イベキャラサクスペ

【サクスペ】[ワールドクラス]十六夜 瑠菜 イベキャラ詳細・イベント内容【パワプロ】

スポンサーリンク

サクスペオリジナルキャラのワールドクラス十六夜瑠菜はサクスペ初のコントロール練習改革持ちサクスペオリジナルキャラのワールドクラス十六夜ルナ

得意練習コントロール&球速
イベント6回(前イベ)
金特【投手】
強心臓

速球プライド

or
ディレイドアーム

速球プライド
【野手】
情熱エール
コツジャイロボール
打球反応○
根性○
コントロール
コンボ佐菜 あゆみ(前イベ発生)
響乃 こころ(前イベ発生)
守備位置投手()
役割バウンサー(初期Lv.16)※SR35
瞬鋭牽制○(勝負)
くろがねメンタル練習図鑑
ダンジョン連撃:Lv6
反撃:Lv3
メカニクス筋力+90(30)
筋力+90(30)
緩急○1(10)
ノビ2(15)
変化球練習ブースト(30)
※最下部にマップあり
鳴響パワフル高校(13)のテーマ
適性競技スポーツクライミング
花丸数字6・9
上限アップコントロール 2
練習改革コントロール練習改革(変化球)
別バージョン十六夜瑠菜
[二刀流]十六夜瑠菜

イベントまとめ表・現時点でのコメント追記しページ完成しました!

十六夜瑠菜、3バージョン目登場!

パワプロアプリ初のコントロール練習改革持ちはサクスペから逆輸入された「十全たる一ノ瀬塔哉」なので代わりのキャラが来ることはほぼ確定で私は[ワールドクラス]神童裕二郎を予想(願望6割)していましたが、サクスペオリジナルキャラ第1号でありサクスペの顔である(?)ルナでした!

↓投手・野手両対応表記ルールはこちら
当ブログ調査イベキャラページの見方

スポンサーリンク

[ワールドクラス]十六夜瑠菜のSR以上イベント(SR35)

ソフトはハード[複]

1回目(こんなところで何してるの?)

“無理に聞かない”
※イベント終了?

調コツ
4040逃げ球3

サヨナラ男3

“詳しく聞く”

“なんだからしくないな”
強心臓
調コツ
13135
“無理しないほうがいい”
ディレイドアーム
調コツ
131315
スポンサーリンク

2回目(ウインドミル投法)

調コツ
13131

3回目(代表の強化試合)

1回目で“詳しく聞く”“なんだからしくないな”選択時

成功
調コツ
2727275強心臓3

情熱エール3

失敗
調コツ
1313135強心臓1

情熱エール1

1回目で“詳しく聞く”“無理しないほうがいい”選択時

成功
調コツ
2727275ディレイドアーム3

情熱エール3

失敗
調コツ
1313135ディレイドアーム1

情熱エール1

スポンサーリンク

二刀流の高みへ[複]

1回目(じゃあ5億)

“二刀流だ!”
※恐らくイベント続かず

調コツ
401315

“銭闘だ!”
※恐らくイベント続かず

調コツ
131320-5打たれ強さ1

対エース○1

“代表入りだ!”
※恐らくイベント続かず

調コツ
545人気者
スポンサーリンク

2回目(?????)

存在しない?

北風と太陽

“北風”

調
131313-5

“太陽”

調
402
スポンサーリンク

[ワールドクラス]十六夜瑠菜のエピローグ

成功
調コツ
27272727速球プライド1
失敗
調コツ
27272727

[ワールドクラス]十六夜瑠菜の自己紹介

調コツ
1310

[ワールドクラス]十六夜瑠菜のコンボ

乗り越えそこねていた課題(前イベ)

コンボ相手:佐菜あゆみ

“十六夜さんの言うとおりだ”

調コツ
58585

根性○2

粘り打ち2

“佐菜ちゃんにも一理ある”

調コツ
5858

打たれ強さ2

帳尻合わせ2

佐菜5

“2人とも手伝ってよ!”

佐菜が彼女の場合
調コツ
393939

奪三振2

盗塁2

佐菜5
佐菜が彼女ではない場合
調コツ
58

逃げ球2

守備職人2

いいヤツ

乙女心はアメとムチ?(前イベ)

コンボ相手:響乃こころ

“十六夜さんのムチ!”

調コツ
3939

打たれ強さ2

窮地○2

“こころちゃんのアメで!”

