サクスペサクセスマウンテン海堂学園高校

海堂学園高校サクセスマウンテン

スポンサーリンク

2回目のサクセスマウンテン。

今回も野手・投手ともにTOP2までですね。

【開催期間】

10月4日(木)16:00~10月15日(月)11:59まで

スポンサーリンク

海堂サクマウ応援限定チャレンジ

10月15日(月)11:59まで

海堂でブレイクスルー状態でタッグ発生させ育成差し入れ
海堂で茂野セットし投手育成(ver違いOK)カロリーバー
海堂で3連続練習イベントを見た選手育成金ゲドー
タッグ5回発生させ育成恋愛成就のお守り
タッグ10回発生させ育成パワストーン×5
特殊能力を15個以上持った選手育成パワストーン×10
超特殊能力を7個持った選手育成まねき猫

海堂サクマウ到達報酬

標高10mに到達5000チャリン
標高20mに到達Rガチャチケ
標高40mに到達銅ゲドー
標高60mに到達2000ガチャP
標高80mに到達銀ゲドー
標高100mに到達PRガチャチケ
標高130mに到達パワストーン×10
標高160mに到達銀ゲドー×2
標高190mに到達SRガチャ補助券
標高220mに到達パワストーン×10
標高250mに到達恋愛成就のお守り
標高280mに到達金ゲドー
標高320mに到達パワストーン×15
標高360mに到達まねき猫
標高400mに到達SRガチャチケット
標高450mに到達ダイジョーブのメス
標高500mに到達金ゲドー×2
標高550mに到達恋愛成就のお守り×2
標高600mに到達パワストーン×20
標高650mに到達まねき猫×2
標高700mに到達天才の入部届
標高750mに到達PRダイジョーブ博士像
標高800mに到達プラチナゲドー
標高900mに到達カロリーバー
標高1000mに到達Rダイジョーブ博士像
標高1200mに到達ダイジョーブの成功手形
標高1400mに到達金ゲドー
標高1600mに到達差し入れ
標高1800mに到達ビルドパワドリンク
標高2000mに到達パワストーン×10
以降500mごとに銀ゲドー

前回と区切りの標高が大分変わりました。

サクマウの到達報酬はなかなか豪華で嬉しいですね。

海堂サクマウランキング報酬 ダイジョーブ博士像

1位[PSR]×1 & PSRガチャチケ×3
2位~10位[SR]×2 & PSRガチャチケ×3
11位~30位[SR]×2 & PSRガチャチケ×2
31位~50位[SR]×2 & PSRガチャチケ×1
51位~100位[SR]×1 & SRガチャチケ×3
101位~500位[SR]×1 & SRガチャチケ×2
501位~1000位[PR]×2 & SRガチャチケ×2
1001位~3000位[PR]×1 & SRガチャチケ×1
3001位~5000位[PR]×1 & PRガチャチケ×3
5001位~10000位[R]×3 & PRガチャチケ×2
10001位~15000位[R]×2 & PRガチャチケ×1
15001位~20000位[R]×1 & Rガチャチケ×2
20001位~50000位[R]×1 & Rガチャチケ×1

前回から報酬が良くなった枠がいくつかありますね。

海堂サクマウ限定チャレンジ

10月15日(月)11:59まで

海堂学園で1人育成恋愛成就
海堂学園で2人育成パワストーン×10
海堂学園で3人育成金ゲドー
海堂学園で4人育成プラチナゲドー
標高100m以上登った選手育成まねき猫
標高150m以上登った選手育成パワストーン×10
渚セットし鉄腕と復活持ち投手育成金ゲドー
渚セットし伝説のサヨナラ男とヒートアップ持ち投手育成金ゲドー
クイックと逃げ球を持った投手育成まねき猫
内無双を持った投手育成差し入れ
チャンスと初球○を持った野手育成恋愛成就
外角必打を持った野手を育成カロリーバー

サクセスマウンテンとは?

・選手を育成するとパワプロくんが山を登る

・育成選手の特殊能力が多いほど移動距離アップ

・特定条件を満たすと移動距離にボーナス

ルール

・投手、野手を育成して合計距離を伸ばす

・合計距離は投手、野手それぞれで移動距離の長い上位2人(4人の合計)

※選手の初期能力は一定の値に統一されセンス○・サボリぐせなどのサクセス専用特殊能力がサクセス開始時に付与されることはない

※天才覚醒は発生しない

※天才の入部届を持ち込むことができない

「※」の三項目は開催初回である前回はなかった仕様ですね。

あかつきサクセスマウンテンで天才覚醒したので間違いないです。

レベルMAXキャンペーン

海堂学園高校サクセスマウンテンでのみ所持イベキャラと助っ人イベキャラのレベルがMAXになる。

移動距離ボーナス一覧

基本ボーナス

特殊能力の数や特効となる特殊能力獲得によって移動距離が加算される

特殊能力全般 ※赤との混成能力含む

所持している特殊能力1つにつき1m

超特殊能力全般

所持している超特殊能力1つにつき5m

特効となる特殊能力・超特殊能力

クイック・逃げ球・チャンス・初球○各々1つにつき5m

外角必打・内無双各々1つにつき20m

緑特殊能力全般

所持している緑特殊能力1つにつき2m

赤特殊能力全般

所持している赤特殊能力1つにつき2m

組み合わせボーナス

超特殊能力の組み合わせによって得られるボーナス。

対象の超特殊能力を全て獲得することで距離が加算される。

投手

気迫の好投手(50m)

勇猛果敢+復活+ジャストフィット

火の玉ストレート(50m)

怪童+怪物球威+ハイスピンジャイロ

奪三振王(40m)

変幻自在+ドクターK+鉄腕

野手

怪物スラッガー(50m)

アーチスト+伝説のサヨナラ男+精神的支柱

曲者キャッチャー(50m)

内野安打王+ヒートアップ+ささやき戦術

強肩好守の守備者(30m)

魔術師+高速レーザー

オマケボーナス

超特殊能力の数や選手能力、デッキにセットしたイベキャラなどによって距離が加算される

超特殊能力個数ボーナス

超特殊能力5個以上所持で5m

7個以上所持で10m

MAJORボーナス

MAJORイベキャラが1人でもデッキに入っていれば5m

野手能力ボーナス

ミート・パワー・走力・肩力・守備力・補球のランクに応じた距離が加算される

S:1つにつき7m

A:1つにつき5m

B:1つにつき4m

C:1つにつき3m

投手能力ボーナス

球速・コントロール・スタミナ・総変化量のランクに応じた距離が加算される

S(156km/h・総変14):1つにつき7m

A(152km/h・総変13):1つにつき5m

B(148km/h・総変12):1つにつき4m

C(144km/h・総変10):1つにつき3m

ブレイクスルーボーナス

ブレイクスルー発動回数に応じた距離が加算される

ブレイクスルー発動回数×3=移動距離

備考

・2段階になっている特殊能力は共通で1カウント

・超特殊能力の下位特殊能力はカウントに含まれない

・サクセス内限定能力はカウントに含まれない

・所持ボーナスと特効ボーナスは重複する

・基礎能力ボーナスは野手なら野手能力ボーナスしか取得できない

タイトルとURLをコピーしました