サクスペデータ

【サクスペ】起用ボーナス対象金特(至高シリーズ)査定・査定効率・取得可能キャラまとめ

スポンサーリンク

サクセススペシャルで実装されている起用ボーナス対象金特の査定と取得できるキャラをまとめています。

↓このページのキャラ順と連動したサクスペデッキメーカー
サクスペデッキメーカー

スポンサーリンク

起用ボーナス対象金特査定と取得可能キャラ一覧

↓当ブログの査定についての考え方はこちら
基本能力上限アップ(基礎上限突破)まとめ

下位特殊能力のコツは無し、金特のコツ虹特のコツはLv.1で算出しています。

特殊能力コツなしとありではかなりの差が出るので注意。(特に二段階特殊能力)

金特不確定キャラ・シナリオは青色網掛けにしています。

金特虹特の必要経験点・査定は下位特殊能力分を含んでいます。

表の「数」はイベント数、イベント過多による未完走に注意。

球界の頭脳 真・球界の頭脳:キャッチャー

↓球界の頭脳の必要経験点・査定はこちら
真・超特殊能力(虹特)概要、候補イベキャラ一覧、査定、演出

球界の頭脳

キャラ
・高校
得意
練習
役割その他
猪狩進5守備役割ガードミート上限4※覚醒
下位コツ所持

守備力コツ所持
タッグ強め
イベ経験点少ない
覚醒済
木崎彰6肩力役割レンジャー下位コツ所持
星空星光5守備役割ガード下位コツ所持
タッグ強力
覚醒済
立花走一郎5肩力
守備
役割レンジャー肩力上限2
下位コツのみ所持
MIXコラボ
奥村光舟6肩力
守備
役割スナイパー肩力上限2
下位コツ所持
ダイヤのAコラボ
椛島アニータ3相棒役割ガード海堂では確定
+バズーカ
エピローグ取得
メジャーコラボ
ワールド
クラス
猪狩進
5守備
打撃
役割ガードミート4&守備2
※ミートPSR覚醒
得意練習率高
守備力コツ所持
覚醒済
シュバリエ5筋力
球速
役割ガード守備力上限2
+ヒートアップ
※失敗あり

練習性能高
得意練習率高
所持コツ良
フラメンコ
小鷹美麗
6守備役割レンジャーパワー2&肩力2
※Lv.40必要
技術ボーナス大量
下位コツ所持
イベで下位コツ
美園千花5筋力
彼女
役割ガード守備上限4覚醒
下位コツ所持

体力回復多い
覚醒済
御幸一也6守備役割レンジャー下位コツ所持
下位コツ同時入手

肩力コツ所持
タッグ弱い
ダイヤのAコラボ
桜ノ宮総司5肩力役割バウンサー下位コツ所持
肩力コツ所持
佐藤寿也6打撃役割バウンサー捕球上限4覚醒
下位コツ所持

イベで下位コツ
※ランダム
タッグ強力
絶好調90/90
好調28/32
普通 10/10
不調2/2成功率高
MAJORコラボ
覚醒済
伍歩倫人5肩力役割スナイパー肩力上限2覚醒
+左キラー
タッグ強力
所持コツ優秀
覚醒済
六道聖
巫女六道聖
サンタ六道聖
6守備役割ガード守備上限6覚醒
下位コツ所持
覚醒済
水着六道聖7守備役割ガード守備上限6覚醒
下位コツ所持
覚醒済
野球マン3号
六道聖
7守備役割レンジャー守備上限6覚醒
下位コツ所持
覚醒済
柔道
美園千花
6筋力
肩力
彼女
役割ガード守備上限4覚醒
+重戦車
※失敗あり
下位コツ所持
体力回復多い
デート4回目取得
覚醒済
煉獄杏寿郎5打撃
筋力
役割ガード筋力練習改革(敏捷)
パワー2&走力2

+精神的支柱
下位コツ所持
鬼滅の刃コラボ
諏訪野聖人5肩力
打撃
役割スナイパー走力2&肩力2
得意練習率高
所持コツ優秀
青道
(限定ルート)
青心寮イベント・室内練習場・落合コーチ(2回目)
新・青道落合コーチと一緒に練習時(ランダム)
【強化】
海堂学園
【捕手育成時】
ブレイクスルー状態での練習5回
討総学園【捕手育成時】
?????
スポンサーリンク

