イベキャラサクスペ

【サクスペ】大家 まどか イベキャラ詳細・イベント内容【パワプロ】

スポンサーリンク

サクスペオリジナルキャラの大家まどか大家まどか イベキャラ詳細・イベント内容

サクスペオリジナルキャラ・相棒第一号の大家まどかデビュー!

パワプロ2014のキャラらしいです。

怪童&ハイスピンジャイロの両取り確認しています!

↓クリックで野手・投手切替




得意練習相棒
イベント4回(前イベ)
※全レアイベントを切れば(?)3回
金特内角必打(確定)
&
情熱エール(失敗あり)

or
ヒートアップ(確定)
&
情熱エール(失敗あり)
コンボなし
役割スナイパー(初期Lv.12)※SR35
くろがねかわいいぬいぐるみ
ダンジョン応援:Lv6
目利き:Lv3
メカニクス技術+210(55)
対エース○2(15)
ロジカルポイント上限アップ+5(20)
※最下部にマップあり
鳴響パワフル高校2011のテーマ
適性競技射撃
花丸数字5・6
上限アップミート 2
スポンサーリンク

大家まどかのSR以上イベント(SR35)

大家まどかの練習後イベント

調コツ
合計32(練習場所に対応)15

教えてください、お兄さん[複]

1回目(ペンギンがいるのは?)

“北極”※イベント終了?

調コツ
20403015

“南極”

調コツ
4030110

“どっちにもいる”※イベント終了?

調コツ
2020203015

2回目(ソフトボールの規定イニング数)

“7回”

調コツ
403015

“9回”

調コツ
403015
スポンサーリンク

大家まどかの絆イベント
※評価★★★☆☆から発生?

“まどかちゃんを止める”
まどかちゃんとの絆が結ばれる

調コツ
2015

“まどかちゃんの気をそらす”
※まどかちゃんと絆が結べなくなる?

調コツ
8030一掃3

大家まどかの親交イベント

1回目(野球の練習:青空)

調コツ
403015

2回目(野球の練習:夕焼け)

“お腹が空いた?”

調コツ
20203015内角必打1体力最大4

“どうかした?”

調コツ
403015
スポンサーリンク

3回目(プレゼント)

2回目“お腹が空いた?”選択時

調コツ
606020203015

2回目“どうかした?”選択時

“バット”
調コツ
404040403015ヒートアップ1ミート+1
“グラブ”
調コツ
404040403015ヒートアップ1守備力+1

※上部タブで野手・投手切り替え可能

大家まどかの初詣
※彼女or矢部の初詣とは別に発生

調コツ
404087↑25

大家まどかのエピローグ

大家まどか評価高
調コツ
80808080情熱エール1
※失敗あり
大家まどか評価足りず
40404040
スポンサーリンク

※エピローグ経験点半減以下で金特コツ取得可能性あるか不明

大家まどかの自己紹介

調コツ
20305

大家まどかのコンボ

なし

大家まどかのイベントまとめ(SR35)

前イベ:4回
合計
7回
調
7回

8回
コツ
12020020024076027045

↓全サクスペオリキャラでの比較表はこちら
【サクスペオリキャラ】野手育成時イベまとめ

親交イベント2回目“どうかした?”選択
全レアイベント1回目“南極”選択
全レアイベント2回目“7回”選択
を想定

※やる気,コツ(金特除く)はの三段階評価
※初詣の体力回復は90で計算

大家まどかのサクスペ5周年時点でのコメント

ツイート企画で書いたコメントを掲載

サクスペオリジナルキャラ初の相棒キャラ。(未だに大家まどかのみ)

野手サクセスでは、デビュー時点では相棒キャラ自体がイマイチだった(?)ということもあり目立たず、3ヶ月半後には当時の新シナリオアンドロメダ学園高校でまどかが使えるように(ヒートアップはシナリオ金特と被る)内角必打が選べるようになりさらにサクスペオリジナルの調整としてアンドロメダに相棒特効まで付きましたがパッとせず、現在までそんな感じ。

金特2個キャラミート上限持ち、相棒キャラとしての性能も優秀なので使えないことはないと思いますけどね。

かなりのレア性能であるイベント発生率アップの効果は良い感じのバランスでデッキを組めばまねき猫を持ち込まずとも高確率でイベント完走が見込める(=確実に、とまではいかない)という絶妙なバランス。

個人的にはそれならまねき猫を持ち込んで確実性を高めたいのでイベント発生率アップの効果がまねき猫や他のイベント発生率アップの効果持ちキャラ(現時点では他にニャプテトのみ)の効果と重複するかが気になります。

