ドハマリした回でやらかしてしまいました……
↓花丸高校メインページ
新シナリオ『花丸高校』配信決定&配信記念キャンペーン【シナリオ金特取得方法、サクスペオリジナルキャラのカードの色(役割)・カードの数字など】
サクスペ花丸高校:投手PF達成デッキ
サクスペプレイ6年弱でSR+5が5セット貯まっており確実にPSR50が作れた誓いの魔球星井スバルと、カードの数字がパワプロアプリの0・5からサクスペでは3・5になった(0:手札をすべて捨てて5枚引く→3:体力+50、不眠症を治す)菊度アイラを入れてデッキ構築。
アイラの3への数字変更はカード効果の他、ストレートで使いづらい0からの変更・必須級キャラである白瀬芙喜子の緑3と同じ数字持ちに・白瀬の緑4とアイラ自身の緑5と繋がる数字でもあり結構な強化かと思います。
後はシナリオ固有キャラの白瀬・球速上限枠にスタミナ&変化球ガードのキング阿麻・スタミナ&変化球ガードの優秀キャラで9のカード(今週のロボ練習効果アップ)持ちのサンタオクタヴィア・青6枠(手札をすべて青に改造)でもう一方が9で練習性能も優秀な胡蝶しのぶでデッキ完成。
自身のフル覚醒第1号のキング阿麻・第2号の誓いスバルが入ったデッキなのでデッキパワーは過去イチ。
白瀬50リーダーの方ありがとうございます!
前イベントが全完走するかはかなり不安。
金特面は虹特が真・怪童、真・鉄仮面の2個想定(開眼で鉄腕・変幻自在・怪物球威虹特化の可能性あり)で弱めですが、その代わりコントロール106・スタミナ106で少しカバー。
最大で技術ボーナス22の誓いスバルがいれば青6枠は不要かも……?
青6は不要だったとしてもバウンサーは1人欲しいかも……?
今回のデッキでプレイする前に6人ガードデッキで、
不動沢村栄純入り、
自動デートキャラの諏訪野君子入りを1サクセスずつ試してみましたが、常に技術を優先的に稼ぐような意識でようやく何とかなるかな、という感じなことに加えトリコロール(色がバラバラ)が狙いづらくなるので微妙かも……?
ちなみに諏訪野君子入りは自動デートでプレミアムパワーを溜めたいという狙いもありましたが、デートでプレミアムパワーが溜まる条件は「デートコマンド使用時」なので自動デートではダメでした……
サクスペ花丸高校:投手PG達成サクセス
【持ち込みアイテム】
まねき猫・カロリーバー
【アピールポイント】
コントロール
評価上げつつ500点!
自分で見返しても何故そうしたのか理解できなかったのですが早々にカロリーバーを消費してこの練習でガラクタを作る。
白瀬の評価上げを優先?
1ターン前に白瀬の評価を上げたお陰で今度は変化3人タッグ!
2枚目配置なのが惜しい……
タッグはないですがスリーカードトリコロールでそこそこの点数。
タッグがなくてもイベキャラがいてくれれば、って感じですね。
※配置カードと練習参加イベキャラの色一致ボーナスがあるため
ダブルタッグですがイベキャラ4人全員色一致が大きい。
0のプレミアムカード(手札をすべて捨てて同じカードを5枚生成)は9のスリーカードを狙いたかったので使わず配置。
ここから現在NEXTの3のカード(体力+50、不眠症を治す)を使って、
ペア→スリーカードにしてみましたが思っていたより練習経験点伸びず……
この経験点変化をツイート。
9のカード(今週のロボ練習効果アップ)も使用してこの練習経験点に。
サンタオクタヴィアから怪童コツを取得。
ツイート作業の直後だったため怪童取得を忘れ……(言い訳)
あっ……
※白瀬(サンタオクタヴィアと合わせて真・怪童想定)金特イベント最終
やらかしてしまいましたが仕方ないので怪物球威を選択……
一応真・怪童→真・怪物球威となるので虹特数は減りませんが怪童と怪物球威ではワケが違いますからね……
↓虹特対応金特・虹特の査定
真・超特殊能力(虹特)概要、候補イベキャラ一覧、査定、演出
2月1週で開眼!
過去最高ペースです!
真・怪童逃すプレイミングミスしてますけど……
プレミアムカード入りのスリーカードトリコロールと考えるとかなり物足りないですねー。
これも物足りない!
しかしストレートは難易度が高いので回数を稼いでおきます。
1回目の開眼。
勇猛果敢をゲット。
総変化量を7+7+第二ストレートからさらに伸ばすより格・集客力の方が査定効率が良いらしい(?)ですが、どうしても変化球ポイント過多になるので総変化量が伸びるのは仕方ないですね。
変化球4人タッグ来たー!
配置1枚なので、
この状態で、
プレミアムカード4(全練習場所に山札から1枚ずつ配置)を使用。
こうなったので……
ストレートフラッシュに!!!
これは素晴らしい!
