アンドロメダ学園高校サクスペサクセス

【サクスペ】新シナリオ『アンドロメダ学園』配信決定!【サクスペ独自調整内容・検証結果など】

スポンサーリンク

サクスペアンドロメダ学園高校配信

【配信日】
12月7日(月)16:00~

来週からというのは個人的には意外でした!

開眼小湊春市デビューは実質今週の木曜日なので、アンドロメダ捕手育成がサクスペ新・青道高校より強力だったら……

スポンサーリンク

アンドロメダ学園高校:デッキのアンドロメダキャラとセクション4のゴールドセルについて

アンドロメダキャラをデッキに入れていないとセクション4内でデータセルが配布された場合にゴールドセルが出現しない、という仕様のようです。

セクション4への切り替わりでのVR装置のメンテナンスが行われ、ゴールドセルが切り替わった!時点でセクション3のゴールドセルが残っていればそれをセクション4に引き継げるのでセクション4ゴールドセル対応の金特を獲得すること自体は可能。

※セクション3から引き継いだゴールドセルからシナリオ金特を獲得しなくてもセクション4でデータセル配布が行われる(VR空間終了時)とやる気アップセルに置き換わってしまう

よってアンドロメダキャラをデッキに入れなくてもセクション4対応の金特を獲得することは可能ですがゴールドセル金特4つ全て揃えることはできない、という仕様です。

※再調査中にダイジョーブ博士(監督)3ターン連続不在を確認したんですけど……(下記調査結果によるとサクスペアンドロメダ調整後は出現率92.0%)

スポンサーリンク

アンドロメダ学園高校:サクスペ独自調整内容と検証結果

2021年2月25日に行われたアンドロメダ学園サクスペ独自調整内容について調査しました。

監督と彼女の練習参加率調整

監督と彼女の練習参加率調整 サクスペアンドロメダ調査デッキ

この彼女1人編成の6人デッキを使いアンドロメダサクセス5回分の彼女とダイジョーブ博士(監督)の練習参加率を検証。

※後イベは彼女キャラのみで自己紹介は8月1週(後)に発生するのでサクセス回によって彼女キャラ加入タイミングの差はでません

【集計期間】
8月2週(ギミックスタート)~6月4週(ギミック終了)

※念のためゴールドセル・タッグセル取らずにターン消化

※カリーナは前イベでアンドロメダ学園高校最初の前空きイベントが8月3週のため8月3週~集計(確率計算もこの期間で行う)

調整前調整後調整後
カリーナ
出現博士彼女博士彼女カリーナ
1回目3118393132
2回目3817393226
3回目3319412929
4回目3217393032
5回目3318403131
平均33.417.839.630.630.0
練習参加率
77.6%41.3%92.0%71.1%71.4%

残念ながらカリーナの練習に出現する確率アップはほんのり効果っぽいです……(もしくは仕様で調整後アンドロメダでは実質効果がないか不具合で効いていないか)

彼女キャラが持つタッグセルが強力なのでこの調整はなかなかの強化だと思われます。

しかし結局は欲しい時にタッグセルを良い感じに組み込めるかの勝負なのでアンドロメダの根本は変わっておらず上手くいくことが多くなるような調整ですね。

金特面はダイジョーブ博士が行方不明で取れずという事故は大幅に減るでしょう。

【追記】
サクスペにカリーナ(固有に練習に出現する確率アップを持つ彼女キャラ)がデビューしたら同じように検証してみますか。笑

【追記2】
しました、上部参照。

スポンサーリンク

VR練習時の経験点調整

【調整前】

デッキレベル合計270で精神セル4つだと85点。

※デッキレベルによる変動については過去追記分の下部を参照して下さい(調整後未検証)

【調整後】

同じ条件で調整後は85→96点になりました。

※モブの人数は影響しません(調整後未確認)

1.14倍くらいになったと思っていいでしょうか。

スポンサーリンク

野手育成時に獲得可能な超特殊能力コツ追加

セクション4(5月1週ゴールドセル切替後)でトリックスターの代わりにアーチストが取れるように。

・パワーでアーチスト(走力)
・パワーでアーチスト(走力)
・走力でトリックスター(パワー)
・走力でトリックスター(パワー)

【追記】
真・電光石火査定調査ついでに。

・パワー40、走力40でアーチスト

現時点で確認したのはこれ。

パワー(アーチスト)と走力(トリックスター)を比較して数値が高い方の金特が取れる、というのはどうでしょうか?