スポンサーリンク

大家まどかの親交イベント消化回数とエピローグ金特について

大家まどかは親交イベント3回目で野球道具をプレゼントした場合(ヒートアップルート)、親交イベント2回目で特製ハンバーグを作ってもらった場合(内角必打ルート)、それ以外の場合でエピローグテキストが変化します。

猫魔神さんから内角必打ルートの場合親交イベント2回目まで消化(3回目消化せず)でもエピローグ金特(情熱エール)が獲得できると情報いただきましたので、どちらのルートでも親交イベントで金特コツを取りさえすればエピローグ金特の抽選がある、ということは確実に言えるので普通にプレイしていれば問題なさそうですね。

内角必打ルートの場合、親交イベント3回目消化より良い選択肢があれば2回目まででOKかも?ということです。

※上記「それ以外の場合」でエピローグ金特の可能性があるかは不明

情報のほか、猫魔神さんにはいろいろ検証に付き合っていただきました。

ありがとうございます!

大家まどかのバランス調整時点コメント

親交イベント2回目に選択肢が出現するようになり、”お腹が空いた?”を選べば親交イベント2回目で内角必打コツ獲得可能となりました。

“どうかした?”選択時はバランス調整前と変わらず、他のイベントも変更されていないようです。

親交イベント2回目で内角必打コツの新ルートを選ぶ場合は、親交イベント3回目の基礎能力直上げがなくなります。

その代わり親交イベント2回目で体力の最大値が4上がるように。

野手ではヒートアップキャラとの金特被りを回避できるようになった程度のプチ強化ですね。

大家まどかの調査終了時点での評価

非常に高性能な相棒キャラです!

相棒キャラが活躍する環境では間違いなく強力でしょう!

サクスペオリジナル初の相棒キャラ

大家まどかはサクスペオリジナルキャラ36人目ですが、ここで初の相棒キャラ登場となりました。

サクスペオリジナルキャラの登場は、サクスペスタートから一年半経った2017年8月25日に第一号の十六夜瑠菜がデビューし、

2017年:3キャラ ※8月25日~
2018年:13キャラ(覆水榎下除く)
2019年:9キャラ
2020年:11キャラ

という具合。

2020年は突然の十全一ノ瀬血潮二宮デビューからスタートし気合が入っていますね!

↓サクスペオリジナルキャラデビュー履歴はこちら
イベキャラ常設追加・限定復刻・配信停止履歴

金特2種&上限持ち!

大抵の金特2種キャラは上限を持たないように調整されていますが、大家まどかは金特2種&上限持ち!

現時点で他に金特2種&上限を持つキャラは泡瀬満里南・矢部(覚醒)・ジャギ(覚醒)・明神(1つはオリジナルストレート)のみ。

2個目の金特成功率にもよりますがこの性能は強力です。

エピローグでの金特取得は全レアイベントのクイズ結果が関係している可能性もあったり……?

2回目でクイズに正解しても失敗しても恩恵が同じ(経験点の種類のみ異なる)というのが気になるんですよねー。

ちなみに親交イベント3回目未消化だとエピローグイベントが変化します。

金特取得に影響があるかは謎です。

サクスペ初の基礎ボーナス2種持ち相棒キャラ

大家まどかは相棒テーブルで技術ボーナス、固有ボーナスで精神ボーナスと2種類の基礎ボーナスを持っています。

この性能はサクスペの相棒キャラでは現在大家まどかのみで、パワプロアプリを含めても小井川乃蒼(筋力&精神)のみ。

ちなみに片方がイベント発生率アップという特殊な効果ではありますが、相棒キャラの固有ボーナスに効果が2種類あるのはパワプロアプリのキャラを含めても現在大家まどかのみ。

超激レアなイベント発生率アップの効果持ち

サクスペではのみが持っていた特殊性能イベント発生率アップの効果を大家まどかも持っています。(パワプロアプリではパワにゃんのみ)

はこの効果に加え自身がイベント枠を圧迫しないという唯一無二の性能なのでのように「デッキを工夫すればまねき猫を持ち込まなくてもなんとかなる」というわけにはいかないかもしれませんが、まねき猫を持ち込んだ際に安定感が向上するなら(効果が重複するか不明)ありがたい効果ですね。

