サクスペサクセスデータ基本能力上限アップ

【サクスペ】基本能力上限アップ(基礎上限突破)まとめ・査定・査定効率・演出・パワチャレボーナス

スポンサーリンク

サクスペ基本能力上限アップ(基礎上限突破)まとめ・査定・演出

基本能力上限アップ(基礎上限突破)のパワチャレボーナス・査定・必要経験点・演出をまとめました。

↓上限アップ持ち・基礎コツ持ちキャラまとめ
基本能力上限アップ・基礎コツ持ちキャラまとめ

↓上限2種持ちキャラまとめページ
基本能力上限アップ2種持ちキャラまとめ

スポンサーリンク
  1. パワチャレボーナス
    1. 2021/10/14変更
    2. 2021/4/15変更
    3. 現在のパワチャレボーナス状況
  2. 基本能力上限アップの査定
    1. 基準とする選手
    2. 査定効率の目安(野手)
      1. 対左投手○(コツなし)
      2. チャンスメーカー(コツなし)
      3. かく乱(コツなし)
    3. 査定効率の目安(投手)
      1. 先制ストライク(コツなし)
      2. 速球対抗心(コツなし)
      3. 荒れ球(コツなし)
    4. 赤字表記について
    5. ミート上限アップの査定
    6. パワー上限アップの査定
    7. 走力上限アップの査定
    8. 肩力上限アップの査定
    9. 守備力上限アップの査定
    10. 捕球上限アップの査定
    11. 球速上限アップの査定
    12. コントロール上限アップの査定
    13. スタミナ上限アップの査定
  3. 基本能力上限アップの必要経験点
    1. ミート上限アップの必要経験点
    2. パワー上限アップの必要経験点
    3. 走力上限アップの必要経験点
    4. 肩力上限アップの必要経験点
    5. 守備力上限アップの必要経験点
    6. 捕球上限アップの必要経験点
    7. 球速上限アップの必要経験点
    8. コントロール上限アップの必要経験点
    9. スタミナ上限アップの必要経験点
  4. 基本能力上限アップの演出
    1. ミート上限アップの演出
    2. パワー上限アップの演出
    3. 走力上限アップの演出
    4. 肩力上限アップの演出
    5. 守備力上限アップの演出
    6. 捕球上限アップの演出
    7. 球速上限アップの演出
    8. コントロール上限アップの演出
    9. スタミナ上限アップの演出
  5. 投手の肩上限突破について
  6. 投手の肩力上限突破で上昇するパワチャレ総合力と投手の肩力値仕様

パワチャレボーナス

2021/10/14変更

名称を「基本能力上限アップボーナス」から「パワチャレボーナス」へ変更。

拡張能力「集客力」の合計値計算の追加。

集客力は「選手合計の集客力×0.2」がパワチャレボーナス値の計算に適用される。

2021/4/15変更

球速のみ上限を超えた分を2倍してパワチャレボーナス値の計算を行うように。

この変更をしたということはまだまだ最大ボーナス値を上げていくつもりなんでしょうかねー。

現在のパワチャレボーナス状況

ボーナス値ボーナス上昇必要合計値実施日
×1.01~1.10倍合計値1につき+0.01%1~10
×1.11~1.50倍合計値2につき+0.01%12~90
×1.51~1.60倍合計値3につき+0.01%93~1202019/07/22
×1.61~1.70倍合計値4につき+0.01%124~1602020/04/27
×1.71~1.80倍合計値5につき+0.01%165~2102021/02/01
×1.81~2.00倍合計値8につき+0.01%218~3702021/12/06

※必要合計値:パワチャレ1軍選手全員(28人)が対象

※パワチャレ1軍選手28人は投手12人・野手16人で構成される

※投手の肩力上限アップはボーナス上昇対象外(パワチャレ総合力には多少影響あり※このページ最下部参照)

現在の最大ボーナス値は2.0倍。

※最大ボーナス値を更新する際は30日以上前に案内がある

スポンサーリンク

基本能力上限アップの査定

上限突破の査定は基本的に「101」・「106」・「111」と5刻みで大きく上がる設定となっているようです。

※「126」など例外あり

サクスペではパワチャレでのボーナスにも関係があるので査定効率が悪くとも上げていきたいところですが、ブースト機能ありのパワチャレなどに備えてパワチャレボーナスと同時に総合力も意識する場合は「ミート104・守備104での+8」より「ミート102・守備106での+8」のように106を活かした方が良いかもしれませんね。

