サクスペサクセスデータ

【サクスペ】経験点消費で取得可能な緑特殊能力(星付き緑特殊能力)一覧と効果・必要経験点・査定・査定効率・パワチャレ総合力

スポンサーリンク

サクスペの経験点消費で取得可能な緑特殊能力(星付き緑特殊能力)一覧と効果・必要経験点・査定・パワチャレ総合力

調査完了、ページ完成!

通常の緑特殊能力との関係性など気になった点も検証しています!

2021年7月12日、サクセスにサクスペオリジナル要素登場!

経験点を消費して緑特殊能力が獲得できるように!

また、経験点を消費して獲得した緑特殊能力には査定あり

サクスペサクセスへの影響の他、パワプロ本編への連動勢には最高のアップデートですね!

このページではその星付き緑特殊能力について効果・必要経験点・査定・パワチャレ総合力などをまとめています。

元々査定がある緑特殊能力(調子安定選球眼テンポ○+調子安定と対の調子極端)はこの星付き緑特殊能力の対象外になっています。

スポンサーリンク

サクスペ星付き緑特殊能力表項目説明とデータ概要

基準とする選手(野手)

基準とする選手(投手)

これらの状態の選手に対象の星付き緑特殊能力を付けてデータを取っています。

※投手の野手能力は査定(総合)には影響なし(パワチャレ総合力には野手時の総合力値の半分だけ?影響がある)

査定

SSなど選手能力画面に表示される「総合」の上昇値

※査定上昇の小数点以下(見えないが存在している?)を無視しているのでかなり大雑把です

総合

パワチャレの「総合力」計算に影響する値。

野手ならスターティングオーダー(絶好調)、投手なら先発適性がメインの投手を先発(絶好調)にした時に影響を与える値とする。

※野手のベンチ入りメンバー、投手の中継ぎ・抑えの場合影響が小さくなります

効率

査定効率。

査定÷必要経験点合計×100の値。

※小数第3位切り捨て

(経験点バランスを無視した場合)この値が高いものほど高査定選手育成において優先的に取得すべきものだと言えます。

※査定上昇の小数点以下(見えないが存在している?)を無視しているので査定効率はかなり大雑把です

2行目(効果)

サクスペ内の説明を掲載。

それだけでは効果がわからないものは具体的な効果を追記。

追記分は青字

緑特殊能力はプレイヤーが操作していない際のプレイ傾向の部分に影響するものが多い。

スポンサーリンク

野手の星付き緑特殊能力一覧と効果・必要経験点・査定・パワチャレ総合力

野手の査定効率参考データ

対左投手○(コツなし)

査定効率
48307215032.00

チャンスメーカー(コツなし)

査定効率
3131636318821.06

かく乱(コツなし)

査定効率
110601818810.53

直取りになりがちな特殊能力から高・中・低査定の3種を選出。

↓拡張能力「格」・「集客力」査定
【査定効率・必要経験点】サクスペに拡張能力「格」「集客力」が登場

星付き
緑特殊能力
省略
査定総合効率
人気者2525501001141.00
ものすごく人気がある
打席に立つと歓声が上がる
強振多用200502501140.40
強振を多く使う
ミート多用180602401140.41
ミート打ちを多く使う
積極打法1001001003001140.33
初球から積極的に打ちにいく
慎重打法1002003001140.33
ボールを見極めて慎重に打つ
積極盗塁195652601140.38
積極的に盗塁をする
慎重盗塁801602401140.41
盗塁をあまりしない
積極走塁1002003001140.33
積極的につぎの塁をねらう
積極守備1201803001140.33
果敢な守備をみせる
チーム
プレイ○
2002001140.50
バント、走者進塁のためのバッティングをする
チーム
プレイ×
2002001140.50
バント、走者進塁のためのバッティングをしない
スポンサーリンク

野手の星付き緑特殊能力グループ一覧

※同じグループ内の緑特殊能力(及び上位能力にあたる金特・虹特)は同時取得不可

打撃系①

強振多用ミート多用

打撃系②

積極打法慎重打法

盗塁系

積極盗塁慎重盗塁

チームプレイ系

チームプレイ○チームプレイ×

投手の星付き緑特殊能力一覧と効果・必要経験点・査定・パワチャレ総合力

投手の査定効率参考データ

先制ストライク(コツなし)

査定効率
37375012421.61

速球対抗心(コツなし)

査定効率
110186018821.06

荒れ球(コツなし)

査定効率
40806818810.53

直取りになりがちな特殊能力から高・中・低査定の3種を選出。

↓拡張能力「格」・「集客力」査定
【査定効率・必要経験点】サクスペに拡張能力「格」「集客力」が登場

星付き
緑特殊能力
省略
査定総合効率
速球中心170852551360.39
速球を中心に投げる
変化球中心851702551360.39
変化球を中心に投げる
投球位置左1708525521080.78
投球プレートの左端(三塁側)に立つ
投球位置右1708525521080.78
投球プレートの右端(一塁側)に立つ
人気者25255010021082.00
ものすごく人気がある
登板すると歓声が上がる
強振多用2005025021080.80
強振を多く使う
ミート多用1806024021080.83
ミート打ちを多く使う
積極打法10010010030021080.66
初球から積極的に打ちにいく
慎重打法10020030021080.66
ボールを見極めて慎重に打つ
積極盗塁1956526021080.76
積極的に盗塁をする
慎重盗塁8016024021080.83
盗塁をあまりしない
積極走塁10020030021080.66
積極的につぎの塁をねらう
積極守備12018030021080.66
果敢な守備をみせる
チーム
プレイ○
20020021081.00
バント、走者進塁のためのバッティングをする
チーム
プレイ×
20020021081.00
バント、走者進塁のためのバッティングをしない
スポンサーリンク