序盤にイベントが多発すればイベキャラ評価上昇の助けになったり獲得した経験点が役立ったりもしますしね。

親交イベント3回目に選択肢ありの能力直上げ

親交イベント完結となる3回目にミートor守備力の直上げを選択可能。

ミート100→101では合計120点、守備力100→101では合計90点の経験点節約ができます。

自分でコマンドを選択して発生させる親交イベントの3回目でどちらを直上げするか選べるのは贅沢ですね。

やる気回復性能が非常に高い

自己紹介以外の全てのイベントでやる気アップ、練習後イベントでもやる気回復効果があるのでやる気維持性能が非常に高いです。

普通にデッキを組んでプレイする際はもちろん、やる気効果アップ持ちキャラで固めたデッキを組んだ際は特に心強いですね。

役割スナイパーの相棒キャラ

相棒キャラはスタッフ彼女キャラと同じく役割は基本ガードですが、大家まどかはスナイパー

スナイパーの相棒キャラは他に立花音美のみ。

ちなみにバウンサーレンジャーの相棒キャラは現時点では居ません。

役割が関係する現役シナリオで相棒キャラが活きる高校が今のところなさそうですが……

イベント経験点は控えめ

強力な性能を詰め合わせたような大家まどかですが、イベント経験点は控えめ。

金特コツ以外にコツも一切くれないので、弱点を上げるとするならこの辺りになります。

スポンサーリンク

大家まどかのロジカルマップ

得意練習相棒
イベント4回(前イベ)
※全レアイベントを切れば(?)3回
金特怪童(確定)
&
ハイスピンジャイロ(失敗あり)
or
完全燃焼(確定)
&
ハイスピンジャイロ(失敗あり)
コンボなし
役割スナイパー(初期Lv.12)※SR35
くろがねかわいいぬいぐるみ
ダンジョン応援:Lv6
目利き:Lv3
メカニクス技術+210(55)
緊急登板○2(15)
ロジカルポイント上限アップ+5(20)
※最下部にマップあり
鳴響パワフル高校2011のテーマ
適性競技射撃
花丸数字5・6
上限アップコントロール 2
スポンサーリンク

大家まどかのSR以上イベント(SR35)

大家まどかの練習後イベント

調コツ
合計32(練習場所に対応)15

教えてください、お兄さん[複]

1回目(ペンギンがいるのは?)

“北極”※イベント終了?

調コツ
20403015

“南極”

調コツ
4030110

“どっちにもいる”※イベント終了?

調コツ
2020203015

2回目(ソフトボールの規定イニング数)

“7回”

調コツ
403015

“9回”

調コツ
403015
スポンサーリンク

大家まどかの絆イベント
※評価★★★☆☆から発生?

“まどかちゃんを止める”
まどかちゃんとの絆が結ばれる

調コツ
2015

“まどかちゃんの気をそらす”
※まどかちゃんと絆が結べなくなる?

調コツ
8030安全圏○3

大家まどかの親交イベント

1回目(野球の練習:青空)

調コツ
403015

2回目(野球の練習:夕焼け)

“お腹が空いた?”

調コツ
20203015怪童1体力最大4

“どうかした?”

調コツ
403015
スポンサーリンク

3回目(プレゼント)

2回目“お腹が空いた?”選択時

調コツ
606020203015

2回目“どうかした?”選択時

“バット”
調コツ
404040403015完全燃焼1スタミナ+1
“グラブ”
調コツ
404040403015完全燃焼1コントロール+1

※上部タブで野手・投手切り替え可能

大家まどかの初詣
※彼女or矢部の初詣とは別に発生

調コツ
404087↑25

大家まどかのエピローグ

大家まどか評価高
調コツ
80808080ハイスピンジャイロ1
※失敗あり
大家まどか評価足りず
40404040
スポンサーリンク

※エピローグ経験点半減以下で金特コツ取得可能性あるか不明

大家まどかの自己紹介

調コツ
20305

大家まどかのコンボ

なし

大家まどかのイベントまとめ(SR35)

前イベ:4回
合計
7回
調
7回

8回
コツ
16022020018076027045

↓全サクスペオリキャラでの比較表はこちら
【サクスペオリキャラ】投手育成時イベまとめ

親交イベント2回目“お腹が空いた?”選択
親交イベント3回目消化
全レアイベント1回目”南極”選択
全レアイベント2回目“7回”選択
を想定

※やる気,コツ(金特除く)はの三段階評価
※初詣の体力回復は90で計算

大家まどかのサクスペ5周年時点でのコメント

ツイート企画で書いたコメントを掲載

サクスペオリジナルキャラ初の相棒キャラ。(未だに大家まどかのみ)