基準とする選手

査定効率の目安(野手)

対左投手○(コツなし)

査定効率
48307215032.00

チャンスメーカー(コツなし)

査定効率
3131636318821.06

かく乱(コツなし)

査定効率
110601818810.53

査定効率の目安(投手)

先制ストライク(コツなし)

査定効率
37375012421.61

速球対抗心(コツなし)

査定効率
110186018821.06

荒れ球(コツなし)

査定効率
40806818810.53

直取りになりがちな特殊能力から高・中・低査定の3種を選出。

※効率(査定効率)=査定(査定上昇)÷必要経験点合計×100

※査定上昇の小数点以下(見えないが存在している?)を無視しているので査定効率はかなり大雑把です

赤字表記について

拡張能力の査定効率(野手:0.93、投手:0.70)を下回るラインを赤字表記に。

赤字表記のラインまで上げるより、拡張能力に振った方が査定面では有利ということです。

スポンサーリンク

ミート上限アップの査定

ミート査定効率
40~901607005401,400191.35
40~1012259607351,920281.45
40~1062551,0808252,160331.52
40~1102951,2409452,480341.37
40~1113101,3009902,600421.61
40~1163901,6201,2303,240461.41
40~1184301,7801,3503,560471.32
40~1214952,0401,5454,080511.25
40~1266202,5401,9205,080521.02
40~1317503,0602,3106,120881.43
40~1348403,4202,5806,840891.30
1341360
スポンサーリンク

パワ田(仮名)さんからミート135・136の情報を画像付きでいただきました!

パワ田(仮名)さん・KIRさん、何年もの間たくさんの情報をありがとうございました!

パワー上限アップの査定

パワー査定効率
40~901,0503501,400211.50
40~1011,4404801,920321.66
40~1061,6205402,160361.66
40~1071,6805602,240371.65
40~1101,8606202,480381.53
40~1111,9506502,600461.76
40~1162,4308103,240511.57
40~1213,0601,0204,080551.34
40~1223,2101,0704,280561.30
1221260
スポンサーリンク

パワ田(仮名)さんからパワー125・126の情報を画像付きでいただきました!

パワ田(仮名)さん・KIRさん、何年もの間たくさんの情報をありがとうございました!

走力上限アップの査定

走力査定効率
40~901608501,01090.89
40~1012251,1491,374191.38
40~1052451,2411,486201.34
40~1062551,2871,542231.49
40~1113101,5401,850301.62
40~1153701,8162,186311.41
40~1163901,9082,298341.47
40~1214952,3912,886371.28
40~1255952,8513,446381.10
40~1317503,5644,314671.55
1311340
スポンサーリンク

KIRさんから走力134までの情報をスクリーンショット付きでいただきました。

ありがとうございます!

肩力上限アップの査定

肩力査定効率
40~903503503501,05090.85
40~1014804804801,440191.31
40~1055205205201,560201.28
40~1065405405401,620231.41
40~1116506506501,950301.53
40~1157707707702,310311.34
40~1168108108102,430341.39
40~1211,0201,0201,0203,060371.20
40~1251,2201,2201,2203,660381.03
40~1311,5301,5301,5304,590671.45
1311340
スポンサーリンク

パワ田(仮名)さんから肩力126~134の情報を画像付きでいただきました!

パワ田(仮名)さん・KIRさん、何年もの間たくさんの情報をありがとうございました!

守備力上限アップの査定

守備力査定効率
40~903503503501,05090.85
40~1014804804801,440191.31
40~1055205205201,560201.28
40~1065405405401,620231.41
40~1116506506501,950301.53
40~1157707707702,310311.34
40~1168108108102,430341.39
40~1211020102010203,060371.20
40~1251220122012203,660381.03
40~1311530153015304,590671.45
40~1351770177017705,310681.28
1351360
スポンサーリンク

パワ田(仮名)さんから守備力123~136の情報を画像付きでいただきました!

パワ田(仮名)さん・KIRさん、何年もの間たくさんの情報をありがとうございました!

捕球上限アップの査定

捕球査定効率
40~9019059078040.51
40~1012557951,050151.42
40~1062858911,176181.53
40~1113401,0671,407231.63
40~1154001,2591,659241.44
40~1164201,3231,743271.54
40~1215251,6592,184291.32
40~1256251,9792,604301.15
40~1317802,4753,255541.65
1311320
スポンサーリンク

KIRさんから捕球131までの情報をスクリーンショット付きでいただきました。

ありがとうございます!