同じ値だった場合はアーチスト優性?

恐らくこれで合っていると思いますが、間違っている場合情報いただけると大変助かります。

スポンサーリンク

チームメイトの選手能力強化

大西=ハリソン=筋金および嵐丸士朗が、イベントデッキのセット状況に関わらず選手能力が[アンドロメダ]大西および[アンドロメダ]嵐丸の状態で試合に参加するように。

また、その他チームメイトについても選手能力の高い選手が試合に参加しやすくなるように。

アンドロメダ学園高校:デッキレベルによるギミック経験点変動調査結果

アンドロメダサクチャレスタート前の調査でデッキレベル合計270でギミック経験点が変動しないことを確認した(?)のでサクチャレ終了後に詳細仕様を調査、した結果デッキレベル合計270・240・210のようなラインがあるわけではないことが判明……

デッキレベル合計270で精神セル4つだと85点。

デッキレベル合計269で精神セル4つだと84点になりました。

ただ、270に届かないからダメという性質のものではないですね。

以下、270と269での差に気づく前の調査結果なので暇つぶしにでも。

デッキレベル合計270(平均Lv.45)での精神セル2つ・荒野・デッキイベキャラなしのメンタル練習で獲得できる精神ポイントギミック経験点は35点。

デッキレベル合計264(平均Lv.44)でも35点で変化なし。

デッキレベル合計263(平均Lv.43.8)で34点に減少。

デッキ内の平均イベキャラレベルが44(小数点以下切り捨て)以上ならギミック最高経験点となるようです。

デッキレベル合計294(平均Lv.49)でPSR6枚でも35点です。

35点が最大値だと思われます。

デッキレベル合計245(平均Lv.40.8)だと32点ですが、

アンドロメダギミックはデッキキャラのレアリティも影響しており、デッキレベル合計は240(平均Lv.40)でもPSRが3枚だと34点で上記の32点を大きく上回りました。

スポンサーリンク

以下オマケ。

デッキレベル合計210(平均Lv.35)だと28点。

※練習場所にデッキ外高校固有キャラがいても変化なし確認済み

デッキレベル合計250(平均Lv.41.6)だと33点。

※小数点以下でも変動があり、ギミック経験点が大きくなればもっと細かい変動ラインになる可能性があります(追記:実際そうなっていましたがまさか1レベルごとに変化するとは……)

※開放状況ではなくレベル依存なのも確認済み

PSR効果がどのように影響しているのかイマイチわからないので、気になる場合はデッキを組んでみて実際に確認してみるしかなさそうです。

アンドロメダ学園高校:ゲーム内説明

VR練習について

VR練習は現実的に行きにくい場所や特別な環境で練習できる技術。

暑かったり寒かったり、同じ練習場所を増やしたり、色々な状況を作り出すことができる。

データセルについて

データセルはVR空間を生成するのに必要となる情報のカケラ。

練習場所にいるキャラクターが持っていて一緒に練習すると回収できる。

回収したデータセルはメイン画面左上、練習画面中央のVR情報プレートに並んでいく。

ある程度のデータセルを集めるとVRコマンドでVR空間を生成できる。

データセルには色々な種類があり、VR練習の時に色々な効果を発揮する。

練習効果がアップしたり、体力が回復したり、同じ練習場所が増えたり……同じキャラクターが増えるってことも!