投手サクセスでは、デビュー時点では相棒キャラ自体がイマイチだった(?)ということもあり目立ちませんでしたが、怪童が選べるバランス調整が入り大化け。

コントロール上限持ちであるということが活きる場面も多く、真・怪童パーツ&コントロール上限キャラ金特2個キャラとして現在でも大活躍中。

真・怪童パーツでコントロール上限を持つのはまどかの他には堂江とサンタ佐菜(SR覚醒)のみ、加えて金特2個キャラなのは現時点でまどかのみ

パワプロアプリのテンプレデッキを崩すほどの活躍をした(している)サクスペオリジナルキャラの一人でしょう。

現在の投手環境高校であるクロスナインでも実装当初から活躍していましたが、サクスペにはテンプレ級の性能で得意練習が変化球&球速のジャスミン太刀川がデビューしたことにより球速タッグにも変化球タッグにも混ざれる相棒キャラのまどかの価値はさらに高まりましたね。

かなりのレア性能であるイベント発生率アップの効果は良い感じのバランスでデッキを組めばまねき猫を持ち込まずとも高確率でイベント完走が見込める(=確実に、とまではいかない)という絶妙なバランス。

個人的にはそれならまねき猫を持ち込んで確実性を高めたいのでイベント発生率アップの効果がまねき猫や他のイベント発生率アップの効果持ちキャラ(現時点では他にニャプテトのみ)の効果と重複するかが気になります。

スポンサーリンク

大家まどかの親交イベント消化回数とエピローグ金特について

大家まどかは親交イベント3回目で野球道具をプレゼントした場合(完全燃焼ルート)、親交イベント2回目で特製ハンバーグを作ってもらった場合(怪童ルート)、それ以外の場合でエピローグテキストが変化します。

猫魔神さんから怪童ルートの場合親交イベント2回目まで消化(3回目消化せず)でもエピローグ金特(ハイスピンジャイロ)が獲得できると情報いただきましたので、どちらのルートでも親交イベントで金特コツを取りさえすればエピローグ金特の抽選がある、ということは確実に言えるので普通にプレイしていれば問題なさそうですね。

怪童ルートの場合、親交イベント3回目消化より良い選択肢があれば2回目まででOKかも?ということです。

※上記「それ以外の場合」でエピローグ金特の可能性があるかは不明

情報のほか、猫魔神さんにはいろいろ検証に付き合っていただきました。

ありがとうございます!

大家まどかのバランス調整時点コメント

親交イベント2回目に選択肢が出現するようになり、”お腹が空いた?”を選べば親交イベント2回目で怪童コツ獲得可能となりました。

“どうかした?”選択時はバランス調整前と変わらず、他のイベントも変更されていないようです。

親交イベント2回目で怪童コツの新ルートを選ぶ場合は、親交イベント3回目の基礎能力直上げがなくなります。

その代わり親交イベント2回目で体力の最大値が4上がるように。

投手では真・怪童パーツの金特2個キャラになり、かなり強化されたと言えます。

※怪童&ハイスピンジャイロの両取り確認済み

最も適正がありテンプレ級と言っていいマントルで使うことを考えた時に堂江・怪物降谷と現在怪童要員に困らない環境なのは若干残念ですが、堂江では怪童以外を取る、手持ち次第では怪物降谷(不動沢村とのダイヤのAコンビ)を外すという選択肢もアリかもしれません。

それくらい大家まどかはマントルで輝けるキャラだと思います。

堂江と組むと真・怪童完成&コントロール上限+4となるので、コントロール106以上を狙うのもいいですね。

マントルシナリオ金特の先手必奪はマントルキャラがデッキにいること、という条件もあるので堂江は外せないので注意。

大家まどかの調査終了時点での評価

非常に高性能な相棒キャラです!

相棒キャラが活躍する環境では間違いなく強力でしょう!

サクスペオリジナル初の相棒キャラ

大家まどかはサクスペオリジナルキャラ36人目ですが、ここで初の相棒キャラ登場となりました。

サクスペオリジナルキャラの登場は、サクスペスタートから一年半経った2017年8月25日に第一号の十六夜瑠菜がデビューし、

2017年:3キャラ ※8月25日~
2018年:13キャラ(覆水榎下除く)
2019年:9キャラ
2020年:11キャラ

という具合。

2020年は突然の十全一ノ瀬血潮二宮デビューからスタートし気合が入っていますね!

↓サクスペオリジナルキャラデビュー履歴はこちら
イベキャラ常設追加・限定復刻・配信停止履歴

金特2種&上限持ち!

