得意練習 | 筋力 |
イベント | 5回(前イベ) |
金特 | 【野手】 不動の四番 or 切磋琢磨 【投手】 ド根性 |
コツ | パワーヒッター 広角打法 満塁男 ホーム突入 |
コンボ | 魁竜司(後イベ発生) |
守備位置 | 三塁手(一) |
役割 | バウンサー(初期Lv.15)※SR35 |
瞬鋭 | いぶし銀 |
くろがね | 技術&筋力DVD |
ダンジョン | 野生の勘:Lv6 反撃:Lv3 |
メカニクス | 敏捷+60(20) 筋力+150(45) 連打○1(10) 打球ノビ2(15) ロジカルポイント獲得量アップ+1 ※最下部にマップあり |
鳴響 | パワフル高校(13) |
適性競技 | ボクシング |
花丸数字 | 5・8 |
↓投手・野手両対応表記ルールはこちら
当ブログ調査イベキャラページの見方
番堂長児のSR以上イベント(SR35)
番長と練習[複]
1回目(気持ちの切り替え)
“練習に集中する”
筋 | 技 | 敏 | 精 | 体 | 調 | 評 | コツ | 他 |
27 | – | – | 27 | – | – | 5 | – | – |
“切り上げて遊びに行く”
※イベント終了?
筋 | 技 | 敏 | 精 | 体 | 調 | 評 | コツ | 他 |
– | 40 | 40 | – | – | 2 | -5 | 初球○3 クイック3 | – |
2回目(今の目標)
“動じなくなりたい”
(=不動の四番)
筋 | 技 | 敏 | 精 | 体 | 調 | 評 | コツ | 他 |
– | 27 | – | 27 | – | 1 | 10 | – | – |
“誰にも負けたくない”
(=切磋琢磨)
筋 | 技 | 敏 | 精 | 体 | 調 | 評 | コツ | 他 |
27 | – | – | 27 | – | 1 | 10 | – | – |
3回目(ピッチングマシーン)
2回目“動じなくなりたい”選択時
成功 | ||||||||
筋 | 技 | 敏 | 精 | 体 | 調 | 評 | コツ | 他 |
40 | 40 | – | 54 | – | 1 | 10 | 不動の四番3 | – |
失敗 | ||||||||
筋 | 技 | 敏 | 精 | 体 | 調 | 評 | コツ | 他 |
13 | 13 | – | 13 | – | – | – | 不動の四番1 | – |
2回目“誰にも負けたくない”選択時
成功 | ||||||||
筋 | 技 | 敏 | 精 | 体 | 調 | 評 | コツ | 他 |
– | 40 | 40 | 54 | – | 1 | 10 | 切磋琢磨3 | – |
失敗 | ||||||||
筋 | 技 | 敏 | 精 | 体 | 調 | 評 | コツ | 他 |
– | 13 | 13 | 13 | – | – | – | 切磋琢磨1 | – |
投手育成時
成功 | ||||||||
筋 | 技 | 変 | 精 | 体 | 調 | 評 | コツ | 他 |
40 | 54 | 40 | – | – | 1 | 10 | ド根性3 | – |
失敗 | ||||||||
筋 | 技 | 変 | 精 | 体 | 調 | 評 | コツ | 他 |
13 | 13 | 13 | – | – | – | 5 | ド根性1 | – |
ツボでも押したろか
“押してもらう”
筋 | 技 | 敏 | 精 | 体 | 調 | 評 | コツ | 他 |
– | – | – | – | 40 | 1 | 10 | – | – |
“断る”
筋 | 技 | 敏 | 精 | 体 | 調 | 評 | コツ | 他 |
– | – | 27 | – | – | – | – | 本塁生還1 キレ○1 | – |
“オレが押してやる”
筋 | 技 | 敏 | 精 | 体 | 調 | 評 | コツ | 他 |
13 | 13 | – | – | – | 1 | – | 一発逆転1 ジャイロボール1 | – |
番堂長児の自己紹介
筋 | 技 | 敏 | 精 | 体 | 調 | 評 | コツ | 他 |
13 | – | – | – | – | 1 | 5 | – | – |
番堂長児のコンボ
怖がられてしまう?(後イベ)
相手:魁竜司
“番堂を参考にしよう”
筋 | 技 | 敏 | 精 | 体 | 調 | 評 | コツ | 他 |
– | 58 | – | 39 | – | – | 10 | 窮地○2 内角○2 | 魁5 |
“2人で一緒にいたらどうだ?”