VRコマンドについて

VRコマンドでVR空間を生成すると数ターンの間、VR練習が可能になる。

VR空間を生成するには最低4個のデータセルが必要で、数が多いほどVR練習が長いターン継続する。

データセルの種類によって生成できる空間も変わる。

ジャングル・荒野・雪山・月面など……

データセルの集め方によっては変なVR空間が生成される。

超特訓について

超特訓はVR練習中にのみ使える強力なコマンド。

オーバーフローゲージを1つ消費して1ターンだけ練習経験点をアップさせることができる。

超特訓を発動させるとVR練習ターンが半減するので注意。

オーバーフローゲージについて

オーバーフローゲージはVR情報プレートのデータセルのすぐ下に表示されている。

データセルを8個より多く集めると最初に手に入れたデータセルから順に左に流れて溢れる。

しかしあふれたデータセルの分だけオーバーフローゲージが増えていく。

オーバーフローゲージは1つずつ区切られており、この1つで超特訓を1回分発動できる。

すぐにVR空間を生成するか、オーバーフローゲージを溜めてから生成するか……

VR練習中はデータセルは集められないが、練習してオーバーフローゲージを溜めることができる。

スポンサーリンク

アンドロメダ学園高校:育成のポイント

データセルを集めてVR空間を生成しよう

練習場所にいるキャラクターからデータセルを集めて、様々なVR空間を生成しよう。

データセルやVR空間によって特定の経験点がアップしたり、練習場所やイベキャラがコピーされるなど現実では不可能な練習が実行可能になる。

あれ、説明画像が一枚もないんですね……

超特訓を発動しよう

オーバーフローゲージを消費することで超特訓が発動可能。

大量経験点を狙える。

さらに、ゴールドセルを持っている状態で超特訓を行うと超特殊能力のコツを取得できる。

※ゴールドセルを持っている時は超特訓に必要なオーバーフローゲージの量が増加

※取得できる超特殊能力のコツと同じ超特殊能力をすでに修得しているもしくはその超特殊能力のコツがLv.5の場合は経験点に振り替えられる

アンドロメダ学園関連イベキャラをデッキに入れよう

アンドロメダ学園関連イベキャラをデッキにセットすると4つ目のゴールドセルが追加で出現。

さらに、セットした人数に応じて初期オーバーフローゲージが増加。

相棒イベキャラをデッキに入れよう

相棒イベキャラをセットすると、シナリオ序盤で相棒イベキャラの評価が大幅アップ。

これはサクスペオリジナル要素っぽいですよ!?

アンドロメダ学園高校は基礎ボーナス持ちのキャラが強力らしいので、先日バランス調整も行われた、Lv.40以上なら精神ボーナス&技術ボーナスを持っている相棒キャラの大家まどかが活躍!?

パワプロアプリと変わっていなければ大家まどかのヒートアップはアンドロメダ学園高校のシナリオ金特と被るので、先日のバランス調整はこの日のためでしたね!

スポンサーリンク

アンドロメダ学園高校:ストーリー

安藤梅田学園高校。

野球部は弱小ながらも、

学力はそこそこあるごく普通の進学校。

そんな目立たない高校がある日突然、

校舎も学校名も新たに生まれ変わる!

野球部監督も正体不明の人物に交代し、

何やら怪しげな練習が組み込まれていた。

仮想と現実を行き来する超シナリオ!

アンドロメダ学園限定チャレンジ

アンドロメダ学園でデータセルを8個所持してVR空間を生成し育成銀ゲドー
アンドロメダ学園でコピーセルを1個以上所持してVR空間を生成し育成パワストーン×5
アンドロメダ学園でタッグボーナスセルを1個以上所持してVR空間を生成し育成パワストーン×5
アンドロメダ学園でブルーセルを1個以上所持してVR空間を生成し育成パワストーン×5
ガジェット落合セットしパワーA以上野手育成まねき猫
ジャベリン五十嵐セットし一番槍持ち野手育成金ゲドー
DJB-Kセットし肩力S以上野手育成金ゲドー

投手のお題がないところをみるとパワプロアプリと同じように投手サクセスは練習経験点に下降補正がかかっていそうですね。

タイトルとURLをコピーしました