よりいかに敵マス以外を踏まないかを意識すると良いです

以上でエリア開拓は終了です。

あとは虹色の塊の数を基準にパワフルメットに必要な素材集め、空き教室で異界の腕輪用のうねる触手集め、音楽室で異界のハチガネ・○光の指輪用の輝く金属・幻の合金集めなどをします。

もう少し寄り道をすればジェットブーツも開発できますね。

体力や団結レベルと相談して探索場所を臨機応変に探索しましょう。

・調理室を目指す

・音楽室を目指す

・空き教室(地下礼拝堂)を目指す

大きく分けるとこの3つの行き先があるので、例えば中庭を出した次ターンで体力が中途半端なら中庭を保留にして2F南廊下へ行ったり、地下礼拝堂での戦闘に不安が残るようなら先に食堂へ進むなどです。

泥獣の皮を落とす泥犬は調理室にも出現しますが、私は強敵マスのない食堂で集めています。

ちなみに装備ぐちゃ(序盤に役割レベルを意図的に上げないようにして団結レベルを稼ぐ)はしていません。

以上、装備厳選ルート紹介でした。

タイトルとURLをコピーしました