↓サクスペのイベキャラ覚醒概要はこちら
【サクスペ】イベキャラ覚醒概要と潜在強化・きらめきについて
【2023/5/18追記】
阿久津赤光が覚醒。
※覚醒内容とコメント追記済み
↓先を行くパワプロアプリの覚醒状況はこちら
【パワプロアプリ】覚醒キャラと覚醒ボーナス詳細まとめ
サクスペ覚醒キャラ一覧
※各キャラへのコメントは一部キャラを除き育成環境を考慮せずイベキャラ単体の性能について書いており、記載日以降の更新予定もありませんのでオマケ程度に
覚醒キャラ (覚醒日) | SR覚醒 ボーナス (Lv.10時) | PSR覚醒 ボーナス (Lv.10時) |
星井スバル (2019年4月23日) | タッグ+20% | 技術ボナ10 |
・通常ver イベント(数・内容)以外文句なしの性能に。 オリ変(失敗あり)キャラなのには注意。 ・暗黒スバルver 通常verからイベント数がひとつ減りオリ変か金特を選べるように。 しかしどちらも失敗が目立つ(?)。 ・誓いの魔球ver スペックは非常に高いので得意練習メンタル&変化球が活きる環境なら……? 練習性能はPSR50・フル覚醒であれば、タッグ70%・練習効果20%・技術ボーナス22・得意練習率50%+固有です。 | ||
才賀侑人 (2019年4月23日) | タッグ+20% | 練習効果+20% |
イベント内容以外文句なしの性能に。 パワーヒッター・広角打法要員にもなるのは嬉しい。 | ||
新島早紀 (2019年5月27日) | タッグ+30% | やる気+50% |
覚醒で選手キャラ並みのタッグ性能に。 打撃固めデッキのお供(彼女枠)ですがその核である冴木がサクスペには未だ来ていません。 パワプロアプリの覚醒と比べ随分早く覚醒しましたがこれを冴木登場の布石ととるか新島覚醒によりまだしばらく冴木は来ないととるか・・・ ・通常ver サンバよりイベント数が1つ少ないのが強み。 ・サンバver 通常verのテーブルに練習効果アップの固有ボーナスがついている。 | ||
伊貫大和 (2019年5月27日) | タッグ+20% | 精神ボナ10 |
投手の精神ボーナスは強力。 もともとのテーブルに固有ボーナスがないのが残念。 | ||
木場静火 (2019年5月27日) | 初期評価20 | イベントボナ20% |
一般的な彼女キャラの告白発生ラインは☆☆☆★★(=評価85以上)なのですが、PSRの初期評価をフル覚醒した場合通常ボーナスで60・覚醒ボーナスで+20・自己紹介で+5され評価85に届き、クリスマスまでに間に合わせるために追う必要がなくなります。 大事なきらめきを使ってまで得るべきメリットかは不明ですがサクセス序盤で立ち回りやすくなるほか恋愛成就のお守りが不要になる可能性もありますね。 イベントボーナス上昇は経験点重視の木場妹とは相性が良いと思います。 ・通常ver どうせならユニバージョンの方を強化したい。 ・ユニフォームver 使える場面は限られるかもしれません。 | ||
美藤千尋 (2019年6月17日) | 精神ボナ10 | 練習効果+20% |
・通常ver 現時点で得意打撃の精神ボーナス持ちは真剣柳生と荒方のみ(荒方はエプロン志藤と金特被り)なので打撃固めデッキで活躍できるかも!? サクスペには大量の筋力ボーナスを持った得意打撃キャラの矢倍がいますし面白いかもしれませんね。 ・バレンタインver 彼女キャラとは別枠でバレンタインイベントが発生するがアベレージヒッターが安打製造機になっているのでコツイベントで一緒に練習が多い? パワプロアプリではシラス高校パワーアップで金特を能力として持っているキャラに価値が生まれました。 ・ジャスミンver サクスペオリジナルのジャスミンverでも覚醒内容は変わらず。 よって、PSR50フル覚醒で タッグボーナス70% 練習効果アップ50% 技術ボーナス8 精神ボーナス10 というとんでもない練習性能に。 【サクスペ】[ジャスミン]美藤 千尋 イベキャラ詳細 | ||
猛田慶次 (2019年6月17日) | タッグ+20% | やる気+75% |
タッグ性能がすごいことに。 | ||
木村美香 (2019年6月17日) | 初期評価20 | イベントボナ20% |
・通常ver 覚醒させるならユニフォームバージョンにしたい。 ・ユニフォームver イベント数が多いのがネックだが覚醒恩恵をそれだけ活かせるとも言える。 | ||
魁竜司 (2019年7月22日) | タッグ+20% | 精神ボナ12 |
初の得意練習2種持ち覚醒キャラ。 長期間野手育成環境トップとなるであろうエビル高校でテンプレキャラとしてしばらく大活躍が期待される。 | ||
滝本太郎 (2019年7月22日) | タッグ+30% | 筋力ボナ15 |
タッグも基礎ボーナスも他キャラより多く設定されているのは元がアレだからか…… | ||
久方怜 (2019年7月22日) | タッグ+20% | 練習効果+20% |
未だに上方修正すら来ない。(パワプロアプリ) 何故覚醒したのか…… | ||
片桐恋 (2019年7月22日) | 初期評価+20 | イベントボナ+30% |