筋 | 技 | 敏 | 精 | 体 | 調 | 評 | コツ | 他 |
58 | 39 | – | – | – | – | 5 | リベンジ2 アウトロー球威○2 | 魁10 |
番堂長児のイベントまとめ(SR35)
前イベ:5回 | ||||||||
筋 | 技 | 敏 | 精 | 合計 | 体 0回 | 調 3回 | 評 4回 | コツ |
67 | 40 | 67 | 108 | 282 | – | B | 30 | C |
↓全サクスペオリキャラでの比較表はこちら
【サクスペオリキャラ】野手育成時イベまとめ
金特イベント切磋琢磨成功
全レアイベント“断る”選択
を想定
※やる気,コツ(金特除く)はA・B・Cの三段階評価
※コツ評価はイベントによる取得のみ対象
番堂長児のサクスペ5周年時点でのコメント
開放一段階ごとにボーナスを持つ特殊テーブルキャラ。
番堂さんと言えば得意打撃なイメージ(パワプロ10好き)ですがサクスペでは筋力単。
得意練習は変えられないのでサクスペでは覚醒でパワー上限をもらえば少しは出番が……?
番堂長児の調査終了時点での評価
Lv.40固有のサクスペオリジナルキャラ第二号です。
開放一段階ごとにボーナスを持つ特殊テーブルなことを含め、SRはLv.40固有キャラ第一号のミッキーと同じテーブルです。
番堂はパワーヒッター・広角打法要員としての活躍を期待したいですね。
現在のサクスペでパワヒ広角要員として良く使われていそうなキャラは、
才賀侑人(打撃・後イベ)
初期の必須級キャラでありその後も優秀だったところに覚醒をもらって再びトップクラスに。
パワヒ広角の両方を持ちながら打撃得意キャラというのがポイント高し。
潜在強化が進めば練習性能はピカイチ。
パワヒ広角の他は固め打ちだけなので安定感もある。
筋力ボーナス・技術ボーナス持ち。
七井=アレフト(筋力・前イベ)
アーチストor高球必打を選べるのが魅力。
パワヒ広角の他は逆境○だけなので安定感もある。
Lv.45で試合経験点ボーナス10%も。
筋力ボーナス持ち。
[メガネ]東條小次郎(筋力・後イベ)
タッグの強さが魅力。(要開放)
選択式の回復イベントが3回あるのも優秀。
須々木とコンボがあるのも○。
パワヒ広角の他はアベレージヒッター・競争心と非常に優秀だが所持コツに安打製造機があるせい(?)で一緒に練習が多い(?)のでパワヒ広角コツ回収の安定感では他キャラに劣る。
筋力ボーナス持ち。
この3人くらいでしょうか。
こんな感じで番堂を評価してみると、
番堂長児(筋力・前イベ)
不動の四番or切磋琢磨を選べるのは良いが不動の四番は査定面・実用性どちらでも少々選びづらい。
※現状唯一の不動の四番取得手段ではある
パワヒ広角の他は満塁男とホーム突入だけなので安定感あり。(ホーム突入は直取りしたい)
満塁男も野手サクセス必須キャラの冴木の下位コツであり他に持っているキャラが少ないので好印象だが、冴木自身がエピローグで満塁男コツ(※Lv.1)を入手できるのでサクセス中に潰すとそれが無駄になるのが惜しい。(潰さないとパワヒ広角の回収に響く恐れあり)
番堂の特筆すべき点は大量の精神ボーナス。(Lv.45の場合)
上記3キャラにはない特徴なのでここを活かせる場面があれば。
また、魁竜司が将来パワプロアプリと同様に覚醒する場合は魁とコンボがあるのも大きな武器に?