球速上限アップの査定

球速査定効率
130~1601,5457651552,465311.25
130~1652,0451,0142053,264371.13
130~168
2,3811,1812393,801431.13
130~1712,7651,3732774,415641.44
130~1722,8851,4332894,607671.45
130~1733,0051,4933014,799711.47
130~1743,1251,5533134,991741.48
130~1753,2451,6133255,183781.50
130~1763,3651,6733375,375821.52
スポンサーリンク

パワ田(仮名)さんから球速176km/hの情報を画像付きでいただきました!

ありがとうございます!

コントロール上限アップの査定

コントロール査定効率
40~908107301,540161.03
40~1011,0969902,086351.67
40~1061,2281,1102,338401.71
40~1101,4041,2702,674411.53
40~1111,4701,3302,800501.78
40~1161,8221,6503,472561.61
40~1212,2842,0704,354611.40
40~1252,7242,4705,194621.19
40~1283,0542,7705,824631.08
40~1313,3843,0706,4541031.59
40~1374,0443,6707,7141051.36
40~1414,5384,1188,6561361.57
40~1465,3584,85810,2161371.34
40~1516,2005,62011,8201731.46
1511540
スポンサーリンク

パワ田(仮名)さんからコントロール153・154の情報を画像付きでいただきました!

パワ田(仮名)さん・KIRさん、何年もの間たくさんの情報をありがとうございました!

スタミナ上限アップの査定

スタミナ査定効率
40~906004201,02040.39
40~1017955631,358130.95
40~1068856291,514161.05
40~1111,0507501,800211.16
40~1161,2909262,216241.08
40~1211,6051,1572,762270.97
40~1312,3701,7184,088541.32
1311400
スポンサーリンク

※査定効率はスタミナ練習での直上げ非考慮

※101以降はスタミナ練習の直上げで上げることができない

パワ田(仮名)さんからスタミナ134~140の情報を画像付きでいただきました!

パワ田(仮名)さん・KIRさん、何年もの間たくさんの情報をありがとうございました!

基本能力上限アップの必要経験点

ミート上限アップの必要経験点

ミート
1005201540
101156045120
1025201540
1035201540
1045201540
1055201540
10610403080
10710403080
10810403080
10910403080
11010403080
111156045120
112156045120
113156045120
114156045120
115156045120
116208060160
117208060160
118208060160
119208060160
120208060160
1212510075200
1222510075200
1232510075200
1242510075200
1252510075200
1262510075200
1272510075200
1282510075200
1292510075200
1302510075200
1313012090240
1323012090240
1333012090240
1343012090240
1353012090240
1363012090240

パワ田(仮名)さんからミート135・136の情報を画像付きでいただきました!

パワ田(仮名)さん・KIRさん、何年もの間たくさんの情報をありがとうございました!

パワー上限アップの必要経験点

パワー
100301040
1019030120
102301040
103301040
104301040
105301040
106602080
107602080
108602080
109602080
110602080
1119030120
1129030120
1139030120
1149030120
1159030120
11612040160
11712040160
11812040160
11912040160
12012040160
12115050200
12215050200
12315050200
12415050200
12515050200
12615050200

パワ田(仮名)さんからパワー125・126の情報を画像付きでいただきました!

パワ田(仮名)さん・KIRさん、何年もの間たくさんの情報をありがとうございました!

スポンサーリンク

走力上限アップの必要経験点

走力
10052328
101156984
10252328
10352328
10452328
10552328
106104656
107104656
108104656
109104656
110104656
111156984
112156984
113156984
114156984
115156984
1162092112
1172092112
1182092112
1192092112
1202092112
12125115140
12225115140
12325115140
12425115140
12525115140
12625115140
12725115140
12825115140
12925115140
13025115140
13130138168
13230138168
13330138168
13430138168

KIRさんから走力134までの情報をスクリーンショット付きでいただきました。

ありがとうございます!

スポンサーリンク

肩力上限アップの必要経験点

肩力
10010101030
10130303090
10210101030
10310101030
10410101030
10510101030
10620202060
10720202060
10820202060
10920202060
11020202060
11130303090
11230303090
11330303090
11430303090
11530303090
116404040120
117404040120
118404040120
119404040120
120404040120
121505050150
122505050150
123505050150
124505050150
125505050150
126505050150
127505050150
128505050150
129505050150
130505050150
131606060180
132606060180
133606060180
134606060180

パワ田(仮名)さんから肩力127~134の情報を画像付きでいただきました!

ありがとうございます!