大抵の金特2種キャラは上限を持たないように調整されていますが、大家まどかは金特2種&上限持ち!

現時点で他に金特2種&上限を持つキャラは泡瀬満里南・矢部(覚醒)・ジャギ(覚醒)・明神(1つはオリジナルストレート)のみ。

2個目の金特成功率にもよりますがこの性能は強力です。

エピローグでの金特取得は全レアイベントのクイズ結果が関係している可能性もあったり……?

2回目でクイズに正解しても失敗しても恩恵が同じ(経験点の種類のみ異なる)というのが気になるんですよねー。

ちなみに親交イベント3回目未消化だとエピローグイベントが変化します。

金特取得に影響があるかは謎です。

サクスペ初の基礎ボーナス2種持ち相棒キャラ

大家まどかは相棒テーブルで技術ボーナス、固有ボーナスで精神ボーナスと2種類の基礎ボーナスを持っています。

この性能はサクスペの相棒キャラでは現在大家まどかのみで、パワプロアプリを含めても小井川乃蒼(筋力&精神)のみ。

ちなみに片方がイベント発生率アップという特殊な効果ではありますが、相棒キャラの固有ボーナスに効果が2種類あるのはパワプロアプリのキャラを含めても現在大家まどかのみ。

超激レアなイベント発生率アップの効果持ち

サクスペではのみが持っていた特殊性能イベント発生率アップの効果を大家まどかも持っています。(パワプロアプリではパワにゃんのみ)

はこの効果に加え自身がイベント枠を圧迫しないという唯一無二の性能なのでのように「デッキを工夫すればまねき猫を持ち込まなくてもなんとかなる」というわけにはいかないかもしれませんが、まねき猫を持ち込んだ際に安定感が向上するなら(効果が重複するか不明)ありがたい効果ですね。

序盤にイベントが多発すればイベキャラ評価上昇の助けになったり獲得した経験点が役立ったりもしますしね。

親交イベント3回目に選択肢ありの能力直上げ

親交イベント完結となる3回目にスタミナorコントロールの直上げを選択可能。

スタミナ100→101では合計78点、コントロール100→101では合計126点の経験点節約ができます。

自分でコマンドを選択して発生させる親交イベントの3回目でどちらを直上げするか選べるのは贅沢ですね。

やる気回復性能が非常に高い

自己紹介以外の全てのイベントでやる気アップ、練習後イベントでもやる気回復効果があるのでやる気維持性能が非常に高いです。

普通にデッキを組んでプレイする際はもちろん、やる気効果アップ持ちキャラで固めたデッキを組んだ際は特に心強いですね。

役割スナイパーの相棒キャラ

相棒キャラはスタッフ彼女キャラと同じく役割は基本ガードですが、大家まどかはスナイパー

スナイパーの相棒キャラは他に立花音美のみ。

ちなみにバウンサーレンジャーの相棒キャラは現時点では居ません。

役割が関係する現役シナリオで相棒キャラが活きる高校が今のところなさそうですが……

イベント経験点は控えめ

強力な性能を詰め合わせたような大家まどかですが、イベント経験点は控えめ。

金特コツ以外にコツも一切くれないので、弱点を上げるとするならこの辺りになります。

スポンサーリンク

大家まどかのロジカルマップ

得意練習相棒
イベント4回(前イベ)
※全レアイベントを切れば(?)3回
金特ヒートアップ(確定)
&
情熱エール(失敗あり)
コンボなし
役割スナイパー(初期Lv.12)※SR35
くろがねかわいいぬいぐるみ
ダンジョン応援:Lv6
目利き:Lv3
メカニクス技術+210(55)
対エース○2(15)
ロジカルポイント上限アップ+5(20)
※最下部にマップあり
鳴響パワフル高校2011のテーマ
上限アップミート 2
スポンサーリンク

大家まどかのSR以上イベント(SR35)

大家まどかの練習後イベント

調コツ
合計32(練習場所に対応)15

教えてください、お兄さん[複]

1回目(ペンギンがいるのは?)

“北極”※イベント終了?

調コツ
20403015

“南極”

調コツ
4030110

“どっちにもいる”※イベント終了?

調コツ
2020203015

2回目(ソフトボールの規定イニング数)

“7回”

調コツ
403015

“9回”

調コツ
403015
スポンサーリンク

大家まどかの絆イベント
※評価★★★☆☆から発生?

“まどかちゃんを止める”
まどかちゃんとの絆が結ばれる

調コツ
2015

“まどかちゃんの気をそらす”
※まどかちゃんと絆が結べなくなる?