ストレートフラッシュ変化球4人タッグを踏む前に2回目の開眼。
金縛りを引き直して不屈の魂をゲット。
メンタルタッグも役に立つ!
緑5のカード(このカードをNEXTと入れ替える)を使用し、
ペア→ストレートにしてみましたがこちらも経験点の伸び方としては微妙……
3枚中1枚しか壊れなかったお陰で連発!
また3枚中1枚しか壊れず3連発、しかも3人タッグ!
また3人タッグが発生していたので、
4のカード(1つの練習場所に山札から1枚配置)を使って2枚配置状態に。
上手い具合にペアになってくれました!
これで変化球練習で出来役4連発!
緑6のプレミアムカード(手札をすべて緑6に改造)は要らず、経験点バランス的に技術ポイントを大量に稼いで集客力に振るのがいいかなーと思ったのでまず青6のカード(手札をすべて青に改造)で緑6のプレミアムカードを青に。
このターンに青6のプレミアムカードを使うと青6が3枚しか残らないので1ターン待って、
青6を4枚に。
総変化量25でしのぶ失敗し蝶の舞 戯れ取得できず……
これも見越しての青6改造でした!
こちらも狙い通り!
ひじ爆弾付きましたが先日のアップデート(2022/3/10)でケガ率0%なら爆弾爆発に怯えなくてよくなったので気が楽ですね。
一週間に一度、ドハマりした時に使える便利アイテムと考えると投手サクセスをしている時にはいいアイテムですね。
これを使用しサクセス完走確定。
敏捷不足だったので「敏捷……敏捷……」と忘れないようにプレイしてきてやっと稼ぐターンが来ました!
赤5のカード(このカードをNEXTと入れ替える)があるので緑7を置きます。
次のターン変化球に集まってくれー!
3人も来たー!!!
NEXTと入れ替えて、
ストレートトリコロールに!
数字の出来役なし→ストレートで3人タッグだと流石に結構伸びますね!
※533点アップ
9のカード(今週のロボ練習効果アップ)も使います!
2,355点練習に!
※ターン開始時から1,098点上乗せ!
シナリオギミック最終ターンなので赤1のカード(精神経験点+150)を使って、
※3のカードとどちらを使うか結構悩んだのですがカード使用時にそのカードがスクラップになるのでどちらも使えますね笑
シナリオギミック終了後はスタミナタッグでスタミナ直上げしたいので体力も回復してスクラップ使い切り!
※この時点でスタミナD59
先ほどのストレートトリコロール変化球3人タッグで締め!
今回の出来役達成回数はこの表に6月4週のストレート・トリコロールを足した回数でした!
スタミナ光らなかったのでアイラのコツイベント+スカウト。
※結局敏捷ポイント24点余ったので球速練習の方が良かったかも……
スタミナシングルタッグ。
スタミナ光らなかったので変化球ダブルタッグ。
※カロリーバー残り1個あり
スタミナ光らなかったので休みコマンドを選択。
スタミナ光ってよー!!!
※変化球ダブルタッグを選択
スタミナあああああああ
※スタミナ練習を選択
サクセス最終ターンに全員集合!!!
ありがてぇ……
スタミナ直上げ10!
真・怪童逃すプレイングミスのお陰でこのノビコツが活きますわ……ははは……
自身初の投手PF、凡才で達成!
総変化量は30!
※筋力・技術ポイント不足気味で怪童取らず
※怪童はコツLv.1だと拡張能力(格・集客力)より査定効率が悪い
改めて見返すと相当ハマった回だったように思います。
タッグ運が良かったのはもちろん、少なくとも変化球練習では一度もカードが3枚中3枚壊れず(サクセス通じて全練習で一度もなかったかも?)、変化球練習で3枚中1枚しか壊れなかったことが何度かあったのでここの運にもかなり恵まれた回だったと思います。
※別のサクセスでは6回中5回変化球練習で3枚中3枚壊れたこともありました笑(5回中4回だったかも?)
想像通り花丸高校が運ゲーなのは間違いないですが、立ち回りも非常に重要な高校だというのは意外でした。
どこにカードを配置するか、どの出来役を作るか、どのタイミングでカードを使うか、もっと経験を積んで最適解に近い立ち回りができるようになりたいです!
6月1週の負けたら終わり(しあわせ)のヒーロー戦はハマっていたサクセス回ではピンチャン操作を選ぶだけなのでいいのですが、延長戦なしで引き分けでも負け扱いは酷くないですかね。笑
※2サクセス連続引き分けで”しあわせ”になりました
これがパワプロアプリの実装当初(のちに仕様変更)はサクッと操作しか選べなかったというのだから……苦笑
次はしっかり真・怪童にして今回より高査定の選手を作りたいですね!
【追記】
次のサクセスで凡才PF1達成!
【凡才PF達成の次回で!】花丸高校で自身初の投手PF1達成!凡才!【今度はしっかり真・怪童化、シナリオ金特1欠け】
また、総変化量ではなく拡張能力(格・集客力)を伸ばせる構成も考えてみたいところ。
球速固めデッキどうでしょうかねー?