・通常ver 他の彼女より覚醒のイベントボーナスが多くもともとの経験点の多さも相まって強力。 投手で振る場合は他の彼女キャラでは大きな恩恵となる初期評価アップが全レアイベントを消化できない可能性(振った後は発生しない)を高めたり、もともとの獲得経験点が少なくせっかくのイベントボーナスを活かせないので覚醒内容は野手向きか。 ・ユニフォームver 通常バージョンとは逆に野手育成時には告白を振る必要がある。 上限も野手上限のみ持っており野手育成で使うことを意識して作られたキャラ。(現状ではアスレテース高校) SR覚醒ボーナスの初期評価は告白を断るとそれ以降練習後イベント含め(ラブパワー発生も)片桐恋のイベントが起きなくなる仕様上伸ばすかは悩みどころ。 アスレテース高校では彼女キャラが練習にいればその練習を踏みたいケースが多いので上げない方が上手くまわるかもしれませんね。 | ||
星空星光 (2019年8月12日) | 得意練習率+20% | 精神ボナ10 |
PSR50なら練習効果+30%になるのでそこに精神ボーナスを乗せられるのは良いかも。 アヘ守備デッキが盛り上がって来れば大活躍できる・・・? | ||
黒珠真 (2019年8月12日) | ミート上限+3 | タッグ+20% |
※ミート上限の上昇の仕方 1・1・1・1・1・2・2・2・2・3 ・通常ver 黒珠 真 イベキャラ詳細・イベント内容 サクスペ初の覚醒で上限アップを貰いました! しかしこれには事情があり、パワプロアプリに黒珠が逆輸入されミート上限+2がテーブルに追加されエビル高校の必須級キャラとして大活躍なんですよね。 パワプロアプリでは初の覚醒上限アップはLv.10(PSR)で+2という茨の道でしたが黒珠は+3なあたりパワプロアプリの黒珠逆輸入をかなり意識した調整だと思います。 黒珠に上限アップをつけるだけならSRで良いですしね。 PSRなら得意2種持ちの黒珠のタッグ性能を上げられるのでこちらも魅力的。 エビル高校は長期間野手育成のトップ環境になると思われるので頑張って育てる価値は十分にあると思います。 ちなみに役割はレンジャー。 ・彦星ver [彦星]黒珠 真 イベキャラ詳細・イベント内容 注目していた彦星黒珠真の覚醒内容はなんと通常黒珠真から据え置き! よってサクスペの彦星黒珠真はミート&捕球の2種上限持ちでPSRならタッグもさらに強化! フル覚醒PSR50ならスペシャルタッグボーナスは170%! ミート&捕球上限キャラにするのはSRで良いというのもナイス。 | ||
涼風希望 (2019年8月12日) | タッグ+30% | やる気+75% |
パワプロアプリと同じ内容でした。 先日バランス調整され格段に使いやすくはなりましたが覚醒の手間を考えると高レベルまで育てるのはちょっと・・・ | ||
[帝王実業]猛田慶次 (2019年8月26日) | タッグ+20% | やる気+75% |
通常版と覚醒ボーナスは同じ。 通常verか帝王verかはお好みで。 どちらも微妙? | ||
木場嵐士 (2019年9月24日) | やる気+50% | 筋力ボナ10 |
・通常ver 強さ的には修羅バージョンが上。 ・修羅ver 筋力ポイントが欲しい状況なら? | ||
赤原勘八 (2019年9月24日) | タッグ+20% | ミート上限+4 |
・通常ver 覚醒させれば、良イベント・強いタッグ・試合経験点ボーナス・ミート上限持ちといろんな面で高水準に。 自身はミートコツを所持しているのも良い感じ。 ・カロリーバーストver しらす強化に合わせてデビュー。 PSRなら覚醒とあわせてミート上限6&パワー上限2に。 | ||
望戸紅 (2019年9月24日) | 得意練習率+20% | 精神ボナ10 |
得意練習率アップは特効もある円卓で嬉しい。 | ||
浦賀有也 (2019年10月15日) | タッグ+20% | 技術ボナ10 |
敏捷か精神ボーナスが欲しかったですね。 | ||
久遠ヒカル (2019年10月15日) | タッグ+20% | 練習効果+20% |
弱点の1つだったタッグの弱さが改善される。 | ||
紺野美崎 (2019年10月15日) | イベントボナ+20% | 捕球上限+4 |
覚醒で基礎上限をつけられるように。 | ||
神高龍 (2019年11月18日) | コツイベ率+20% | 技術ボナ10 |
・通常ver コツイベ率ではなく練習性能に振り切って欲しかった。 ・ワールドクラスver コントロール上限2+スタミナ上限2が魅力の得意変化球単・真怪童パーツキャラ。 テーブルが明神陽と同じでさらに覚醒ボーナスがあるので練習性能も強力。 | ||
大西=ハリソン=筋金 ※ワールドクラスは別 (2019年11月18日) | 筋力ボナ10 | やる気+75% |
・通常ver 初期の頃は鉄腕確定ということでお世話になりました。 ・アンドロメダver コツ良し回復ありなのですが金特不確定。 | ||
嵐丸士朗 (2019年11月18日) | タッグ+20% | 精神ボナ10 |
・通常ver 大量の精神ボーナス持ちに。 ・アンドロメダver テーブル、イベントなど通常verと異なる。 | ||
百屋縁 (2020年1月14日) | イベントボナ25% | コントロール上限4 |
後イベ彼女のコントロール上限アップ枠で出番があるか。 | ||
猪狩守 (2020年1月14日) | 技術ボナ 10 | やる気 100% |
