↓サクスペ一万点チャレンジメインページ
各高校一万点チャレンジメインページ
新シナリオ実装時恒例の初見プレイです。
戦国高校一万点達成デッキ
今回既に知っていたデッキ構築ポイントは、
・二刀流が強い(兵種:忍)
・登用枠の関係上メインポジション投手、外野手キャラが強い(登用枠の仕様は事前に勉強)
・体力維持しやすい構成が強い(体力回復イベント、メンタルタッグなど)
・コツイベント発生が重要
・ゼンザイが強い(武将戦術・イベキャラスペック)
くらいでしょうか。
これらを踏まえながら読心術・心眼は最優先にしてデッキを組んでみました。
これでパワプロ(主人公)が二塁手・遊撃手・外野手スタートであれば登用枠圧迫は二塁手で1、遊撃手で1の合計2枠で済む?
※済みません
現在はこちらでも追加調査など行い詳細仕様が判明(ページ上部「登用枠が0になるような編成にした際の変化まとめ」)しましたのでご確認下さい。
また、サクスペの戦国高校ではパワプロアプリの戦国高校から遊撃手の登用枠が1枠増えている(ページ上部「サクスペ戦国高校の登用枠について」)ので今回のデッキ(+今回は二塁手スタート)でも唯一の遊撃手枠登用可能キャラである伊達政宗を登用することができます。
※この初見プレイでも登用できたのですがここでパワプロアプリとの仕様の違いに気付けず……
当時パワプロアプリで大きな話題となったサンタ佐菜も入れてみます。
※サンタ佐菜は野手金特なしですが、強みは評価上げのために追わずとも(評価★3以上)クリスマスで彼女になること(=初詣で体力回復&体力最大値+8)・11月~のラブパワーチャンス・得意練習メンタル・メインポジション投手あたり?
戦国高校一万点達成サクセス
【持ち込みアイテム】
まねき猫・MAXパワドリンク
カロリーバー節約でMAXパワドリンクにしましたが、戦国高校では計略「連歌(ケガ率ダウン・ケガせず)」があるのでMAXパワドリンクの価値が他のシナリオより高いかもしれませんね。
天下統一画面の配置はサクセスごとにランダム(?)らしいです。
※領地(色分け部分)は固定?
今回はこんな感じのスタートでした。
最初にいきなり石田三成にチャレンジ。
計略「離間」で敵の兵力を下げてから出陣。
勝利!
全員勝ちまであと少しでした。
お宝「秘湯」もゲット。
体力管理が重要な戦国高校で序盤での体力最大値+12は非常に大きいですね。
2回目の合戦は直江兼続に勝てそうな気はしましたが武将・大名のいないところに。
※どんどん武将・大名を倒した方がいいのかどうかもわかっていません
ゼンザイの武将戦術がメチャクチャ強く圧勝し初の完全勝利!
序盤からやるべきかわかりませんが武将・大名の戦利品はなるべく取らずに育てる立ち回りで。
直江兼続戦。
ゼンザイが強い。
二刀流キャラ(兵種:忍)の武将戦術も強い。
吉川元春戦、計略2個使用。
上杉謙信戦。
これを序盤に確保しにいくのが正解なのでしょうか?
武田信玄戦。
ちなみに明智光秀の武将戦術は弓兵のパワーアップなので今回効果なし。
サンタ佐菜間に合わず。
11月~のラブパワーチャンスも一度も一緒に練習できませんでした。
長宗我部元親戦。
長宗我部元親固定お宝の長寿の水(以降の体力の自然回復量がアップ)も早めに取りたい?
1月2週サボりぐせ付く……
神算四条の金特2個目失敗。
サボりぐせ付いたので早速織田信長と練習するも練習後イベすら発生せず……(確定じゃダメなんスか?)
次のターンも織田信長と練習するも治してくれず……(確定じゃダメなんスか?)
毛利元就戦、サボり回避のために戦力微妙も何とか勝利。
3ターン連続で織田信長と練習するも治してくれず……(確定じゃ……)
そして4ターン連続、このターン終了後の合戦報酬でサボりぐせが治る(お宝:絶景)というタイミングで織田信長様がサボりぐせ治して下さる……
島津義久戦。
サボりぐせ治って即今度は不眠症が付くかと思いましたが大丈夫でした。笑
山本勘助戦。
こちらの中央3マス兵力特大ダウン?はかなり警戒しましたがまさか鉄砲で負けるとは……
ここで初の一騎打ちに。
何とか勝利しましたが相手の能力確認できないんですね……
島津義弘戦。
4月1週になってふと敵軍の領地を獲得していくと大名(武将は変わらず?)の兵力が下がる仕様を思い出す。
また、序盤は武将・大名の戦利品回収を避けてもずっと戦利品レベルが1だったので恐らく序盤にそのような立ち回りをするのは間違っているのだろうと思い始める。
※以降敵軍に武将・大名のいない戦は割愛
伊達政宗戦。
伊達政宗のお宝「一挙両得の書:戦利品の経験点20%アップ」をできるだけ早く回収するゲームっぽいですね……
徳川家康戦。
戦国高校は地区大会(7月1週)がないんですねー。
本多忠勝戦。
今回登用不可なのと、どこかで豊臣秀吉を最後に残すというのを見たことがあるので触らずにいた豊臣秀吉戦。
刀狩り(敵の刀兵の兵力特大ダウン)持ちの豊臣秀吉相手に計略「招集(刀)」を使うミスも何とか勝利……
一騎打ち発生し勝利。
豊臣秀吉の軍勢が一斉蜂起。
自国領以外が全て占拠されその兵力もアップ。
7月3週開眼。
7月3週の野球試合で勝利し天下統一!
戦利品の回収は7月3週の練習で最後だと思いましたが7月4週でも回収できるんですね……
と思ったら最後まで回収できるんですね……
珍しくテキストで矛盾が。
甲子園優勝!
戦国高校一万点達成!
PG届かず。
初見プレイならこんなものでしょう。
体力管理に関しては事前情報で非常に厳しい印象を持っていた中で立ち回ったので、今回は持ち込み回復アイテムが必要ないくらいの展開でした。
一番最初の合戦でお宝「秘湯(体力最大値+12)」も大きかったでしょう。
この後一通り勉強してからの初回プレイ(投手)で色々と反省点ありながらも結構いい感じの結果が出まして、それなりに自信をもってレンタルサクチャレに臨めると思っていたのですが、次に野手をやってみると16,000点台と何故か伸びずに戦国高校実装初週終了……
もう少し経験を積んでからレンタルサクチャレに臨みたいところですが、時間がないのでレンタルサクチャレ本番をやりながら成長するしかないですね。
頑張ります!