2022年1月20日に称号が追加され「得意練習を6個揃えてPGを目指す」という遊び方が増えました!
せっかくなのでこのページで攻略的なものの掲載と私のデッキ・結果を管理しようと思います。
↓サクスペ称号一覧
新システム「称号」が登場【サクスペ称号一覧】
同じ得意練習6人デッキオススメ高校
強化ブレインマッスル高校
最もオススメなのは強化ブレインマッスル高校。
ブレインミックスにイベキャラの得意練習が一切関係ないので同じ得意練習6人デッキでも不利になりません。
シナリオの強さ・安定感・シナリオギミックとの相性、文句なしです。
先日の二刀流キャラ調整シナリオシステム改修でよりデッキが組みやすくなりました。
ブレインミックス終了後(6月4週~)も得意練習が全員同じならさらに伸ばすチャンスかも?
ネックなのは期間限定シナリオであること。
復刻中であればこの高校で挑戦すれば間違いないでしょう。
戦国高校
シナリオの強さと安定感(シナリオ金特6個ほぼ確定※1つは戦国固有キャラ必要)・得意練習がほぼ関係ないシナリオギミック(むしろ有利になる?)で良相性。
ネックはサクセスプレイ時間が長いことと、戦国高校をある程度理解していてそれなりに正しい立ち回りができる必要があること。
PG達成であれば長考せずにサクサクプレイでもいいかもしれませんがそれでPGに届かなかったら……
得意練習6人固めでデッキ候補キャラが絞られることもあり登用枠の空き数は少し意識するくらいでいいと思います。
他の高校
上に挙げた高校はPG達成の安定感を考えた時にオススメ、というだけなので他の高校で挑戦してみるのもいいでしょう。
得意練習6人固めデッキとシナリオギミックの相性は考える必要があります。
※世紀末北斗高校だと得意練習6人固めデッキでは世紀末タッグが全く発生しないと書いてしまいましたが得意練習2種持ちキャラがいれば6人で固めていない練習では発生します
各高校共通のデッキの組み方
各種上限はなるべく揃えたいが欠けても問題なし
査定効率の良い各種基礎上限アップはなるべく揃えたいですが現在では拡張能力「格」「集客力」もありますし1つ・2つ欠けても全然問題ないでしょう。
↓サクスペの上限持ちキャラ一覧
基本能力上限アップ・基礎コツ持ちキャラまとめ
イベキャラの金特に注目
対象キャラは少ないですが至高シリーズ(起用ボーナス対象金特)確定キャラは最優先で!
↓サクスペの至高シリーズキャラ一覧
起用ボーナス対象金特(至高シリーズ)査定・取得可能キャラまとめ
金特2個確定キャラ・査定の高い金特をくれるキャラがいれば優先的に採用しましょう。
↓サクスペの金特2個キャラ一覧
金特2個取得可能キャラ一覧
虹特が狙える余裕があれば狙いたいですね。
↓サクスペの虹特パーツキャラ一覧
真・超特殊能力(虹特)概要、候補イベキャラ一覧、査定、演出
もちろん金特イベントは全完走を狙いたいので前後のイベントバランスには気をつけましょう。
選手兼彼女キャラを優先的に採用してもいいかも?
選手兼彼女キャラの性能などにもよりますがPGに届けばいいので安定感重視という意味で彼女キャラの役割もこなせる選手兼彼女キャラは使いやすいと思います。
※チャレンジする得意練習によっては安定感より爆発力を重視すべきかも?
上に挙げたオススメ高校だと強化ブレインマッスル高校では良相性。
ブレインミックス終了が6月3週なので6月4週から5ターンデートをする暇があります。
戦国高校ではデートするターンで練習・合戦して経験点を稼いだ方が査定は伸びますが、PG達成であれば体力管理のサポート(クリスマス・初詣・バレンタイン)を考えると悪くはなく体力回復も兼ねてデートを消化して金特を取ってもいいと思います。
先日の改修(2022/1/20)でハズレデートがなくなったのも○。
得意練習はサブでもOK
メイン得意練習が対象チャレンジの得意練習でなくてもサブ得意練習に持っていればOKのようなので得意練習2種持ちキャラ・二刀流キャラも活用していきましょう。
※「打撃」チャレンジで得意練習変化球&打撃のキリルや得意練習メンタル&打撃の冴木創をデッキに入れてもOK
↓サクスペの得意練習2種持ち・二刀流キャラ一覧
得意練習2種持ち・二刀流イベキャラまとめ
2つの得意練習6人チャレンジを同時にクリアできるデッキがあるかも?