投手の星付き緑特殊能力グループ一覧

※同じグループ内の緑特殊能力(及び上位能力にあたる金特・虹特)は同時取得不可

投球内容系

速球中心変化球中心

投球位置系

投球位置左投球位置右

打撃系①

強振多用ミート多用

打撃系②

積極打法慎重打法

盗塁系

積極盗塁慎重盗塁

チームプレイ系

チームプレイ○チームプレイ×

スポンサーリンク

サクスペ星付き緑特殊能力とイベントで取得できる通常の緑特殊能力の関係性

星付き緑特殊能力取得済み→対になる緑特殊能力取得イベント発生

積極打法と対になる★慎重打法を取得後、

積極打法を取得できるイベントが起こるも獲得できず。

※本来積極打法が取れるイベントであることは下部参照

星付き緑特殊能力の方が強く、取得したら上書きされることはない模様。

イベントで通常の緑特殊能力を取得後の星付き緑特殊能力取得に必要な経験点と緑特殊能力数

イベントで通常のチームプレイ○を取得すると、

★チームプレイ○の必要経験点が12.5%減少。

同じように積極打法で確認すると、

★積極打法の必要経験点が5%減少。

どのような基準で必要経験点が減っているかわかりませんでしたが、内部で星付きではない通常の緑特殊能力の取得に必要な経験点を持っていて、その分だけ星付き緑特殊能力の必要経験点が減っているとかでしょうかね?

なお、調子安定調子極端鉄腕の関係性のように対になる星付き緑特殊能力(上記の例でいえばチームプレイ×慎重打法)の必要経験点が増加するということはない模様。

また、チームプレイ○(査定なし)を取得している状態で★チームプレイ○を経験点を消費して取得した場合、★チームプレイ○のみが残ります。(緑特殊能力2つ所持にはならない)

チームプレイ○自体を所持していない状態で★チームプレイ○を取得するとブレインマッスル高校で電池が2個もらえるので、星付き緑特殊能力は通常緑特殊能力の上位特殊能力という扱いのようです(チャンス○→チャンス◎の関係と同じ)

スポンサーリンク

サクスペ星付き緑特殊能力と上位金特・虹特

パワプロアプリには存在しない星付き緑特殊能力の対象となっている人気者の上位特殊能力である金特カリスマについて調査。

人気者自体を取得していない状態でカリスマコツLv.1だと必要経験点は40・40・80で160点。

★人気者を取得した状態でカリスマコツLv.1だと必要経験点は15・15・30で60点。

人気者自体を取得していない状態から★人気者を取得するのに必要な経験点が25・25・50点なので、この分だけカリスマの必要経験点が減っています。

ブレインマッスル高校での電池の獲得数からもわかるとおり、チャンス○チャンス◎勝負師と同じように人気者★人気者カリスマという扱いですね。

ついでにカリスマの査定も調べようと思いましたが、そう決めたときには調子安定が付いてしまっていて失敗。

※他のしっかり査定がある金特と同様の査定があることは確認

代わりにパワプロアプリのサイトでは査定なしとなっている調子極端にマイナス査定があることがわかりました。

サクスペ1年目から「査定下がっている気がする」「調子安定が上書きされたから?」と曖昧なものはありましたがこれで確定。

調子極端がなければ33

スポンサーリンク

星付き緑特殊能力実装・調査結果を受けての感想

査定的には野手は影響力小さめですが、投手はそれなりに影響がありそうです。

投手は開眼する(勝負する)か、星付き緑特殊能力を取るか(確実に査定を上げるか)悩んでもいいくらいの査定があると思います。

特に★人気者青特殊能力より優先的に取るべきバランスです。

デッキに人気者をくれるキャラがいる場合はそのキャラのイベントで取得後に★人気者を取るようにすることで必要経験点を減らすことができます。

※上記「イベントで通常の緑特殊能力を取得後の星付き緑特殊能力取得に必要な経験点と緑特殊能力数」参照

また、投手では盗塁系積極走塁積極守備の3つは敏捷ポイントが必要なので、阿久津赤光や沢樹末璃などそのキャラがくれる(投手)金特に敏捷ポイントは必要ないのに投手敏捷ポイントを大量にくれるキャラは少しだけ評価アップでしょうか。

それらを取るためのようなイベント経験点で単純な性能も現環境に合ったキャラが実装されたら面白いかもしれません。

星付き緑特殊能力開眼が来る前に実装されても面白かったのでは、と思いました。

また、このサクスペオリジナル要素はパワプロアプリには去年の冬に実装された「拡張能力」と関係があるのかも気になりますね。

今回の星付き緑特殊能力が拡張能力の代わりに実装されたのであればもっと必要経験点を増やさないと、とは思いますけど。

パワプロアプリの拡張能力は失敗だったと思っているのであれば(パワプロアプリでの評判は知りません)、サクスペでは今回の星付き緑特殊能力の延長として経験点を消費して上限突破時の演出の色を変えられてそれに査定がある、などのような経験点消費先の作り方も面白いかも?

余談ですが、特殊能力発動で青いオーラ・マイナス能力発動で赤いオーラが出るなら金特発動で金色のオーラにして欲しいと前々から思っています。

オマケ:調査環境

疲れましたー!

せっかく査定効率を正確に出すためにパワチャレ総合力でデータを取ったのに、査定表示では上昇値が同じでもパワチャレ総合力の上昇値が異なる、というものが無かったのは大変残念でした……

パワチャレ総合力変動を見なければ調査時間は1/10くらいで済んだのですが……

タイトルとURLをコピーしました