スポンサーリンク

守備力上限アップの必要経験点

守備力
10010101030
10130303090
10210101030
10310101030
10410101030
10510101030
10620202060
10720202060
10820202060
10920202060
11020202060
11130303090
11230303090
11330303090
11430303090
11530303090
116404040120
117404040120
118404040120
119404040120
120404040120
121505050150
122505050150
123505050150
124505050150
125505050150
126505050150
127505050150
128505050150
129505050150
130505050150
131606060180
132606060180
133606060180
134606060180
135606060180
136606060180

パワ田(仮名)さんから守備力123~136の情報を画像付きでいただきました!

パワ田(仮名)さん・KIRさん、何年もの間たくさんの情報をありがとうございました!

捕球上限アップの必要経験点

捕球
10051621
101154560
10251621
10351621
10451621
10551621
106103242
107103242
108103242
109103242
110103242
111154863
112154863
113154863
114154863
115154863
116206484
117206484
118206484
119206484
120206484
1212580105
1222580105
1232580105
1242580105
1252580105
1262580105
1272580105
1282580105
1292580105
1302580105
1313096126
スポンサーリンク

KIRさんから捕球131までの情報を画像付きでいただきました!

ありがとうございます!

球速上限アップの必要経験点

球速
1701206012192
1711447214230
1721206012192
1731206012192
1741206012192
1751206012192
1761206012192

パワ田(仮名)さんから球速176km/hの情報を画像付きでいただきました!

ありがとうございます!

スポンサーリンク

コントロール上限アップの必要経験点

コントロール
100222042
1016660126
102222042
103222042
104222042
105222042
106444084
107444084
108444084
109444084
110444084
1116660126
1126660126
1136660126
1146660126
1156660126
1168880168
1178880168
1188880168
1198880168
1208880168
121110100210
122110100210
123110100210
124110100210
125110100210
126110100210
127110100210
128110100210
129110100210
130110100210
131110100210
132110100210
133110100210
134110100210
135110100210
136110100210
137110100210
138110100210
139110100210
140110100210
141164148312
142164148312
143164148312
144164148312
145164148312
146164148312
147164148312
148164148312
149164148312
150164148312
151186170356
152186170356
153186170356
154186170356

パワ田(仮名)さんからコントロール153・154の情報を画像付きでいただきました!

パワ田(仮名)さん・KIRさん、何年もの間たくさんの情報をありがとうございました!

スタミナ上限アップの必要経験点

スタミナ
100151126
101453378
102151126
103151126
104151126
105151126
106302252
107302252
108302252
109302252
110302252
111453378
112453378
113453378
114453378
115453378
1166044104
1176044104
1186044104
1196044104
1206044104
1217555130
1227555130
1237555130
1247555130
1257555130
1267555130
1277555130
1287555130
1297555130
1307555130
1319066156
1329066156
1339066156
1339066156
1339066156
1339066156
1339066156
1339066156
1339066156
1339066156

※101以降はスタミナ練習の直上げで上げることができない

パワ田(仮名)さんからスタミナ134~140の情報を画像付きでいただきました!

パワ田(仮名)さん・KIRさん、何年もの間たくさんの情報をありがとうございました!

スポンサーリンク

基本能力上限アップの演出

ミート上限アップの演出

バットが青色のオーラに包まれる。

パワー上限アップの演出

バットが赤色のオーラに包まれる。

ミート上限とパワー上限どちらも付けたらどうなるんでしょう……?

1.赤と青が混ざり紫色になる

2.ミート時は青、強振時は赤でチカチカして遊べる

まさかの混在でした!

カッコいい!

走力上限アップの演出

走塁時に青色の煙が上がる。

スポンサーリンク

肩力上限アップの演出

送球の軌道に赤い煙が上がる。

守備力上限アップの演出

守備上限アップエフェクト

走り出した地点に円形の煙が上がる。

捕球上限アップの演出

捕球時に紫色の煙が上がる。

スポンサーリンク

球速上限アップの演出

投球する方の手が赤いオーラに包まれる。

コン上限と重なるとミート&パワーのように混ざるのでしょうかね。

コントロール上限アップの演出

投球する方の手が青いオーラに包まれる。

スポンサーリンク

スタミナ上限アップの演出

投球時に足元に緑色の煙が上がる。

投手の肩上限突破について

※下部に追加情報記載

投手育成時の肩力は球速と連動しており、球速を上げることで肩力も上がっていく仕様です。(球速+1km/hにつき肩力+1?)