・通常ver 金特が取得可能になったがコツテーブルなのが残念。 ・アフロver 金特が取得可能になったので球速コツが不要ならアフロもアリかも? タッグ性能は守シリーズでナンバーワン。(※開放時) ・あかつきver 覚醒で練習性能も強力になりより高水準に。 ・好敵手ver ついにサクスペに好敵手猪狩守登場! パワプロアプリでは唯一の球速上限キャラとして君臨した期間が約11カ月、現在ではワールドクラス猪狩守もいますがこちらは好敵手猪狩守(球速上限キャラ)を持たないプレイヤーへの救済的にイベントで配られたキャラなので、現在でも外せないキャラのようです。 サクスペでは今後のサクスペオリジナルキャラデビューも気になるところですが、最優先で育てる価値のあるキャラと言えるでしょう。 PSR50で筋力ボーナス6が発生するテーブルであることに注意。 【追記】 そういえばフリート高校には船積みボーナス増加の条件に「やる気効果アップ持ちか否か」という仕様がありましたね…… 好敵手猪狩守はPSR覚醒ボーナスにしかやる気効果アップを持たないので、フリートで使う場合はこの差は結構大きいかも……? ・ワールドクラスver 球速&打撃の二刀流バージョンで球速上限持ち。 戦国高校では二刀流が強力で好敵手猪狩守の代わりに活躍する? | ||
浪風芽衣香 (2020年1月30日) | コツイベ率+50% | やる気 75% |
・通常ver 打撃単だが得意2種持ち(メンタル&打撃)になったはちまきverより練習性能が低い…… ・はちまきver 全体的に優秀だが特筆すべきは覚醒ボーナス(MAX50%)+固有ボーナスとなるコツイベ率アップ。 所持コツも多めで優秀なコツも多い。 | ||
須神絵久 (2020年1月30日) | コントロール上限+3 | 初期評価+20 |
黒珠真パターンでしたね。 PSRは初期評価ですが、パワプロアプリ野手最強シナリオであるアンドロメダ高校では極力手間がかからないよう彼女キャラの初期評価覚醒ボーナスが注目されているようです。 | ||
明星雪華 (2020年3月2日) | 初期評価 20 | イベントボナ 20% |
パワプロアプリでは覚醒初期メンバーだった明星雪華、満を持して覚醒。 ・通常ver 彼女キャラなのに金特不確定。 ・ユニフォームver 彼女キャラなのに金特不確定。 ・チアver 彼女キャラなのに金特不確定。 ・袴ver ついに金特確定に!? | ||
北斗八雲 (2020年3月2日) | タッグ 20% | 練習効果 10% |
・通常ver コントロール単キャラが活きる環境があれば。 ・オオカミver 弱点の一つであったコントロール得意から、現状唯一無二の組み合わせコントロール&メンタル得意キャラに。 コントロール上限もついた。 得意練習のどちらにも乗る精神ボナ・技術ボナも持つのでコン&メンを活かせる環境があれば大活躍できるかも。 | ||
矢部明雄 (2020年3月30日) | タッグ 50% | 走力上限 4 |
ついに来ました矢部覚醒! パワプロアプリでもバランス調整・覚醒後は注目されるキャラになりましたが、サクスペでは現在トップクラスのシナリオである世紀末北斗高校向きの性能をしており、現状走力上限アップ持ちがもね・袴明星と彼女キャラしかいなかったこともあり期待しています! イベント数が自己紹介を含め7回と多いのが弱点ですね。 後イベキャラです。 それと将来的にはパワプロアプリのジャギ覚醒が気になるところ。 | ||
風薙豹 (2020年4月20日) | 試合経験点 10% | コントロール上限 4 |
覚醒ボーナスで試合経験点が付くキャラは初。 真・強心臓パーツ。 しらす投手で無限指導可能。 | ||
六道聖 (2020年4月20日) | 練習効果 20% | 守備力上限 6 |
パワプロアプリでも未だに上限+6の覚醒ボーナスをもらっているキャラは六道聖のみ。 ・通常ver 水着のイベントが強力なのでできればそちらか。 ・巫女ver 通常verから固有ボーナスがなくなっている。 ・サンタver 巫女verと同様固有ボーナスがない。 ・水着ver プールイベントで肩or守備を+2直上げできるので強力。 ・野球マン3号 上の4つのバージョンとは金特が異なる。 | ||
鴨川しぐれ (2020年5月25日) | 初期評価 20 | 走力上限 4 |
・通常ver 走力上限彼女は現時点で黒戸もねの他にサクスペでは北雪高校以外でも活躍できるであろう袴明星雪華がいるので初の走力上限持ち後イベ彼女にはなれませんでした。 ユニフォームバージョンとは金特が異なるので使い分けでしょうか。 ・ユニフォームver 追加されたユニフォーム専用イベントは優秀。 | ||
橘みずき (2020年5月25日) | 精神ボナ 10 | コントロール上限 4 |
パワプロアプリではイベキャラボーナステーブルにもコントロール上限アップ2を持つ小悪魔バージョンが登場しています。 ※PSR未実装 ・通常ver オリ変orミスターゼロ。 ・サンタver 通常バージョンのほぼ下位互換。 ・水着ver 固有ボーナスの技術ボナ&精神ボナが魅力。 金特は通常バージョンと同じ。 ・野球マン2号 金特クロスキャノン、体力イーター。 ・巫女ver 通常バージョンのほぼ下位互換。 ・小悪魔ver 通常テーブルにもコントロール上限2(Lv.40)を持ち真・変幻自在パーツでもあります。 PSR覚醒ボーナスとあわせるとコン上限最大6になりますが、PSRはパワプロアプリでも未だに来ていないので当分来ないかもしれませんね。 【追記2】 2021年10月25日にサクスペに小悪魔みずきのPSRが登場しました。 【追記】 2020年10月16日にパワプロアプリに小悪魔みずきのPSRが登場しました。 Lv.50のイベキャラボーナスはタッグボーナス+10%。 SRの時点で現時点のパワプロアプリ投手最強高校である強化脳筋のテンプレ級キャラでしたが、PSRが登場したことにより小悪魔みずきだけでコントロール上限+6が可能に…… サクスペ投手育成は先日の怪物降谷・不動沢村デビューでインフレしており、さらなるインフレ要素(?)の球速上限の実装(好敵手猪狩守実装)も控えているので、小悪魔みずきのPSR実装はパワプロアプリと同じように1年ほど間が空くのではないかなーと思います。 しかしパワプロアプリは強化脳筋実装+盛本雄飛デビューでインフレした数日後の小悪魔みずきPSR実装だったのであんまり関係ないかも……? | ||