調コツ
8030一掃3

大家まどかの親交イベント

1回目(野球の練習:青空)

調コツ
403015

2回目(野球の練習:夕焼け)

調コツ
403015

3回目(野球道具をプレゼント)

“バット”

調コツ
404040403015ヒートアップ1ミート+1

“グラブ”

調コツ
404040403015ヒートアップ1守備力+1
スポンサーリンク

※上部タブで野手・投手切り替え可能

大家まどかの初詣
※彼女or矢部の初詣とは別に発生

調コツ
404087↑25

大家まどかのエピローグ

大家まどか評価高
調コツ
80808080情熱エール1
※失敗あり
大家まどか評価足りず
40404040
スポンサーリンク

大家まどかの自己紹介

調コツ
20305

大家まどかのコンボ

なし

大家まどかのイベントまとめ(SR35)

前イベ:4回
合計
7回
調
7回

8回
コツ
12020020024076027045

↓全サクスペオリキャラでの比較表はこちら
【サクスペオリキャラ】野手育成時イベまとめ

全レアイベント1回目“南極”選択
全レアイベント2回目“7回”選択
を想定

※やる気,コツ(金特除く)はの三段階評価
※初詣の体力回復は90で計算

大家まどかの調査終了時点での評価

非常に高性能な相棒キャラです!

相棒キャラが活躍する環境では間違いなく強力でしょう!

サクスペオリジナル初の相棒キャラ

大家まどかはサクスペオリジナルキャラ36人目ですが、ここで初の相棒キャラ登場となりました。

サクスペオリジナルキャラの登場は、サクスペスタートから一年半経った2017年8月25日に第一号の十六夜瑠菜がデビューし、

2017年:3キャラ ※8月25日~
2018年:13キャラ(覆水榎下除く)
2019年:9キャラ
2020年:11キャラ

という具合。

2020年は突然の十全一ノ瀬血潮二宮デビューからスタートし気合が入っていますね!

↓サクスペオリジナルキャラデビュー履歴はこちら
イベキャラ常設追加・限定復刻・配信停止履歴

金特2種&上限持ち!

大抵の金特2種キャラは上限を持たないように調整されていますが、大家まどかは金特2種&上限持ち!

現時点で他に金特2種&上限を持つキャラは泡瀬満里南・矢部(覚醒)・ジャギ(覚醒)・明神(1つはオリジナルストレート)のみ。

2個目の金特成功率にもよりますがこの性能は強力です。

エピローグでの金特取得は全レアイベントのクイズ結果が関係している可能性もあったり……?

2回目でクイズに正解しても失敗しても恩恵が同じ(経験点の種類のみ異なる)というのが気になるんですよねー。

ちなみに親交イベント3回目未消化だとエピローグイベントが変化します。

金特取得に影響があるかは謎です。

サクスペ初の基礎ボーナス2種持ち相棒キャラ

大家まどかは相棒テーブルで技術ボーナス、固有ボーナスで精神ボーナスと2種類の基礎ボーナスを持っています。

この性能はサクスペの相棒キャラでは現在大家まどかのみで、パワプロアプリを含めても小井川乃蒼(筋力&精神)のみ。

ちなみに片方がイベント発生率アップという特殊な効果ではありますが、相棒キャラの固有ボーナスに効果が2種類あるのはパワプロアプリのキャラを含めても現在大家まどかのみ。

超激レアなイベント発生率アップの効果持ち

サクスペではのみが持っていた特殊性能イベント発生率アップの効果を大家まどかも持っています。(パワプロアプリではパワにゃんのみ)

はこの効果に加え自身がイベント枠を圧迫しないという唯一無二の性能なのでのように「デッキを工夫すればまねき猫を持ち込まなくてもなんとかなる」というわけにはいかないかもしれませんが、まねき猫を持ち込んだ際に安定感が向上するなら(効果が重複するか不明)ありがたい効果ですね。