【追記】
現サクスペ環境(2021/1/28)では二刀流キャラを使用しての投手得意練習・野手得意練習の2つ同時クリアはキャラが足りず不可でした。
※球速・筋力デッキはあと1キャラいれば……
得意練習2種持ちキャラを使用する場合は現サクスペ環境(2021/1/28)では野手は2つ同時クリアが可能な組み合わせあり(現時点では打撃・筋力のみ)、投手は不可でした。
山口の達成状況:得意練習6人固めデッキと結果
得意練習「球速」6人のデッキでランクPG以上の選手を育成
シン入れて球速153km/hチャレンジを兼ねてクロスナインで挑戦。
開眼:本塁打厳禁・先手必奪
アサガミ失敗、クロス練習12回で終了(運なし&下手くそ)・パーフェクトクロスなしでシナリオ金特2個落とし
試合操作はサクセス自動試合券を使用しCOMにお任せ
得意練習球速・変化球の得意2種持ちキャラ6人で固めて「球速」「変化球」同時クリアを目指したかったですが現サクスペ環境(2022/1/28)ではキャラが1人足りず6人揃いませんでした。
なるべく得意球速・変化球キャラを入れて遊びたかったのでこのデッキを組みましたが、PGクリアの安定感最優先であれば至高のクローザーをくれて球速上限要員・得意練習球速キャラでもある我妻善逸入りリリーフ育成がオススメ。
各イベキャラの金特イベント成否次第ではPGに届かなかったかも?というぐらいギリギリの結果になってしまいましたがなんとかクリア。
強化ブレインマッスル復刻中であれば強化ブレインマッスルがオススメです。
尾根瑛人がブレインマッスル高校固有キャラで得意練習球速なので採用するといいでしょう。
得意練習「コントロール」6人のデッキでランクPG以上の選手を育成
1回目は強化ブレインマッスルで挑戦。
夢城和花間に合わず告白1月4週
アサガミ失敗
赤壁戦自操作3失点3-5負け
総経験点:13,529点
SS6(256)で挑戦失敗
総経験点少なくスタミナ上限突破できず・開眼できずで仮に甲子園優勝していてもPGは無理でした。
真・変幻自在、真・怪童、真・強心臓、小悪魔橘みずきPSRで覚醒進めればコントロール106・スタミナ101と査定面は悪くないデッキだと思います。
現サクスペ環境(2022/2/4)では得意練習コントロールで球速上限を持つキャラはいません。
挑戦1回目の強化ブレインマッスルデッキで何度かやればPG達成できると思いますが、デッキを変更し戦国高校でクリアしました。
開眼:ドクターK・原点投球
伊達政宗最奥2月3週撃破
休むコマンド3回中2回「うーん、うーん・・・」で体力+30
初期サボリぐせで少しだけ遠回りして織田信長に治してもらう
途中でもサボリぐせ付き織田信長追い回し4回目でようやく治る大きな遠回り
試合操作はサクセス完走すればPG達成できそうだったのでサクセス自動試合券を使用しCOMにお任せ
久しぶりの戦国高校ということもあり細かいプレイングミス多発+上記休むコマンド・サボりぐせのせいで非常に体力管理・進軍・戦利品管理が厳しいサクセスでしたが、それでもPG達成できたのは戦国高校の強さですね。
残り領地は8でした。
休むコマンドで想定していた体力まで回復できなかったので普段は基本的に「してない」を選んでいる堂江の全レアイベントで体力回復を狙ったりもしましたが失敗して逆に体力が減りました……
※先日パワプロアプリではこのイベントの成功率アップ・失敗時の体力消費が削除になりました
このデッキでは投手(石田三成・上杉謙信・武田信玄・島津義弘・島津義久)1人登用不可。
私は安定を求めて堂江とパピヨンで真怪童・ゼンザイで驚異の切れ味を取りましたが、不足しがちな筋力ポイント節約・余りがちな技術ポイント消費という意味では戦国高校シナリオ金特と堂江で真精密機械・パピヨンで驚異の切れ味・ゼンザイでサクラフブキ挑戦の方が良さそうです。