ケンシロウ (2020年6月11日) | 精神ボナ 10 | やる気 100% |
もともとミート上限所持、同時にバランス調整もされ使いやすくはなったと思います。 世紀末北斗高校の得意筋力枠、ミート上限枠候補の一人。 | ||
ジャギ (2020年6月11日) | 筋力ボナ 10 | 走力上限 4 |
選手キャラで2人目の走力上限持ちキャラに! 既に世紀末北斗高校で大活躍でしょうが、真・電光石火と電光石火の有能な相方が実装されれば世紀末北斗高校では外すことの出来ないレベルのキャラに……? | ||
リン (2020年6月11日) | 初期評価 20 | 捕球上限 4 |
真・アーチストを狙える相棒キャラという性能に捕球上限が加わりました。 相棒キャラ初の覚醒で、追う手間が省ける初期評価+20も嬉しい。 サクスペの世紀末北斗高校はイマイチ相棒キャラが使いづらい(?)のがネックか。 使いづらさを我慢してでも使う価値があるくらいの性能はしているかも? | ||
ミッキー・バーミリオン (2020年7月2日) | 得意練習率 20% | 走力上限 4 |
サクスペのミッキーは走力上限! パワプロアプリのミッキーは覚醒していませんが走力&守備のミート上限+2キャラなので、サクスペの覚醒でさらに別キャラになりましたね。 走力上限”4″なので走力106構成も狙えます。 役割はガードでフリート高校の寄港先走塁練習ではレンジャーに次いで2番目に多い積荷であり、元々持っている得意練習率アップ10%+固有に覚醒ここボーナスで更に得意練習率が上がり、やる気持ちでもあるので面白いかもしれませんね。 ちなみにミッキーは開放+1ごとに恩恵があるレアテーブルです。 | ||
七瀬はるか (2020年7月2日) | スタミナ上限 3 | 初期評価 20 |
SR側に上限3が付く、パワプロアプリ逆輸入時に上限が付いたキャラの覚醒内容です。 選手キャラではないスタミナ上限持ちキャラ第一号。 PSR側の初期評価20は序盤から大量経験点獲得を狙っていけるフリート高校でも活きそうですね。 読心術彼女なので読心術信者にも嬉しい覚醒。(PSRが要りますが) | ||
ロディ・ブライト (2020年9月14日) | スタミナ上限 3 | やる気 100% |
パワプロアプリに逆輸入されスタミナ上限持ちキャラになっているので黒珠パターンでしたね。 PSR覚醒ボーナスでやる気効果が付くのはフリートで使う際は効果大(船積みタッグに補正)ですね。 球速バウンサーは良相性として、スタミナにバウンサーが3つしかないですが。 | ||
七井=アレフト ※通常バージョンのみ (2020年11月9日) | 練習効果 30% | ミート上限 4 |
覚醒で真・アーチストパーツ&ミート上限持ちキャラになり、練習性能も飛躍的にアップ。 しかし七井アレフト覚醒と同時にデビューしたザ・ダイナミック七井アレフトがさらに強力…… ダイナミック七井の役割は通常バージョンと同じガードで得意練習は筋力&打撃であり、フリート寄港先の打撃練習緑はSG高校のみでほぼ無いようなものなので、フリートでは得意練習単キャラボーナスもあり通常バージョンの方が強いかも……? ダイナミック七井も真・アーチストパーツ&ミート上限持ちキャラなのは通常七井アレフトの立場的には非常に辛いですが、得意単練・2種練で性能が分かれたのは完全な下位互換にならずに済んだとも言えます。 ダイナミック七井と比較してしまうと通常七井は固有ボーナスを持たないのも痛いですね…… | ||
[ザ・ダイナミック] 七井=アレフト ※ダイナミックverのみ (2020年11月9日) | 練習効果 30% | ミート上限 2 |
サクスペ初のバージョン違いで覚醒内容が違うキャラとなりました。 パワプロアプリでは注意書きはあるもののそのようなキャラはまだ居ないんでしたっけ? この変更はダイナミック七井アレフトは通常テーブルの方にもミート上限+2を付けたからであり、PSRであれば通常七井アレフトと同じようにミート+4キャラになることができます。 ダイナミック七井のPSR50のボーナスはタッグボーナス+10%なので、ミート106以上を狙うデッキを組まないのであればSR45+SR覚醒で実力をほぼ全て引きだすことができるので、覚醒キャラではありますが環境によってはSRで十分です。 上手い具合にミート106構成のデッキが組めたり今後2種上限持ちや+2を超える上限アップ持ちキャラが増えてくるとこの+2の差が大きいとも言えますが…… 真・アーチストパーツ&ミート上限で優秀な得意練習と言える打撃練習を含む得意2種持ち、覚醒込みだと練習性能も高く所持コツ非常に優秀。 強力な性能を持つキャラだと思います。 なんかイベントも強いんですよね…… | ||