序盤にイベントが多発すればイベキャラ評価上昇の助けになったり獲得した経験点が役立ったりもしますしね。

親交イベント3回目に選択肢ありの能力直上げ

親交イベント完結となる3回目にミートor守備力の直上げを選択可能。

ミート100→101では合計120点、守備力100→101では合計90点の経験点節約ができます。

自分でコマンドを選択して発生させる親交イベントの3回目でどちらを直上げするか選べるのは贅沢ですね。

やる気回復性能が非常に高い

自己紹介以外の全てのイベントでやる気アップ、練習後イベントでもやる気回復効果があるのでやる気維持性能が非常に高いです。

普通にデッキを組んでプレイする際はもちろん、やる気効果アップ持ちキャラで固めたデッキを組んだ際は特に心強いですね。

役割スナイパーの相棒キャラ

相棒キャラはスタッフ彼女キャラと同じく役割は基本ガードですが、大家まどかはスナイパー

スナイパーの相棒キャラは他に立花音美のみ。

ちなみにバウンサーレンジャーの相棒キャラは現時点では居ません。

役割が関係する現役シナリオで相棒キャラが活きる高校が今のところなさそうですが……

イベント経験点は控えめ

強力な性能を詰め合わせたような大家まどかですが、イベント経験点は控えめ。

金特コツ以外にコツも一切くれないので、弱点を上げるとするならこの辺りになります。

スポンサーリンク

大家まどかのロジカルマップ

得意練習相棒
イベント4回(前イベ)
※全レアイベントを切れば(?)3回
金特完全燃焼(確定)
&
ハイスピンジャイロ(失敗あり)
コンボなし
役割スナイパー(初期Lv.12)※SR35
くろがねかわいいぬいぐるみ
ダンジョン応援:Lv6
目利き:Lv3
メカニクス技術+210(55)
緊急登板○2(15)
ロジカルポイント上限アップ+5(20)
※最下部にマップあり
鳴響パワフル高校2011のテーマ
上限アップコントロール 2
スポンサーリンク

大家まどかのSR以上イベント(SR35)

大家まどかの練習後イベント

調コツ
合計32(練習場所に対応)15

教えてください、お兄さん[複]

1回目(ペンギンがいるのは?)

“北極”※イベント終了?

調コツ
20403015

“南極”

調コツ
4030110

“どっちにもいる”※イベント終了?

調コツ
2020203015

2回目(ソフトボールの規定イニング数)

“7回”

調コツ
403015

“9回”

調コツ
403015
スポンサーリンク

大家まどかの絆イベント
※評価★★★☆☆から発生?

“まどかちゃんを止める”
まどかちゃんとの絆が結ばれる

調コツ
2015

“まどかちゃんの気をそらす”
※まどかちゃんと絆が結べなくなる?

調コツ
8030安全圏○3

大家まどかの親交イベント

1回目(野球の練習:青空)

調コツ
403015

2回目(野球の練習:夕焼け)

調コツ
403015

3回目(野球道具をプレゼント)

“バット”

調コツ
404040403015完全燃焼1スタミナ+1

“グラブ”

調コツ
404040403015完全燃焼1コントロール+1
スポンサーリンク

※上部タブで野手・投手切り替え可能

大家まどかの初詣
※彼女or矢部の初詣とは別に発生

調コツ
404087↑25

大家まどかのエピローグ

大家まどか評価高
調コツ
80808080ハイスピンジャイロ1
※失敗あり
大家まどか評価足りず
40404040
スポンサーリンク

大家まどかの自己紹介

調コツ
20305

大家まどかのコンボ

なし

大家まどかのイベントまとめ(SR35)

前イベ:4回
合計
7回
調
7回

8回
コツ
12020020024076027045

↓全サクスペオリキャラでの比較表はこちら
【サクスペオリキャラ】投手育成時イベまとめ

全レアイベント1回目”南極”選択
全レアイベント2回目“7回”選択
を想定

※やる気,コツ(金特除く)はの三段階評価
※初詣の体力回復は90で計算

大家まどかの調査終了時点での評価

非常に高性能な相棒キャラです!

相棒キャラが活躍する環境では間違いなく強力でしょう!

サクスペオリジナル初の相棒キャラ

大家まどかはサクスペオリジナルキャラ36人目ですが、ここで初の相棒キャラ登場となりました。

サクスペオリジナルキャラの登場は、サクスペスタートから一年半経った2017年8月25日に第一号の十六夜瑠菜がデビューし、

2017年:3キャラ ※8月25日~
2018年:13キャラ(覆水榎下除く)
2019年:9キャラ
2020年:11キャラ

という具合。

2020年は突然の十全一ノ瀬血潮二宮デビューからスタートし気合が入っていますね!

↓サクスペオリジナルキャラデビュー履歴はこちら
イベキャラ常設追加・限定復刻・配信停止履歴

金特2種&上限持ち!

大抵の金特2種キャラは上限を持たないように調整されていますが、大家まどかは金特2種&上限持ち!