投手育成でも肩力上限持ちキャラを入れていれば、球速を上げることによってしっかり上限突破もします。

しかし、査定(総合表示)に変化はありません。

投手の野手能力は査定(総合表示)に一切影響せず、パワチャレの総合力には野手時に上昇する数値の半分(?)だけ適用されるという仕様なので、肩力上限もこの例に漏れず査定(総合表示)には役に立たないがパワチャレ総合力強化には役立つと考えられます。

※下部に上昇パワチャレ総合力調査結果記載

なお、球速初期値が133km/hで肩力58というように球速170km/hでも(球速+1で肩力+1という仕様であれば)肩力101に届かない(?)ような初期値を何度か確認したので、投手で肩力上限突破を狙うのであれば初期値厳選が必要かもしれません。

スポンサーリンク

投手の肩力上限突破で上昇するパワチャレ総合力と投手の肩力値仕様

【2021/2/3追記】

※以下のようにならないことも稀に(?)あることを確認、どうやら下記結果になりやすい(以前より振れ幅が小さくなった)だけな模様

coonさんから「投手肩力の初期値仕様が変わっている」とご連絡いただき私の方でも再調査。

[デッキにイベキャラなし①]
肩力カンスト100-肩力初期値66+球速初期値126=160km/h

[デッキにイベキャラなし②]
肩力カンスト100-肩力初期値72+球速初期値132=160km/h

[デッキにイベキャラなし③]
肩力カンスト100-肩力初期値70+球速初期値130=160km/h

[デッキに明神(肩力上限アップ+2)のみ]
肩力カンスト102-肩力初期値72+球速初期値130=160km/h

[デッキに肩力上限アップキャラ詰め込み肩力上限+12]
肩力カンスト112-肩力初期値84+球速初期値132=160km/h

スポンサーリンク

肩力上限アップ数含め球速を160km/hまで上げれば肩力がカンストする仕様になったようです。

1月18日の投手育成時の初期能力処理についての改修で変更されたように思えますが、coonさんによると年始には既に変わっていたように思うとのことでした。(球速上限実装時から仕様が変わったのかも?)

仕様変更を明記しないのは不信感を生むだけだと思うのですが何か良いことがあるのでしょうか?

この仕様変更により投手で肩力上限突破が確実に欲しい場合でも初期値厳選の必要がほぼなくなったと言えます。

旧仕様では球速を170km/hまで上げても肩力上限突破できない初期値になることが珍しくなかったので。

最近のパワチャレブーストでは総合力は高いに越したことはないですし、今月からパワチャレ上限突破ボーナスが1.8倍になったこともあり投手育成時の肩力上限アップも意識してみるのも良いですね。(現状の選択肢は明神or彼女キャラか)

【2021/5/5追記】
パワチャレ上限突破ボーナスに適用される上限値は野手選手のミート・パワー・走力・肩力・守備力・捕球と投手選手の球速(仕様変更で他の突破値の2倍ボーナス)・コントロール・スタミナが対象となっており、投手選手の肩力上限はボーナス対象外でした、すみません。

よって投手選手の肩力上限突破の恩恵はパワチャレ総合力値上昇(下記参照)のみです。

自然にデッキを組んで肩力上限も付いてくればラッキー程度の要素ですけど。

明神に限っては元々の投手サクセスでの高性能+肩力上限アップのおまけ付きなので1つの強みですね。

coonさん・皆さん、いつもありがとうございます!

スポンサーリンク

【追記前検証】

肩力100(絶好調)の先発を肩力102(絶好調)の選手に入れ替えてみます。

※走力・捕球合わせられませんでしたがご容赦下さい(この差による影響はないか、あったとしても微差のはずです)

パワプロ 投手の肩力上限 査定 パワチャレ総合力 戦力

総合力84上昇していますね。

ちなみにベンチで入れ替えると総合力7上昇に。

※先発適正のみの投手の場合

先発+84・ベンチ8人+7で計算すると、投手の肩力上限突破選手を揃えることでパワチャレ総合力を140盛ることができます。

※ベンチはリリーフ適性投手にすればもう少し上昇する?

投手で肩力上限突破を狙う場合は(肩力が球速と連動しているため)肩力の初期値厳選も必要ですし、上限突破できたらラッキーぐらいの位置づけがいいかもしれませんね。

今回の検証で野手能力厳選のためそれなりに初期値マラソンをしましたが、球速170km/hまでに肩力上限突破可能な肩力初期値になるかならないかは半々くらいでした。