佐菜あゆみ (2020年12月21日) | コントロール上限 3 | やる気 50% |
パワプロアプリでは覚醒しておらずコントロール上限+2持ちのキャラなので、黒珠真パターンの覚醒ですね。 ・通常ver 左キラー、先手必奪が欲しい時以外はサンタバージョンでいいですね。 ・サンタver 投手は基礎上限がコントロール・スタミナ・球速の3つしかないということもあり上限を持たずともサンタ佐菜はこれまでかなり使われて来たキャラですが、今回のコントロール上限追加はコントロール106以上を狙いやすくなりますね。 PSRの覚醒ボーナスはオマケ程度。 | ||
夢城優花 (2021年2月4日) | 得意練習率 20% | 技術ボナ 10 |
・通常ver 得意練習率アップは通常テーブルにも30%+固有を持つのでMAX50%+固有に。 投手イベキャラは精神練習に来づらいとはいえここまで得意練習率が上がれば……? 問題は一部キャラのみ精神に来て欲しいという環境があるかどうか。 エビルのようなギミックとは相性が良さそうですね。 前々から疑問でしたが投手イベキャラを野手サクセスで使用しても守備・精神練習には来づらいのでしょうかね?(二刀流キャラ除く) 投手サクセス時のみなら野手で使うのも面白そうですよね。 固有を+10%としてMAXの得意練習率60%・野手サクセス時は基本出現率各練習それぞれ1/7(6箇所+休み)で計算するとメンタル練習に来る確率は22.8%に。 うーん…… ちなみに野手金特は読心術。 ・エプロンver 覚醒がなくても既に高いスペックを持つキャラ。 SR35未覚醒でもハイスペック、PSR50フル覚醒なら超ハイスペック。 得意練習率アップは通常テーブルにも15%あるのでMAX35%になり得意変化球に変わっているので非常に強力。 変化単練レンジャーが活躍できるかがカギ? 北斗ハード投手育成では得意練習率が非常に高い得意変化キャラ・練習性能非常に高くやる気効果アップも所持・シナリオ金特とあわせて真・怪物球威が狙える、と相性○。 | ||
夢城和花 (2021年2月4日) | 得意練習率 40% | スタミナ上限 4 |
スタミナ上限4を付けられればスタミナ106が一気に狙いやすくなりますね。 SR覚醒の得意練習率+40%も強力なので野手でも面白い存在になれるかも。 選手兼彼女で得意コントロール・肩力という扱いづらい性能が活きる環境なら。 役割スナイパーなのもポイント。 北斗ハード投手育成での得意コントロール埋めキャラとして悪くなさそうですが、球速・変化球練習にイベキャラを集めて世紀末タッグを狙いたいので北斗では得意練習率アップを上げない方が活躍できそうです。 | ||
矢倍萌雄 (2021年2月4日) | ミート上限 3 | やる気 100% |
エイプリルフールに来たのでサクスペ独自路線かと思ってしまいましたが黒珠パターンでしたね…… パワプロアプリに逆輸入された矢倍は別キャラと言っていい性能ですがパワプロアプリを意識した(?)ミート上限でした。 大量の筋力ボーナスと固有で技術ボーナスを持つのでアンドロメダで悪くなさそうです。 アンドロメダ野手育成で課題となる敏捷ボーナスではないのは残念ですが…… | ||
大谷翔平 (2021年4月22日) | コツイベ率 40% | 肩力上限 4 |
・通常ver 野手でも投手でも挑戦者バージョンの方が一枚上手。 ・挑戦者ver 野手では肩力上限4の真・広角砲パーツ。 大抵のシナリオでは得意練習筋力なのがネックか。 投手育成時でも肩力上限はパワチャレ総合力には少しだけ効果あり。 | ||
茂野吾郎 (2021年5月20日) | 初期評価 20 | 技術ボナ 10 |
選手キャラ初の初期評価アップ覚醒ボーナス。 ・通常ver PSRフル覚醒なら初期評価90に。 ※タッグ可能な評価は105~ 真・怪童パーツor真・怪物球威パーツの球速単キャラなのでどこかで使いたくなる場面があるかも……? ・うなる剛速球ver 通常verと同じくPSRフル覚醒なら初期評価90に。 ※タッグ可能な評価は105~ こちらはオリ変(ジャイロフォーク)含む金特2個キャラですが性能は通常verから大きく変わっていないので虹特パーツの通常verの方が使いやすいかも……? 多量な投手敏捷ポイント獲得を狙えるのはうなる剛速球verの強み。 | ||
佐藤寿也 (2021年5月20日) | タッグ 20% | 捕球上限 4 |
・通常ver 捕手時は真・球界の頭脳パーツ、野手時は真・アーチストパーツ。 金特は失敗ありですがやる気が絶好調なら確定(?)で成功率はかなり高い。 捕球上限4が付いたことによりかなり使いやすくなり、特に他キャラとあわせて虹特&捕球106が狙えるような場面があれば……? ・轟く豪打ver こちらは金特2個キャラ。 通常verと同じく捕球上限枠として、特に捕球106を狙うデッキで。 | ||
音吹奏 (2021年6月10日) | 初期評価 20 | イベントボナ 30% |
別バージョンデビューと同時に覚醒、パワプロアプリで不評だったようですがサクスペにもそのまま来ました。 覚醒って過去キャラを強化して再度輝かせるシステムとしてスタートしたはずなんですけどね…… ラブプラスキャラはサクスペでは覚醒内容を通常テーブルに加算した形でのデビューだったんですけどねー。 ・通常ver 鳴響高校ではドラムメジャーバージョンが完全上位互換。 鳴響以外でも上限を持たないのは厳しいか。 ・ドラムメジャーver 野手は走力2・投手はスタミナ2の上限持ちに。 また、鳴響高校では金特2個キャラに。 活躍できるかは鳴響強化のサクスペでの位置次第? | ||
