イベキャラサクスペ

【サクスペ】冴木 創 イベキャラ詳細・イベント内容【パワプロ】

スポンサーリンク

冴木創イベキャラ詳細・イベント内容
ついにサクスペに冴木創登場!!!

得意練習メンタル&打撃
イベント5回(後イベ)
金特【野手】
明鏡止水(確定)
or
恐怖の満塁男(確定)
【投手】
強心臓(確定)
or
怪物球威(確定)
コツアベレージヒッター
粘り打ち
内野安打○
チャンスメーカー
逆境○
守備職人
意外性
盗塁◎
走塁○
コンボなし
守備位置二塁手()
役割ガード(初期Lv.22)※SR35
瞬鋭いぶし銀
くろがねメンタル練習図鑑
ダンジョン道具知識:Lv8
メカニクス技術+90(30)
敏捷+150(45)
打開(10)
ホーム突入(15)
守備力練習ブースト(30)
※最下部にマップあり
鳴響パワフル高校(13)
適性競技アーチェリー
花丸数字1・7
上限アップ守備力 2
別バージョン[王子]冴木創

↓投手・野手両対応表記ルールはこちら
当ブログ調査イベキャラページの見方について

スポンサーリンク

冴木創のSR以上イベント(SR35)

冴木の夢[複]

1回目(海外の最新野球理論)

“残念だったね”※イベント終了

調コツ
4040

ケガしにくさ2

ケガしにくさ2

“一緒に読もう”

調コツ
13275

2回目(メニューがキツすぎる)

“追いかける”※イベント終了

調コツ
2727275

対左投手1

対左打者1

“そっとしておく”

調コツ
2713

3回目(あらためて)

“練習メニューを変えよう”

調コツ
27275

明鏡止水1

強心臓1

“手加減はしないぞ!”

調コツ
27275

恐怖の満塁男1

怪物球威1

スポンサーリンク

ハンデは無用

“相手が油断している”

調コツ
13132015

意外性1

意外性1

“オレたちの存在”

成功
調コツ
271327131

逆境○1

闘志1

失敗
調コツ
-13-1
スポンサーリンク

冴木創のエピローグ

※甲子園出場時のみ発生
※評価が足りない場合経験点・コツ減少

調コツ
27272727

満塁男1
冷静1

対ピンチ1
重い球1

冴木創の自己紹介

調コツ
135

冴木創のコンボ

なし

冴木創のイベントまとめ(SR35)

後イベ:5回
合計
1回
調
1回

4回
コツ
5412027802812020

↓全サクスペオリキャラでの比較表はこちら
【サクスペオリキャラ】野手育成時イベまとめ

金特恐怖の満塁男選択
全レアイベント“相手が油断している”選択
エピローグ発生(満点)
を想定

※やる気,コツ(金特除く)はの三段階評価
※コツ評価はイベントによる取得のみ対象

冴木創の調査終了時点での評価

SR45の性能について書いてみます。

守備力上限アップ持ちの後イベ選手キャラ

前イベの上限アップ持ちが多いなか冴木は後イベの守備力上限アップ持ち選手キャラです。

※パワプロアプリでは後イベ初の上限アップ持ちキャラとして登場

練習性能がすごい

タッグボーナス 50%+固有
練習効果アップ 10%
得意練習率アップ 15%
精神ボーナス 8
技術ボーナス 8

これで精神ボーナス技術ボーナスの両方がそれぞれしっかり乗るメンタル&打撃の得意練習2種持ちです。

2種持ちでありながら冴木のそれぞれのタッグは得意練習を1つしか持たない大半のキャラのタッグより強いです。

得意練習率アップまで持っているのに。

これはおかしい・・・

PSR50まで開放できればここからさらに練習効果が+20%され、覚醒での強化を除くとどちらの練習においてもナンバーワンのタッグ性能のようです。。。

加えて初期評価は70でかなり高めです。

精神タッグの回復性能も「タッグボーナス「メンタル」9」がしっかりついております。

※単練キャラでも基本的に「メンタル」12か9

※得意練習メンタル単の望戸紅は冴木と同じ「メンタル」9

まさに死角なしです。

所持コツが多すぎる

冴木がくれるコツはなんと9種類。

「こんなに多いキャラ他に何人いたっけ?」というレベルで所持コツが多いです。

内容も迷わず直取りするような軽い特殊能力は無く査定効率の良いものやまぁまぁ貴重なコツも持ち合せており、冴木の所持コツを取りきってそのサクセスで冴木のコツイベの価値が下がるというケースはほとんどないでしょう。