得意筋力キャラでデッキを固めることはまずないと思うので筋力キャラで精神ボーナスを持つのは使いづらいようにも思えますが、私はこういう特徴的な性能を持ったキャラは好きです。
全力学園サクチャレ報酬キャラにつきPSR50のボーナスは現時点では不明ですが、ミッキーと同じなら「スペシャルタッグボーナス 80%」 (+10%)ですね。
特殊テーブルの影響でミッキーと同じであればSR45とPSR50ではタッグボーナスの差に加え「初期評価が+15」・「やる気効果アップが+25%」という差もあります。
【2019/7/3追記】
PSR50のボーナスはミッキーと同じ「スペシャルタッグボーナス 80%」 (+10%)でした。
謎の「四番○」が追加されてサクスペオリジナルキャラなら社長か番堂あたりかなーと考え、番堂なら打撃&筋力かもしれないから番堂に期待!なんて思ってたのですが筋力単キャラなんですよねー。
確かパワプロ10では打撃タッグで友情タッグの絵はバットを前に突き出したものだった記憶が。(→答え合わせの結果何故か記憶の中の絵は左右が反転していましたが大体合っていました)
ミッキーのようにパワプロアプリに出荷され打撃&筋力になりそうな気もしますが、私はそれならそれで良いと思っています。
サクスペはサクスペ・パワプロアプリはパワプロアプリで環境は別であり連動などの直接的な関係はないので、サクスペが面白くなるような調整をした結果であればそれで構わないと考えています。
逆にパワプロアプリ視点で見ると過去作からの新イベキャラでサクスペからの輸入ではない新キャラはパワポケを含むなら凡田大介、パワプロ作品のみなら村雨が最後だとか。
私の中で番堂といえばパワプロ10の極亜久やんきーズなのですが、同じチームメイトの半田小鉄を出せませんかね?
システム面でどこかに問題があるかもしれませんが、ファスティングとリバウンドを繰り返してセクション(サクスペにセクションの概念はありませんが)ごとに得意練習・所持コツが変わったりしたら面白そうじゃないですか!?
番堂長児のロジカルマップ
番堂長児のSR+3(SR45)ボーナス
初期評価 55
スペシャルタッグボーナス 60%(70%)
コツイベントボーナス 40%
コツレベルボーナス 2
やる気効果アップ 75%
得意練習率アップ 10%
カリスマ番長
精神ボーナスと得意練習率アップの効果
(精神ボーナス8)
番堂長児のテーブル詳細(SR)
Lv.1 | 初期評価 25 スペシャルタッグボーナス 20% コツイベントボーナス 40% |
Lv.5 | 初期評価 35 |
Lv.10 | スペシャルタッグボーナス 40% |
Lv.15 | コツレベルボーナス 2 |
Lv.20 | やる気効果アップ 25% |
Lv.25 | 得意練習率アップ 10% |
Lv.30 | 初期評価 50 |
Lv.35 | スペシャルタッグボーナス 60% |
Lv.37 | やる気効果アップ 50% |
Lv.39 | やる気効果アップ 75% |
Lv.40 | カリスマ番長 精神ボーナスと得意練習率アップの効果 |
Lv.41 | 初期評価 55 |
Lv.43 | スペシャルタッグボーナス 70% |
Lv.45 | 精神ボーナス 8 |
番堂長児のテーブル詳細(PSR)
Lv.1 | 初期評価 35 スペシャルタッグボーナス 20% コツイベントボーナス 40% |
Lv.5 | 初期評価 45 |
Lv.10 | タッグボーナス 40% |
Lv.15 | コツレベルボーナス 2 |
Lv.20 | やる気効果アップ 25% |
Lv.25 | 得意練習率アップ 10% |
Lv.30 | 初期評価 60 |
Lv.35 | スペシャルタッグボーナス 60% |
Lv.37 | やる気効果アップ 75% |
Lv.40 | カリスマ番長 精神ボーナスと得意練習率アップの効果 初期評価 65 |
Lv.42 | スペシャルタッグボーナス 70% |
Lv.44 | 精神ボーナス 8 |
Lv.46 | 初期評価 70 |
Lv.48 | やる気効果アップ 100% |
Lv.50 | スペシャルタッグボーナス 80% |
silver_-_01さん(youtube:シルバー01)にご協力いただきました。
いつもありがとうございます!
番堂長児の選手能力
総合 | A83 |
利き腕 | 右投右打 |
打撃フォーム | 神主1 |
守備位置 | 三塁手(一) |
弾道 | 2 |
ミート | B78 |
パワー | A81 |
走力 | C67 |
肩力 | E47 |
守備力 | F37 |
捕球 | D57 |
特殊能力 | パワーヒッター 広角打法 満塁男 威圧感 人気者 強振多用 慎重打法 ホーム突入 |