猪狩進 ※野球マスク以外 (2021年8月2日) | 得意練習率 20% | ミート上限 4 |
・通常ver 得意練習守備単なのが厳しいか。 覚醒させれば上限が付き悪くはない性能に。 ・あかつきver ワールドクラス猪狩進に上限の合計値や基本性能では劣りますが、アスレテースの適性競技がワールドクラス猪狩進がバレーボールなのに対してあかつき猪狩進は敏捷付与Lv.5のラグビーなのでデッキ次第ではワールドクラス猪狩進より優先したくなる場面があるかも? ・ワールドクラスver フル覚醒で上限は守備2&ミート4の合計6上限、基本性能も高く金特も虹特対応とかなりのハイスペックキャラ。 | ||
夏野向日葵 (2021年8月16日) | 得意練習率 20% | 守備力上限 4 |
・通常ver 得意練習守備単なのがネックですがイベントは体力回復が多く下位コツ同時入手で守備力直上げもあり優秀で真・ストライク送球パーツでもあるので守備単でも気にならない環境であればそれなり……? ・麦わらver 守備&肩力の得意2種なのでアスレテース適性あり。 金特2個キャラでフル覚醒させれば上限4、イベントも体力回復多く終盤で守備力直上げありと優秀。 | ||
阿麻央真 (2021年10月14日) | 変化ボナ 10 | 得意練習率 20% |
・通常ver キング阿麻が強力ですが通常阿麻は真・変幻自在パーツなので練習改革があまり活きないシナリオなら……? しかし球速上限の差もあり球速上限は1上がればそれなりに査定があるので基本的には厳しいです。 ・キングver 球速上限・スタミナ練習改革(変化球)・金特2個or真・鉄仮面パーツで強力。 SR覚醒ボーナスの変化球ボーナスがないと変化球ボーナスを持たないのでスタミナ練習改革(変化球)を活かすために覚醒はしっかり進めたいところ。 PSR覚醒ボーナスの得意練習率アップも強力。 | ||
国見比呂 (2021年11月8日) | 得意練習率 20% | スタミナ上限 4 |
もともと得意練習率アップ15%を持つのでフル覚醒で35%に。 上限はなしからフル覚醒でスタミナ4に。 | ||
橘英雄 (2021年11月8日) | 捕球上限 2 | 初期評価 30 |
低い初期評価がネックと言われていたキャラに覚醒で初期評価30。 これでPSRフル覚醒であれば初期評価90となり、橘英雄の自己紹介で+5されるので95までは勝手に上がります。 タッグ可能な評価は105なので、1回橘英雄がいる練習を踏んで+8(7+チームメイト評価1)にコツイベント(評価+5)が発生していれば練習1回で到達、そうでなくともあと評価2で到達という性能に。 上限はもともと走力2&捕球2だったのでフル覚醒で走力2&捕球4に。 | ||
シン (2022年1月24日) | 得意練習率 20% | 精神ボナ 12 |
得意練習球速&変化球という最強の組み合わせに覚醒で得意練習率アップと変化球キャラに付くのはレア(最近はそうでもない?)な精神ボーナスが12も。 得意練習率アップはこれで固有+20%に。 | ||
往田真威人 (2022年2月7日) | コツイベ率 30% | ミート上限 4 |
パワプロアプリのエジプト高校ではコツイベント率アップが邪魔になるらしいですが、そういう環境を作るのであれば覚醒レベルを必要に応じて一時的に下げる機能が必要では……? ・通常ver 覚醒ボーナスとあわせてコツイベント率が50%アップに。 野手で使う場合失敗もありますが真・アーチストパーツ。 ・フランケンver 覚醒ボーナスとあわせてコツイベント率が60%アップに。 野手で使う場合真・アーチストパーツ。(アーチストは確定) アーチストではなくつるべ打ちも選択可能。 | ||
友沢亮 (2022年4月21日) | 試合経験点 20% | ミート上限 4 |
・通常ver 単練(肩力)の友沢。 真・安打製造機パーツ。 ・激闘ver 二刀流(肩力&変化球)の友沢。 技術ボーナス大量。 ・袴ver 肩力&打撃の友沢。 PSRならミート&守備上限持ちに。 真・ストライク送球パーツor至高の二塁手キャラ。 技術ボーナス大量、正月イベント持ち。 ・ワールドクラスver 性能はパワプロアプリと同じようです。 得意練習は袴友沢と同じ肩力&打撃。 PSRならミート&走力上限持ちに。 サクスペには初登場の金特カリスマをくれる。 真・広角砲パーツ。 袴友沢と比べて得意練習率がさらに高い。 | ||
八尺巫女子 (2022年6月6日) | やる気 50% | 走力上限 4 |
・通常ver 切り込み隊長が欲しいときに。 ・浴衣ver 切磋琢磨が欲しいときに。 ・剣道ver 得意練習的に投手育成時に優秀なので野手上限が付いても…… 投手育成時はやる気効果アップ持ちが多くいるデッキであればやる気50%でも地味に効果はあるかも。 | ||
小嵐リョウ (2022年6月6日) | 初期評価 20 | 練習効果 30% |
・通常ver 魔術師が欲しいときに。 ・浴衣ver 芸術的流し打ちが欲しいときに。 ・バスケver 選手兼彼女が活躍でき、練習性能が高いことによる恩恵が大きく、得意練習単でも気にならないor優遇されている環境なら…… 初期評価20は手間の軽減・告白の安定・早期タッグの面でありがたいですね。 | ||
美園千花 (2022年6月6日) | 練習効果 20% | 守備力上限 4 |
