パワプロ名将甲子園

【パワプロ2018:名将甲子園】シナリオ2回目で甲子園初出場!そして…?

スポンサーリンク

【追記】

↓名将甲子園用ブログ作成しました!

山口監督の名将甲子園攻略ノート

名将甲子園シナリオプレイ2回目です。

↓シナリオ3回目プレイし感想書きました

【パワプロ2018:名将甲子園】シナリオ3回目プレイと一週間プレイした感想

↓初回プレイはこちら

【パワプロ2018:名将甲子園】シナリオ(パワフル高校)初プレイとスタジアム

まずチャレンジ達成などでもらったRガチャチケット3枚を使います!

城山剣一。

阿畑やすし。

樽本有太。

全員投手・・・

キャッチャーを入部させるお題があるのでキャッチャーキャラを引くまでノーマルガチャを。

名将甲子園ではノーマルガチャを1日1回無料で回せるみたいですね。

3日目にしてLive放送中に教えていただき知りました・・・

ちなみにガチャPで回せるノーマルガチャでRに加えPR・SRも出るらしいです。

(サクスペでもSRが出た事実があったみたいですが基本的にはほぼN・PNでたまにRが出る程度です)

2回目で猪狩進ゲット!

R以上のイベキャラのみで組んだら投手だけのデッキに・・・

こんな構成絶対ダメですよね・・・

かなりの不安要素を抱えながら名将甲子園2回目スタート!

スポンサーリンク

名将甲子園2回目:今回の作戦

パワフル高校の固有コマンドである「つくる」についてちょっと考えて来ました!

まず”8週ごとに器材を1個貰える”効果がある「倉庫」を最短で作る

次に”消費監督ポイントが-10%”になる「監督室」を作成を目指す

(監督室完成まで監督ポイントは使用しない)

監督室の次が”直接指導したときに絆がさらに+1される”効果がある「談話室」なのでついでにつくる

※2年目入部時までに完成させたい

その後「整地」から練習環境を整えていく

この計画でやってみます!

アイテム持ち込みチャレンジもあるので持ち込んでみました。

※どちらも使い忘れました・・・

初試合でいきなり勝ち!

2戦目は延長まで行くも8-9で負け。

せっかく「つくる」の計画を立てましたがスピードポイントが足りず作成に遅れが・・・

監督室をつくったのは結局1年目の12月4週になってしまいました。

1年目で学校ランクがそこそこに!

初回プレイとは違い結構試合で勝てています。

消費監督ポイントが-10%に・・・

って、監督室を”つくった”ターンに効果が発動したと思って監督ポイント消費してましたよ。。。

※つくりはじめてから完成までターンがかかる

はぁ・・・

監督室の作成が大幅に遅れた影響で談話室(直接指導したときに絆がさらに+1される)作成が2年目入部に間に合わず・・・

あおい・阿畑・スバルの得意変化トリプルに城山で凄いことに!

2年目のうちにに!

初回プレイ時はクリア時に+だったので大分変わりました。

Rキャラが3人増えたのが大きいんでしょうね。

3年目で2人足りず。

足りるようにノーマルガチャを引くべきでしたね・・・

施設はこんな感じに。

初回プレイ時とあまり変わりませんね。

最後の夏スタート!

初戦はコールド勝ち!

ミートでオート3安打する小豪月・・・

準決勝もコールド勝ち!

初めて学校ランクが中堅に!

地区大会決勝は覇堂高校。

エースの木場と二番手が絶不調。

いける!

9-3で勝利!

初の甲子園へ!

甲子園初戦突破!

強豪と呼ばれるように!

自動失点で2失点・・・

自動失点で3失点・・・

オートで3点取ってくれ勝利!

甲子園決勝まで来ちゃいましたよ!

壱流高校エースの暮羽絶不調!

これはチャンス!

しかしこちらは点を取れずに自操作で1失点しオートでも1失点で苦しい展開・・・

終盤にチャンスが!

意外性(特定の条件下でパワーが80になる)が発動しているのでホームランを打ちたい・・・

弾道はですが。。。


よっしゃー!!!

9回表自動失点で同点に・・・

自操作回数最後の1回・ホームランでサヨナラの場面で小豪月。

いけっー!!!

実況「サヨナラか!?サヨナラか!??」

フェンス直撃ツーベース・・・

モブーーー!!!!!

チラッ

いやー優勝しちゃいまいたよ!

かなりのグダグダプレイングで初の甲子園優勝なのは残念な気もしますが。。。

甲子園優勝で名門になってますね!

戦力的にはまだまだ負けています・・・

エースの樽本。

打撃もいけます。

※パワフル高校基準

樽本が調子極端持ちなのでダブルエースのつもりで育てた城山。

しかし”やる気を普通以上維持する”効果を持つ「トレーニングジム」や”やる気を好調以上維持する”効果を持つ「食堂」をつくることができるのでリリーフに。

パワフル高校では調子極端持ちのイベキャラが活きそうですね。

練習画面でもやる気アイコンの表示がありますが練習への影響もあるのでしょうか・・・

甲子園優勝高校の4番打者、東條。

初回プレイ時は総合戦力:2,265、スコア6,224だったので大分伸びました!

プレイ時間は3時間弱、1回が長いなぁ・・・

今回はたまたま運良く優勝できてしまっただけではありますが、打撃自操作にはロックオン2が付き弾道があればなんとかなるので、弾道以上の選手を揃えて自操作で頑張って打ち勝つというのが今は良いかも?

チームのキャラたちがもともと持っている特殊能力はコツイベを踏んで取得し他の選手にもつけられるようになっているので、サクスペ初期環境と同じくパワーヒッター・広角打法をなどを持つキャラが有能そうです。

毎回滝本を助っ人に借りていた日々が懐かしい・・・

今回はスタート前に「つくる」の計画を軽く立てましたが(実践できてませんけど・・・)、他に「監督スキル」・「シナリオミッション」についても事前に把握してどう動くか考えておく必要がありそうです。

あとは「キャラミッション」も重要でしょうが、キャラの数もミッションの数も結構あるのでこれもしっかり管理しながらプレイするのはかなりキツそうです・・・

甲子園優勝したら感想を書くつもりでしたが、もう少しまともなプレイングができるようになってから書こうと思います。

サクスペやらなきゃ・・・!

(今週育成人数ゼロ)

タイトルとURLをコピーしました