至高の一塁手:ファースト

特殊能力査定効率
至高の一塁手149113297559162.86
ファースト○(単)503810018810.53

至高の一塁手取得可能キャラ・シナリオ

キャラ
・高校
得意
練習
役割その他
岸田卓5打撃役割レンジャーミート上限2
精神ボナ大量
怪力無双
三本松一
6筋力役割ガード+アーチスト
真・アーチスト
アイドル
パーちゃん
6守備役割スナイパー+重戦車
パワー&捕球

タッグ性能高
得意練習率高
体力回復イベ多
覚醒済

至高の二塁手:セカンド

特殊能力査定効率
至高の二塁手118263179560162.85
セカンド○(単)40886018810.53

至高の二塁手取得可能キャラ・シナリオ

キャラ
・高校
得意
練習
役割その他
黒衛隆富5守備役割ガードイベで下位コツ
タッグ強力

友沢亮
6肩力
打撃
役割スナイパーミート4&守備力2
※ミートPSR覚醒
体力回復多い
正月イベント
技術ボナ大量
覚醒済
クラピカ5走塁
制球
役割バウンサーミート2&走力4
読心術
開放時練習性能高
開放時得意練習率高
ハンターハンターコラボ
アイドル
ワーちゃん
6精神役割ガード+気迫ヘッド
走力&守備
タッグ性能高
得意練習率高
体力回復イベ多
覚醒済
スポンサーリンク

至高の三塁手:サード

特殊能力査定効率
至高の三塁手88131131208558162.86
サード○(単)3044447018810.53

至高の三塁手取得可能キャラ・シナリオ

キャラ
・高校
得意
練習
役割その他
石上一心5肩力役割スナイパー捕球上限2
練習性能高
いいヤツ確定
嘴平伊之助5打撃
体力
役割バウンサーパワー上限2
恐怖の満塁男
鬼滅の刃コラボ
藤堂まひる5肩力役割スナイパー捕球上限4(Lv.40)
タッグボナ高

至高の遊撃手:ショート

特殊能力査定効率
至高の遊撃手5889263149559162.86
ショート○(単)2030885018810.53

至高の遊撃手取得可能キャラ・シナリオ

キャラ
・高校
得意
練習
役割その他
ドラコ5守備
打撃
役割バウンサー守備力上限2
ぷよクエコラボ
サンタ
小山雅
5精神役割ガードミート上限4
魔術師
体力回復多い
体力消費ダウン
ピンク5打撃
走塁
役割バウンサー肩力2&捕球2
安打製造機
得意練習率高
エピローグ
スポンサーリンク

至高の外野手:外野手

特殊能力査定効率
至高の外野手14320814959559162.86
アウトフィールダー○(単)4870502018810.53

至高の外野手取得可能キャラ・シナリオ

キャラ
・高校
得意
練習
役割その他
寺道登5肩力役割スナイパー走力上限2
テーブル強力
エアギター
志藤玲美
6打撃
肩力
役割バウンサー走力2&守備力2
+ヒートアップ
体力回復2回

至高のスターター:先発投手

特殊能力査定効率
至高のスターター175175350308.57

至高のスターター取得可能キャラ・シナリオ

キャラ
・高校
得意
練習
役割その他
最終兵器
虹谷誠
6変化
球速
役割レンジャー球速1&コン4
※コン上限SR覚醒
コツイベボナ高
コツイベ率高
調子安定取得可
コントロールコツ
所持コツ優秀
覚醒済
スポンサーリンク

至高のスターターについて

サクセスでの注意点

至高のスターターのコツを取得している、または実際に能力として所持している場合、育成終了時の選手適性について「先発」のみ選択可能となる。

先発以外の適性は修得できない。

パワチャレでの注意点

至高のスターターのチーム総合力への反映は以下の挙動となる。

・能力所持選手を1軍の先発に設定した場合のみ総合力に反映される
・能力所持選手を1軍のベンチに設定した場合総合力に反映されない

至高のリリーバー:中継ぎ投手

サクスペの至高のリリーバーの査定

特殊能力査定効率
至高のリリーバー175175350308.57

至高のリリーバー取得可能キャラ・シナリオ

キャラ
・高校
得意
練習
役割その他
大神博之5変化
球速
役割ガードコントロール上限2
チーム評価UP性能高
スポンサーリンク

至高のリリーバーについて

サクセスでの注意点

至高のリリーバーのコツを取得している、または実際に能力として所持している場合、育成終了時の選手適性について「中継ぎ」のみ選択可能となる。

中継ぎ以外の適性は修得できない。

パワチャレでの注意点

至高のリリーバーのチーム総合力への反映は以下の挙動となる。

・能力所持選手を1軍の先発に設定した場合総合力に反映されない
・能力所持選手を1軍のベンチに設定した場合総合力に反映される
・複数人の能力所持選手がベンチに設定されている場合人数分だけ総合力に反映される