・通常ver 鉄人が欲しいときに。 ・浴衣ver 司令塔or精神的支柱が欲しいときに。 ・柔道ver 得意2種の選手兼彼女ということで強化アスレテース高校の適性があり、守備力上限4が付けられるようになったことで守備力106も狙えるように。 得意練習が筋力&肩力なので強化アスレテース高校で使う場合はできるだけ筋力練習改革キャラを入れたいところ。 | ||
野球マスク ※猪狩進別ver (2022年7月4日) | 得意練習率 20% | コントロール上限 4 |
他の猪狩進別バージョンとは違いPSR覚醒ボーナスがミート上限4からコントロール上限4になっている二刀流キャラ。 素のテーブルにミート上限2・コントロール上限2を持つので、PSRフル覚醒でコントロール上限は野球マスク一人で+6になり106を狙える。 パワポケキャラということで花丸高校固有キャラ扱いで、得意変化球のガード、カードの数字3(体力+50、不眠症を治す)と9(今週のロボ練習効果アップ)、得意練習率アップ覚醒ボーナス込みで+50%、高い練習性能、と高適性。 次の高校である討総学園高校では野手サクセス時は得意練習筋力&打撃に、投手サクセス時は変化球&コントロールになる高適性キャラ。(野球マスクの選手能力が高い点はネック?) | ||
ゼンザイ (2022年8月8日) | 敏捷ボナ 10 | タッグ 40% |
パワプロアプリでは「エピローグが戦国高校以外でも必ず成功するように」というバランス調整と一緒に覚醒しましたが、サクスペでは覚醒のみのようなので元々バランス調整済みの性能でサクスペにデビューしていたと考えられそうです。 先日デビューした佐渡摩智などもそうですね。 【追記】 覚醒内容はパワプロアプリと同じ。 討総学園高校のシナリオギミックで二刀流キャラから得意練習走塁&打撃に。 覚醒内容も強力ですが元々のテーブルが二刀流キャラにしては練習性能控えめなので注意。 ※PSR50で精神ボーナス6が生えてくる もちろん覚醒込みなら強力な練習性能です。 | ||
倉家凪 (2022年8月8日) | 初期評価 20 | イベントボナ 30% |
パワプロアプリではディズニーコラボの[フック船長]倉家凪のついでに通常バージョンも覚醒した形でしたがサクスペでは……? ちなみに通常バージョンの倉家凪はパワプロアプリでは強化しらす高校のサポートデッキで使われたようです。 【追記】 覚醒と同時には動きがありませんでした。 | ||
[ワールドクラス] 大西 (2022年8月26日) | 筋力ボナ 10 | タッグ 20% |
通常バージョン・アンドロメダバージョンとは別の覚醒内容に。 PSR覚醒ボーナスがやる気75%→タッグ20%になっています。 覚醒込みで非常に強力な練習性能に。 討総学園高校では投手サクセス時はスタミナ&変化球に、野手サクセス時は走塁&筋力になりますが、シナリオギミックがないと投手サクセス時はスタミナ単、野手サクセス時は走塁単なので使いどころは選ぶキャラ。 | ||
パーちゃん (2022年11月17日) | タッグ 20% | 精神ボナ 10 |
・通常ver パワプロアプリと性能が異なる部分あり。 筋力&球速の二刀流キャラ。 元のテーブルでは筋力ボーナス6+固有なので覚醒で筋力、精神ボーナス大量に。 ・アイドルver 得意練習は守備単。 至高の一塁手キャラ。 Lv.40、覚醒込みでタッグ120%、敏捷ボーナス4+固有、精神ボーナス10、やる気100%。 | ||
ワーちゃん (2022年11月17日) | やる気 50% | タッグ 40% |
・通常ver パワプロアプリと性能が異なる部分あり。 得意練習はメンタル単。 サクスペでは真安打製造機パーツ。 Lv.40、覚醒込みでタッグ110%、技術ボーナス8、やる気100%。 ・アイドルver 得意練習はメンタル単で変わらず。 至高の二塁手キャラ。 Lv.40、覚醒込みでタッグ110%+固有、技術ボーナス8+固有、やる気100%。 | ||
伍歩倫人 (2022年11月28日) | 肩力上限 2 | タッグ 40% |
得意練習肩力単でタッグボーナス80%+固有(PSR50ならさらに+10%)の真・左キラーパーツということで、もともとエジプト高校高適性だったところに覚醒でタッグボーナスが40%上乗せされテンプレ級キャラに。 メイン得意練習肩力の真・左キラーパーツとしての対抗馬はPSR50でタッグボーナスが+30%され120%となる新キャラのヌウビス。 | ||
佐渡摩智 (2022年11月28日) | 敏捷ボナ 10 | 肩力上限 4 |
PSRなら覚醒込みで走力上限2&肩力上限4に。 敏捷ボーナスは固有ボーナスとあわせて10+固有に。 タッグボーナスは未開放なら100%、Lv.45なら130%、PSR50なら150%。 二刀流キャラなのでエジプト高校では同レベルの練習性能を持つ単練キャラには劣るので注意。 | ||
トキ (2022年12月19日) | 技術ボナ 10 | 走力上限 2 |
サクスペオリジナル覚醒。 通常テーブルの守備力上限2とあわせてPSRなら走力上限2&守備力上限2に。 元々精神ボーナスを大量に持つキャラであるため、覚醒で技術ボーナスもフォローされた形。 守備単練なのでエジプト高校を意識するならタッグボーナスが欲しいところでしたが変わらず最大70%。 | ||
レイ (2022年12月19日) | コン上限 4 | 精神ボナ 10 |