得意練習「スタミナ」6人のデッキでランクPG以上の選手を育成
現サクスペ環境(2022/1/28)ではコントロール上限持ちの得意練習スタミナキャラは存在せず。
上限突破できたとしても技術ボーナス持ちがいないと厳しそう。
強化ブレインマッスルシナリオ金特の鉄仮面はブレインマッスル固有キャラがデッキにいないと取れませんが得意練習スタミナキャラの固有キャラは存在せず。
開眼:勝利の星・速球プライド
明日音間に合わず告白1月1週
不動沢村エースの風格失敗
球速上限突破できず
総経験点:16,718点
SS8(272)で挑戦失敗
ラオウセットし怪童チャレンジがスタートしたので予め組んでいたデッキからサンタオクタヴィア→ラオウにしてスタミナ106構成が崩れる。
この変更で前イベント完走が怪しくなったのでキング阿麻&雪野楓の真・鉄仮面構成も崩して雪野楓→嘴平伊之助としたデッキで挑戦し失敗……
序盤に経験点を消費してスタミナCまで上げてしまうプレイングミスも。
強化ブレインマッスル初開催時には考慮できていたのに……
特にこのデッキだとスタミナはブレインミックス期間終了後からも直上げチャンスがありますし直上げだけでスタミナS100を狙うべきですね。
ミスがなかったとしてもPGまでの遠さを感じた挑戦1回目でした。
1回目の反省を活かしてデッキを組み直したところ結局ラオウは残りました。
真・怪童、真・変幻自在、スタミナ106構成になった代わりに球速上限なしに。
サンタオクタヴィアは技術ボーナス10持ち(Lv.45以上必要)なので活かしたい。
初期センス○・虫歯
開眼:形勢逆転・ドクターK
真・変幻自在失敗
試合操作はサクセス完走すればPG達成できそうだったので甲子園決勝以外ピンチャン
3月3週(後)で不動沢村完走・3月4週(前)で通常阿麻完走で真・変幻自在にできなくなったので通常阿麻でエクスカリバーチャレンジをして成功。
※既に取得済みのパームがエクスカリバーになりオリジナル変化球取得のうま味なし(+変化球プライドコツ取得)
センス○を引きサクセスの展開も悪くなかったのでPG余裕かと思いましたが意外とギリギリの達成でした……
真・変幻自在の事故があったとはいえ、センス○・不動沢村エースの風格成功・サンタオクタヴィア内無双成功でこの結果なので結構厳しいですね。
阿麻は覚醒させれば変化球ボーナス持ちになるのでこれを付ければ少しは楽になるかもしれません。
このサクセスでついでに泊方明日音入れてPG・エクスカリバー持ち投手育成もクリアに。
ちなみに今更パワプロアプリの佐渡至皇理が持つ「追加枠:万能パワドリンク」の存在を思い出したので持ち込みアイテムを万能パワドリンク→MAXパワドリンクに変更しました。
※いつもの持ち込みアイテム2個に加えて万能パワドリンクが持ちこめる効果を持ったイベキャラ
念のためパワプロアプリの方で確認してみましたがやっぱりそのアイテムを持っていないとダメなんですね……
得意練習「変化球」6人のデッキでランクPG以上の選手を育成
サウザー入れて鉄腕持ち投手育成チャレンジを兼ねたデッキ。
開眼:驚異の切れ味
試合操作はサクセス完走すればPG達成できそうだったので甲子園決勝以外ピンチャン
スタミナ6人チャレンジと比べると総経験点はあまり変わらないのに査定の伸びが全然違うので上限突破・虹特・金特査定・経験点バランスの大切さが良くわかりますね。
※獲得できた金特コツ数はスタミナ6人デッキ・変化球6人デッキともに14個で変わらず
開眼は1回しかできませんでしたが各種上限突破に変化球7・7・7+ムービングファストとバランス良く経験点を稼ぐことができました。
このサクセスでついでに真・超特殊能力を4個以上持つ選手を育成もクリアに。