調コツ
3939

ノビ2

広角打法2

[ワールドクラス]十六夜瑠菜のイベントまとめ(SR35)

前イベ:6回?
合計
1回
調
2回

3回
コツ
679367933202015

↓全サクスペオリキャラでの比較表はこちら
【サクスペオリキャラ】投手育成時イベまとめ

金特強心臓成功
二刀流イベ“銭闘だ!”選択
全レアイベ“太陽”選択
を想定

※やる気,コツ(金特除く)はの三段階評価
※コツ(特殊能力)評価はイベントによる取得のみ対象

[ワールドクラス]十六夜瑠菜の調査終了時点での評価

サクスペ初の投手練習改革持ちキャラ

↓練習改革持ちキャラ一覧
新システム「練習改革」概要と練習改革持ちキャラまとめ

投手練習改革「コントロール練習改革(変化球)」持ちでパワプロアプリではサクスペから逆輸入された十全たる一ノ瀬に初めて付いた性能なのでその代わりとしての実装だと思いますが、練習改革以外の性能は金特・得意練習・上限・テーブルタイプなど異なる点が多く強みは大きく変わって来そうです。

目玉性能(?)の練習改革抜きでもスペックは優秀?

コントロール上限持ち・コントロール&球速の得意2種持ち真強心臓パーツ金特2個キャラとスペックは練習改革が仮になくても優秀?

テーブルも高い得意練習率アップに開放を進めれば(Lv.45)そこそこの練習性能、初期評価も二刀流十六夜瑠菜から変わらず自己紹介で+10されるためその時点でSRLv.40以上であれば75と高め。

固有ボーナスコントロールコツが加わり当たりコツはできましたがイマイチなのは所持コツくらいでしょうか。

Lv.50で精神ボーナスが生えるタイプ

PSR50のボーナスが「精神ボーナス 12」でLv.50で突然基礎ボーナスが生えてくるタイプのテーブルです。

しかも投手の精神ボーナスは投手サクセスで選択可能な6種全ての練習に乗るのでこの精神ボーナス12の有無は展開次第ではありますが大きな影響力を持ちそうです。

特に精神ポイントが不足しがちと言われるような環境ではかなりのアドバンテージでしょう。

一方でコントロール練習改革(変化球)を活かせる環境がない?

練習改革コントロール(変化球)現状ワールドクラス十六夜瑠菜だげが持つ唯一無二の性能ですが、現サクスペ環境とは噛み合っておらず活かせない?

ワールドクラス十六夜瑠菜自身が変化球ボーナスを持たないのも活かしづらい要因の一つでしょう。

ちなみにパワプロアプリの十全一ノ瀬は変化球ボーナスを10持っています。

現状での使い道という点ではパワプロアプリの十全一ノ瀬の完全コピーとしてワールドクラス十六夜瑠菜が実装されるよりは全然マシではありますが。

野手練習改革「走塁練習改革(敏捷)」持ちの本場あんこは自身で敏捷ボーナス10を持っておりアンドロメダでは不足しがちな敏捷供給源増加として、アスレテースでは筋力練習を3種経験点獲得できる練習にできること自体に大きな意味がありシナリオギミック・シナリオ特性に非常に合っていますが、コントロール練習改革(変化球)は現サクスペ環境ではおまけレベルでしょうか。

サクスペ北雪高校ワールドクラス十六夜瑠菜コントロールシングルタッグ時のときめきブーストで変化球ポイントがどのくらい入るかはちょっと気になるかも……?

クロスナインで使う場合得意球速は持っているので悪くはなさそうですが他にもっと高適性のキャラが既に多くいるので優先的に使う理由がないかもしれません。

クロスナインのテンプレ級キャラ(このデッキのキャラ+新怪物伝説降谷・堂江・バーリス・小井川あたり)を揃えたデッキが組めないプレイヤーはアリだと思います。

コントロール練習改革(変化球)を活かしてコントロール練習で変化球ポイントを稼ぎにいくのではなく、あくまで球速練習キャラを集めた結果おまけとしてアサガミ+ワールドクラス十六夜瑠菜+αでコントロールキャラが重なるなら悪くはないでしょう。

コントロール練習は球速固めでハマればまず余る筋力ポイント以外を稼げる練習ですしね。

コントロール練習改革(変化球)を活かすというよりはワールドクラス十六夜瑠菜の得意練習コントロールを活かすといったほうが正しそうですが……

ジャスミン太刀川が持つ変化球ボーナスは少しだけ活きますね。

コントロールキャラを増やした結果得意変化球キャラが減ったり金特虹特が減ったら本末転倒なのでデッキを組んでみてどうなるかでしょうか。

コントロール練習改革(変化球)を主役にするには得意練習コントロール&変化球で変化球ボーナスを大量に持つようなキャラと併用したいところですが、現状サクスペには得意コントロール&変化球で変化球ボーナス持ちのキャラ自体おらず、クロスナインだと仮にそんなキャラがいてもそこまでフォローするくらいなら得意球速(と変化)キャラで素直に固めた方が良いでしょうね。

↓サクスペの変化球ボーナス持ちキャラ一覧
投手イベキャラ基礎ボーナスまとめ

クロスナインで使わなければ今後しばらくは厳しい?