現時点で他に金特2種&上限を持つキャラは泡瀬満里南・矢部(覚醒)・ジャギ(覚醒)・明神(1つはオリジナルストレート)のみ。

2個目の金特成功率にもよりますがこの性能は強力です。

エピローグでの金特取得は全レアイベントのクイズ結果が関係している可能性もあったり……?

2回目でクイズに正解しても失敗しても恩恵が同じ(経験点の種類のみ異なる)というのが気になるんですよねー。

ちなみに親交イベント3回目未消化だとエピローグイベントが変化します。

金特取得に影響があるかは謎です。

サクスペ初の基礎ボーナス2種持ち相棒キャラ

大家まどかは相棒テーブルで技術ボーナス、固有ボーナスで精神ボーナスと2種類の基礎ボーナスを持っています。

この性能はサクスペの相棒キャラでは現在大家まどかのみで、パワプロアプリを含めても小井川乃蒼(筋力&精神)のみ。

ちなみに片方がイベント発生率アップという特殊な効果ではありますが、相棒キャラの固有ボーナスに効果が2種類あるのはパワプロアプリのキャラを含めても現在大家まどかのみ。

超激レアなイベント発生率アップの効果持ち

サクスペではのみが持っていた特殊性能イベント発生率アップの効果を大家まどかも持っています。(パワプロアプリではパワにゃんのみ)

はこの効果に加え自身がイベント枠を圧迫しないという唯一無二の性能なのでのように「デッキを工夫すればまねき猫を持ち込まなくてもなんとかなる」というわけにはいかないかもしれませんが、まねき猫を持ち込んだ際に安定感が向上するなら(効果が重複するか不明)ありがたい効果ですね。

序盤にイベントが多発すればイベキャラ評価上昇の助けになったり獲得した経験点が役立ったりもしますしね。

親交イベント3回目に選択肢ありの能力直上げ

親交イベント完結となる3回目にスタミナorコントロールの直上げを選択可能。

スタミナ100→101では合計78点、コントロール100→101では合計126点の経験点節約ができます。

自分でコマンドを選択して発生させる親交イベントの3回目でどちらを直上げするか選べるのは贅沢ですね。

やる気回復性能が非常に高い

自己紹介以外の全てのイベントでやる気アップ、練習後イベントでもやる気回復効果があるのでやる気維持性能が非常に高いです。

普通にデッキを組んでプレイする際はもちろん、やる気効果アップ持ちキャラで固めたデッキを組んだ際は特に心強いですね。

役割スナイパーの相棒キャラ

相棒キャラはスタッフ彼女キャラと同じく役割は基本ガードですが、大家まどかはスナイパー

スナイパーの相棒キャラは他に立花音美のみ。

ちなみにバウンサーレンジャーの相棒キャラは現時点では居ません。

役割が関係する現役シナリオで相棒キャラが活きる高校が今のところなさそうですが……

イベント経験点は控えめ

強力な性能を詰め合わせたような大家まどかですが、イベント経験点は控えめ。

金特コツ以外にコツも一切くれないので、弱点を上げるとするならこの辺りになります。

スポンサーリンク

大家まどかのロジカルマップ

大家まどかのSR35(SR45)ボーナス

初期評価 45
スペシャルタッグボーナス 80%
イベントボーナス 50%
イベント体力回復量アップ 50%
練習体力消費量ダウン 10%
練習ケガ率ダウン 2
ミート上限アップ 2
コントロール上限アップ 2
世話焼き管理人さん
精神ボーナスとイベント発生率アップの効果
(技術ボーナス 8)
(試合経験点ボーナス 10%)

スポンサーリンク

大家まどかのテーブル詳細(SR・PSR)

Lv.1初期評価 15(PSR:20)
スペシャルタッグボーナス 40%
イベントボーナス 30%
イベント体力回復量アップ 30%
Lv.5初期評価 25(PSR:30)
Lv.10スペシャルタッグボーナス 60%
Lv.15練習体力消費量ダウン 10%
Lv.20練習ケガ率ダウン 2
Lv.25イベントボーナス 50%
イベント体力回復量アップ 50%
Lv.30ミート上限アップ 2
コントロール上限アップ 2
初期評価 45(PSR:50)
Lv.35世話焼き管理人さん
精神ボーナスとイベント発生率アップの効果
スペシャルタッグボーナス 80%
Lv.37
※SRのみ
技術ボーナス 4
Lv.40技術ボーナス 8
Lv.42
※PSRのみ
試合経験点ボーナス 5%
Lv.45試合経験点ボーナス 10%
Lv.50
※PSRのみ
イベントボーナス 80%
イベント体力回復量アップ 80%