得意練習「打撃」6人のデッキでランクPG以上の選手を育成
ケンシロウお題+「打撃」「筋力」同時クリア狙いの欲張りデッキは惜しくも挑戦失敗でした……
三塁手スタート
新島間に合わず告白4月2週
試合操作はPG達成に余裕がなかったためサクッと
6上限揃えましたが総経験点少なく肩力上限突破できず。
ケンシロウお題+「打撃」「筋力」同時クリア狙いの欲張りデッキの結果より500点以上少ないですが虹特・金特個数のお陰でPG達成。
鬼滅の刃キャラを2人入れて至高の三塁手ありでこれだと強化ブレインマッスルでの野手の得意練習6人固めチャレンジは意外と簡単ではないかもしれませんね。
このサクセスでついでに新島早紀入れてPGもクリアに。
得意練習「筋力」6人のデッキでランクPG以上の選手を育成
ケンシロウお題+「打撃」「筋力」同時クリア狙いの欲張りデッキは惜しくも挑戦失敗でした……
捕手スタート
試合操作はサクセス完走すればPG達成できそうだったので甲子園初戦・2回戦はピンチャン
技術ポイント不足で守備力上限突破できず。
一条一輝は得意練習筋力のブレインマッスル高校固有キャラですが金特(威圧感)失敗ありで練習性能も微妙なので使用せず。
得意練習「走塁」6人のデッキでランクPG以上の選手を育成
ジャギ入れて走力100チャレンジを兼ねたデッキ。
※ジャギの祝福は強化ブレインマッスルシナリオ金特と被り(展開次第でジャギ金特イベント切る※イベント数マイナス1に)
※矢部と剣道八尺で走力バースト被り
開眼:孤軍奮闘・ストライク送球
八尺初詣大凶で不眠症→万能パワドリンク使用
試合操作はPG達成に余裕がなかったためサクッと
精神ポイント不足で捕球上限突破できず。
当たり前ですが得意練習走塁キャラ固めなので精神ボーナス持ちがいないですし気を付けるべきでした。
※肩力は上限突破できないデッキ構成
ブレインマッスルでのサクセスは全打席ホームラン打っても負けそうになるのはちょっと嫌ですね。
今回は遊ぶコマンドでチームメイトのやる気を上げても危なかったです。
捕球上限突破出来ていればもう少し楽だったとはいえ総経験点的には悪くなくこの結果なのでオススメはできないデッキですね。
このサクセスでついでに八尺巫女子入れてPGもクリアに。
得意練習「肩力」6人のデッキでランクPG以上の選手を育成
捕手スタート
夢城和花間に合わず告白1月2週
※前イベ2人でエアギターしどれみ金特イベ1回目も未発生でした
ゴブリン左キラー失敗
試合操作はPG達成に余裕がなかったためサクッと
マチェット戦5打席全ホームランで延長の末9-7
現サクスペ環境(2022/1/30)ではパワー上限持ちの得意練習肩力キャラは存在しません。
パワー以外の上限揃えましたが総経験点不足で守備力上限突破できず、ギリギリPG達成。
甲子園決勝前に守備力と捕球どちらを上限突破させるかかなり悩んだので、捕球ではなく守備力を上限突破させていたらPG達成できていたのか気になります。
彦星黒珠は50(PSR+5)20(フル覚醒)で破格のタッグ性能、シナリオ金特とあわせて真・勝負師、ミートと捕球上限フォローと強化ブレインマッスルでは非常に優秀。
このサクセスでついでに夢城和花入れてPGもクリアに。
得意練習「守備」6人のデッキでランクPG以上の選手を育成
トキ入れて守備力100チャレンジを兼ねて、フリート高校ガード守備固めデッキで挑戦。
立花走一郎は肩力上限要員。
※得意守備6人縛りがなければパジャマ泡瀬で埋めるのがオススメ
捕手スタート
サボりぐせ付き1回通院
稼ぎ所の北雪高校に一度も寄港できず
積載量120%達成できず一番槍取れず
トキ→六道聖で一度デッキを組んでいましたがチャレンジのために変更。
覚醒進めているPSR六道聖を使えるのであれば守備力上限106が狙えます。