そろそろ来そうな投手育成環境のブレインマッスル高校強化ではパワプロアプリの十全一ノ瀬は自身のスペックがブレインマッスル向きでデッキ候補であったのに対してワールドクラス十六夜瑠菜はイマイチ合わなさそうなスペックなので、今クロスナインで使わなければ少なくとも今後しばらくは出番がないかもしれません。

その次は重要視される性能が他の投手育成高校とはガラッと変わる戦国高校ですし。

通常ルナ・二刀流ルナとの使い分け

スペックだけ見れば十六夜瑠菜の3バージョンはワールドクラスルナが飛び抜けて強いですが、タイプとしては通常ルナ選手兼彼女真・変幻自在パーツ二刀流ルナ二刀流キャラでタッグ・やる気に優れるとそれぞれ特徴があるので単純に優劣はつけ難いです。

今後バランス調整覚醒がなければ通常ルナ二刀流ルナともに必須級の活躍をするというのは考えづらくもありますが……

ワールドクラスルナが現状必須級のキャラというわけではなく、サクスペオリジナルキャラ第1号であり既に3バージョン目が出るというサクスペで優遇されている(?)キャラなので覚醒は期待できるかもしれません。

万能キャラ設定(?)なので可能性は十分にあるとは思っていましたが得意変化球選手兼彼女得意変化球&筋力の二刀流に今回は得意コントロール&球速の得意2種持ちと忙しいですね。笑

余談:エピローグ金特と野手金特

エピローグ金特の速球プライドは金特イベントで強心臓ディレイドアームどちらを選んでも取れる可能性があることを確認済みです。

また、野手育成時は金特イベントでどちらの選択肢を選んでも情熱エールコツがもらえます。

選択肢が減るわけでもなく片方が青特殊能力コツになるわけでもなくどちらでも同じ金特コツがもらえるというのは珍しい(?)ですね。

余談:適性競技スポーツクライミング

ワールドクラスルナの適性競技はスポーツクライミングということで練習改革システムと相性抜群のアスレテースで投手育成もアリだというメッセージなのかと思いましたが、ワールドクラスルナのエピローグ金特である速球プライドアスレテースシナリオ金特と被っていましたね。

※そもそもアスレテースの投手育成は不遇

スポンサーリンク

[ワールドクラス]十六夜瑠菜のSR35(SR45)ボーナス

初期評価 55(65)
スペシャルタッグボーナス 50%
コツイベントボーナス 40%
コツレベルボーナス 2
コントロール上限アップ 2
試合経験点ボーナス 10%
ワールドプリンセス
コントロールコツコントロール練習改革(変化球)の効果
得意練習率アップ 20%
(練習効果アップ 20%)

スポンサーリンク

[ワールドクラス]十六夜瑠菜のテーブル詳細(SR・PSR)

Lv.1初期評価 25(PSR:30)
スペシャルタッグボーナス 30%
コツイベントボーナス 40%
Lv.5初期評価 35(PSR:40)
Lv.10スペシャルタッグボーナス 40%
Lv.15コツレベルボーナス 2
Lv.20スペシャルタッグボーナス 50%
Lv.25初期評価 55(PSR:60)
Lv.30コントロール上限アップ 2
試合経験点ボーナス 10%
Lv.35ワールドプリンセス
コントロールコツコントロール練習改革(変化球)の効果
得意練習率アップ 20%
Lv.37
※SRのみ
初期評価 60
Lv.40初期評価 65(PSR:70)
Lv.42
※PSRのみ
練習効果アップ 10%
Lv.45練習効果アップ 20%
Lv.50
※PSRのみ
精神ボーナス 12
スポンサーリンク

[ワールドクラス]十六夜瑠菜の選手能力

総合49
投球フォームスリークォーター6
利き腕左投左打
守備位置投手()
球速140km/h
コントロール72
スタミナ68
変化球ドロップカーブ3
シュート3
特殊能力ジャイロボール
打球反応○
根性○
テンポ○
打撃フォームスタンダード4
弾道
ミート64
パワー54
走力63
肩力70
守備力64
捕球67
特殊能力アベレージヒッター
ハイボールヒッター
打球ノビ○
ムード○

[ワールドクラス]十六夜瑠菜のロジカルマップ

サクスペオリジナルキャラワールドクラス十六夜ルナのメカニクスロジカルマップ

タイトルとURLをコピーしました