多い故にアベレージヒッターコツ要員として期待したりするのは難しいですが強みの一つと言って差し支えないと思います。

なぜか他の部分にも強みが

上記性能だけで既におかしいほどの強さに思えますが、なぜか固有での試合経験点10%にコツイベント率アップ40%までお持ちです。

さすがにイベント経験点は控えめ・・・かと思いきやそれを補うようにエピローグまで持っており、そのエピローグでは経験点に加えて冷静と満塁男のコツまでもらえこの2つは自身が選択できる明鏡止水・恐怖の満塁男の下位コツです。

おかしいでしょ。

役割の初期レベルまでSR35でLv.22という徹底っぷり。

開放しないと真価を発揮できないのが弱点

非常に開放恩恵の大きいテーブルなので未開放では真価を発揮できないのが弱点です。

上で書いた基礎ボーナス16(8+8)がまるまる無くなりますので。

仮にSR35の性能がSR45の性能(開放恩恵は小さいとする)ということでパワプロアプリに冴木がデビューしていたらどんな反応になったんでしょうね。

初の後イベ上限持ち・初の得意2種キャラ上限持ちということで、同じ守備力上限アップのダイヤのA東条を現実と同じように喰って良キャラという評価をされたような気はします。

冴木創の性能への感想

文字にすると冴木のぶっ壊れ具合がさらに際立つような気がします・・・

こんなキャラのPSR50のボーナスが練習効果+20%(10%→30%)なのは本当にいやらしい・・・

得意2種でタッグ強力・得意練習率+15%を持つ中での練習効果+20%は非常に大きいはずです。

2つの基礎ボナ(精神技術)の両方が最大限の仕事をする必要はあったのでしょうか・・・

黒珠がかわいそうに思えてきますね。

(黒珠は技術ボナが筋力タッグには乗らない)

これを書いていて冴木のあまりの強さになんだか謎の楽しさが湧き上がってきました・・・

スポンサーリンク

冴木創のロジカルマップ

冴木創のSR35(SR45)ボーナス

甲子園への憧れ
スペシャルタッグボーナスと試合経験点ボーナスの効果
守備力上限アップ 2
初期評価 70
スペシャルタッグボーナス 50%
スペシャルタッグボーナス「メンタル」 9
コツレベルボーナス 2
コツイベントボーナス 40%
練習効果アップ 10%
得意練習率アップ 15%
コツイベント率アップ 40%
(精神ボーナス 8)
(技術ボーナス 8)

スポンサーリンク

冴木創のボーナス詳細(SR・PSR)

Lv.1初期評価 40(PSR:45)
スペシャルタッグボーナス 30%
スペシャルタッグボーナス「メンタル」 6
コツイベントボーナス 40%
Lv.5初期評価 55(PSR:60)
Lv.10コツイベント率アップ 40%
Lv.15コツレベルボーナス 2
Lv.20得意練習率アップ 15%
Lv.25スペシャルタッグボーナス 50%
スペシャルタッグボーナス「メンタル」 9
Lv.30守備力上限アップ 2
初期評価 70(PSR:75)
Lv.35甲子園への憧れ
スペシャルタッグボーナスと試合経験点ボーナスの効果
練習効果アップ 10%
Lv.37
※SRのみ
精神ボーナス 4
Lv.40精神ボーナス 8
Lv.42
※PSRのみ
技術ボーナス 4
Lv.45技術ボーナス 8
Lv.50
※PSRのみ
練習効果アップ 30%
スポンサーリンク

冴木創の選手能力

利き腕右投左打
打撃フォームスタンダード1
守備位置二塁手()
弾道
ミート77
パワー61
走力82
肩力59
守備力70
捕球43
特殊能力アベレージヒッター
粘り打ち
内野安打○
チャンスメーカー
逆境○
守備職人
意外性
盗塁◎
走塁○
積極守備

冴木創:サクスペにデビューするまでの話

随分前からサクスペでも多く話題に挙がる冴木創。

それは冴木創のぶっ壊れ性能故ですが、その性能から(?)サクスペでは現時点で既に大分デビューが遅れています。

※パワプロアプリでは全力学園実装の3カ月半前にデビューし円卓高校で大活躍

※エプロン志藤玲美の2ヶ月半前

現在のパワプロアプリにおいても未だ必須級のキャラなのでサクスペでのデビュー時期がもはや全く読めません。

当ブログでも冴木創について何度か触れていたりするのでパワプロアプリの方で冴木創を調査してきました。

今は冴木創を知らない人向けの記事となりますが、サクスペにデビュー後からはパワプロアプリとサクスペでの差を確認しつつサクスペ用に修正予定ですので日々ご活用いただければと思います。

パワプロアプリでの冴木SR35リーダー探しに苦戦するだろうと思っていたのですが意外とスムーズに調査ができました。

やっぱりサクセス中はサクスペの方がサクサクで良いですね~♪

タイトルとURLをコピーしました