サクスペオリジナル覚醒。 通常テーブルのコントロール上限2とあわせてコントロール上限6持ちに。 基礎ボーナスは元々技術ボーナスを持っているため、技術・精神の2種持ちに。 コントロール単練なのでどんな覚醒内容でもエビル強化環境である今は厳しそう。 桃鉄高校用に期待? 世紀末北斗高校の再強化もあるかも? | ||
ラオウ (2023年2月13日) | やる気 100% | スタミナ上限 6 |
PSRなら上限なしからスタミナ上限6持ちに。 上限以外のキャラ性能は現状・将来の投手育成環境を考えても微妙ですが、次の投手育成環境と思われる桃鉄高校からサポートデッキが実装されると思われるので、スタミナ上限6というのは活かせる場面があるかもしれません。 また、パワプロアプリでは現在コントロール上限131以上を目指す環境になっていますが、次の流れとしてスタミナ上限6以上を持つキャラが増えてきており今度はスタミナ上限131以上も目指すことになるかもしれないので、そうなった際は出番があるかもしれませんね。 コントロール上限131以上・スタミナ上限131以上を両立するにはここからまだ相当上限値のインフレが必要ですが。 シナリオ自体に上限が付いたりするかも? | ||
サウザー (2023年2月13日) | やる気 100% | コン上限 6 |
PSRなら上限なしからコントロール上限6持ちに。 次の投手育成環境と思われる桃鉄高校では元から桃鉄固有キャラの犬山と組んで真鉄腕+オリジナル変化球・ゆかりの地が物件駅(静岡駅)・体力回復イベントありと優秀でしたが、そこにコントロール上限6が付くのは強力? サクスペではパワプロアプリと同時開催となったコラボキャラでコントロール上限4以上を持つキャラ(五条悟・キルア)が既におり、このコントロール上限6持ちのサウザーも桃鉄高校スタート時からいることになるのでパワプロアプリよりコントロール上限131デッキが主流になるのは早そうですね。 メインデッキでもサポートデッキでも活躍できるキャラになるかもしれません。 | ||
虹谷誠 (2023年4月28日) | コン上限 4 | タッグ 40% |
サクスペ7周年に覚醒。 ・通常ver もともとのスペックが優秀であるため、コントロール上限4持ちになり、得意練習変化球&球速の2種練にスペシャルタッグボーナス40%上乗せで現環境でも悪くない性能に。 ・降臨ver もともとのスペックが優秀であるため、コントロール上限4持ちになり、得意練習変化球&球速の2種練にスペシャルタッグボーナス40%上乗せで現環境でも悪くない性能に。 ・最終兵器ver 覚醒込みで上限は球速1&コントロール4、その他性能も盛り盛り。 サクスペでは7周年、パワプロアプリでは8周年の目玉として登場しただけあって非常にハイスペック。 | ||
阿久津赤光 (2023年5月18日) | 走力上限 2 | 得意練習率 20% |
天盟高校実装を前に覚醒&バランス調整。 これでミート上限2&走力上限2持ちとなり、逆輸入されたパワプロアプリの阿久津赤光と上限は同じに。 阿久津赤光の得意練習走塁&変化球が天盟高校と相性が良くパワプロアプリではサポートデッキで使っていたプレイヤーもいたことから調整されたと思われる。 現状サクスペでは走塁&変化球の組み合わせは逆を含めても阿久津赤光のみしか存在せず。 ちなみに、同じような使われ方をした得意練習走塁&スタミナの[ポコタ]灰塚朔夜はサクスペにはデビューしておらず、逆を含めても同じ得意練習を持つキャラは存在せず。 |
amc52079の覚醒・潜在強化一覧
【お知らせ】
2022年~更新停止しています。
イベキャラ | SR | PSR | 最終日付 |
才賀侑人 | Lv.6 | Lv.6 | 2019/04/?? |
魁竜司 | Lv.7 | Lv.7 | 2019/09/08 |
黒珠真 | Lv.6 | Lv.8 | 2019/09/22 |
矢部明雄 | Lv.6 | Lv.7 | 2020/03/31 |
[北海のオオカミ]北斗八雲 | Lv.6 | Lv.6 | 2020/05/20 |
ジャギ | Lv.7 | Lv.6 | 2020/06/21 |
リン | Lv.2 | Lv.1 | 2020/??/?? |
[ユニフォーム]鴨川しぐれ | Lv.2 | Lv.1 | 2020/09/03 |
ジャスミン美藤 | Lv.8 | Lv.9 | 2020/11/26 |
[野球マン2号]橘みずき | Lv.2 | × | 2021/02/18 |
望戸紅 | Lv.2 | × | 2021/02/22 |
リン | Lv.2 | Lv.1 | 2021/02/23 |
[好敵手]猪狩守 | Lv.10 | × | 2021/05/13 |
[ユニフォーム]片桐恋 | Lv.1 | Lv.9 | 2021/08/25 |
[ワールドクラス]猪狩守 | Lv.6 | Lv.6 | 2021/09/10 |
[ワールドクラス]神高龍 | Lv.4 | Lv.9 | 2021/09/10 |
[サンタ]佐菜あゆみ | Lv.6 | × | 2021/09/10 |
[小悪魔]橘みずき | Lv.6 | × | 2021/09/10 |
猛田慶次(SR) | Lv.3 | × | ????/??/?? |
猛田慶次(PSR) | Lv.3 | Lv.3 | 2021/09/30 |
[ワールドクラス]猪狩進 | Lv.8 | Lv.10 | 2021/11/26 |