※至高のリリーバーは試合中に中継ぎとして登板した場合のみ効果が発動

至高のクローザー:抑え投手

サクスペの至高のクローザー査定

特殊能力査定効率
至高のクローザー175175350308.57

至高のクローザー取得可能キャラ・シナリオ

キャラ
・高校
得意
練習
役割その他
我妻善逸5球速
走塁
役割ガード球速上限1
得意練習率高
鬼滅の刃コラボ
ワールドクラス
山口賢
7変化
球速
役割ガード球速上限1
得意練習率高
球速直上げ
フォークコツ
イベント数7
虎杖悠仁5体力
肩力
役割レンジャースタミナ上限4
球速コツ
コツイベ率高
いいヤツ確定
エピローグ
呪術廻戦コラボ
スポンサーリンク

至高のクローザーについて

サクセスでの注意点

至高のクローザーのコツを取得している、または実際に能力として所持している場合、育成終了時の選手適性について「抑え」のみ選択可能となる。

パワチャレでの注意点

至高のクローザーのチーム総合力への反映は以下の挙動となる。

・能力所持選手を1軍の先発に設定した場合総合力に反映されない
・能力所持選手を1軍のベンチに設定した場合総合力に反映される
・複数人の能力所持選手がベンチに設定されている場合能力所持選手の中で一番選手能力が高い選手1人分のみ総合力に反映される

※至高のクローザーは試合中に抑えとして登板した場合のみ効果が発動

スポンサーリンク

起用ボーナスとは?

2022/10/13実施アップデート後の仕様

2022/10/13実施のアップデートで起用ボーナスの仕様が変更に。

「ベンチ」に入れた際にも起用ボーナス対応特殊能力がチーム総合力へ影響を与えるように。

※パワプロアプリでは2020/1/27に実施されたもの(?)

アップデート前の旧仕様でベンチに起用ボーナス対応特殊能力持ち4人で総合力157,488。

アップデート後は1枚目の画像と全く同じオーダー・調子で総合力157,712となり224の増加。

ベンチの起用ボーナス持ちは4人であるため、起用ボーナス(球界の頭脳以外の野手至高)のベンチ時の総合力は56(絶好調時)と考えられる。

※旧仕様ではベンチ時の起用ボーナスの総合力はゼロだった

※もっといい感じの検証をしたかったのですがアップデート前環境での検証準備でミスしたためこれで……

スポンサーリンク

旧仕様

特定のポジションに特化した超特殊能力真・超特殊能力(上記のもの)を持つ選手をパワチャレチーム編成でその特定ポジションに起用するとパワチャレ総合力にボーナスが付く。

※サクセススタート時に選択したポジション(メインポジション)に対応したものしか取得できない(例:至高の一塁手→ファーストスタート限定、サブポジで一塁手を取得してもダメ)

※ベンチ入りメンバーが起用ボーナス対象金特・虹特を持っていても起用ボーナス分のボーナスは付かない

選手査定上(SS1など)は取得時点で起用ボーナス分も査定が上昇しているので、

・起用ボーナス対象金特を持たないSS1(200)一塁手
至高の一塁手持ちSS1(200)一塁手

ではどちらがスタメンでも総合力は同じ(?)ですが、ベンチ入りの場合「起用ボーナス対象金特を持たないSS1(200)一塁手」の方が総合力が高くなります。

※高くなるというより至高の一塁手持ちが起用ボーナス分減点(効果がない)となる

パワプロアプリもこのような仕様でしたが2020/1/27のアップデートでベンチメンバーにも同等のボーナスが発生するように変更されたようなのでサクスペもいずれそうなる可能性が高いでしょう。

ポジションごとに至高枠で1人必須キャラが変わればそのキャラのイベント前後や得意練習・役割などで他のメンバーも入れ替わる可能性が生まれて色々なデッキで遊べそうですよね!

※「起用ボーナス」という名称がしっくりこないのは元々選手査定(SS1など)に反映されない隠しボーナスだったものを”見える化”したためのようです(=起用時にしか効果が現れなかった)

タイトルとURLをコピーしました