※六道聖の各種バージョンで野球マン3号バージョンだけ役割がガードではなくレンジャーなので注意
フリートガード守備固めデッキで北雪高校に一度も寄れないのは初めての経験だったかも……
他、得意練習2種持ちキャラ4人入りで全体的にタッグパワーが弱いデッキなのであまり伸びませんでしたね。
梶が得意練習肩力キャラなので肩力6人デッキでPGを肩力スナイパー多めデッキでフリート高校で挑戦してみるのもいいかもしれません。
※現サクスペ環境(2022/2/4)でも肩力スナイパーキャラで走力・肩力・守備力・捕球の4上限は確保できます
※北雪高校は肩力練習が赤なので肩力スナイパー固めデッキでもここを稼ぎ所にできます
得意練習「メンタル」6人のデッキでランクPG以上の選手を育成
挑戦1回目、ここまで3打席で1安打1ホームランしか打てていないのが悪いですが第四打席この5球にラストはボール球のフォークでフォアボール→3-5負け。
ひらめき特訓合わせ忘れ1回というプレイングミスもあった結果SS9(287)で3足りず失敗……
甲子園決勝試合経験点満点で甲子園優勝、ひらめき特訓合わせ忘れなければギリギリPG達成できていたかも……
走力をC60まで中途半端に上げて結局上限突破できなかったのもプレイングミス。
総経験点:15,963点
四条看破失敗
※PG達成デッキと同じデッキ
挑戦2回目
初期虫歯で2回通院
ワーちゃん情熱エール失敗
失敗した挑戦1回目より総経験点が700点以上少ないですがギリギリPG達成。
挑戦1回目の反省を活かして走力をF35止めにしたお陰でPGに届きました。
野球マン5号小山雅の金特イベント完走が最終ターンだったのでこれが発生していなかったらダメでしたね。
強化ブレインマッスルだとどの練習でタッグが重なるかわからないので上限はなるべく揃えるようにしていましたが、総経験点15,000点台の勝負になるのであればデッキ候補キャラの基礎ボーナスを確認して不足しそうな経験点をメインに消費する部分の上限は最初から諦めてデッキ構築・サクセスをプレイしてもいいかもしれません。
今回であれば誰も敏捷ボーナスを持っていないので走塁練習に大きく偏らない限り走力上限突破は難しいです。
このデッキだと野球マン5号小山雅金特の走力バーストでも大量の敏捷ポイントが必要です。
得意練習6人固めデッキでPGチャレンジ:感想
まず、得意練習6人固めデッキでのPGチャレンジってそこそこの難易度があるんだなーということを実感しました。
挑戦スタート前は、固める得意練習によって難易度の差はあれど多くの得意練習で地区大会スタート時点で大まかに確認してPG達成は余裕だと判断→甲子園決勝以外ピンチャン操作、というのを思い描いていたのですが、実際に地区大会初戦から迷わずピンチャンを選べたのは「スタミナ」「変化球」の2つだけでした。
また、普段はやらないことなのでデッキ構築からサクセスプレイまで非常に楽しめました!
あまり出番がないキャラを使う理由が生まれるのも良いですね!
過去楽しんでいた高校のBGMを聴きながら楽しめるのも良い!
デッキ構築時は各種サクセス活用ページ(トップページ上部)とサクスペデッキメーカーがフル回転。
※高査定狙いで使わないキャラを使う可能性があるのでサクスペデッキメーカーは全キャラ網羅はできていないですが
自分で言うのもアレですがサクスペデッキメーカーでデッキ構築してサクセスをスタートするとサクスペオリジナルキャラ+αの当サイトにイベキャラ詳細ページが存在しているキャラたちはサクスペデッキメーカーの結果からワンクリックでイベキャラ詳細ページを表示できるので快適です。
今後も普段の高査定狙いサクセスとは違った遊び方ができるような称号が追加されていくと嬉しいですね!