フリート高校期間限定パワーアップ(2023年3月2日)より、サクセスに新システム「サポートデッキ」「経験点上限」が登場。
サポートデッキとは
従来の「メインデッキ」の6体に加えて、所持しているイベキャラを2体まで「サポートデッキ」にセットすることができる。
サポートデッキにセットしたイベキャラは以下の影響がある。
・練習や試合に出現しない
・イベキャラの固有イベントは発生しない
・組み合わせによってコンボイベントは発生する
・イベキャラボーナスのうちサポートボーナスのみ(基本能力上限アップ・練習改革・サポート専用ボーナス)有効
練習後にはサポート専用のイベントが発生することがある。
サポートデッキにセットしたイベキャラが育成選手と同じ守備位置であったり、彼女・相棒・スタッフの場合、サポート専用のイベントにボーナスが加算されることがある。
※シナリオによってはデッキにセットできるイベキャラに制限があるが、サポートデッキも同様に制限を受ける
※シナリオによっては超特殊能力のコツの取得条件に「特定のイベキャラをデッキにセットする」というものがあるが、サポートデッキは対象外
※シナリオにより一部システムに影響することがある
金剛連合や天盟ではそうみたいです。
強化フリートでもサクセススタート時点の積荷状況にサポートデッキキャラの役割が影響しているようですね。
※サポートデッキにおいて「アイテム枠追加」のイベキャラボーナスは無効
※サポートデッキは一部を除く既存シナリオ・既存の期間限定パワーアップでは使用できない(新規期間限定パワーアップでサポートデッキが使用可能になった場合、パワーアップ終了後もそのシナリオでは引き続きサポートデッキが使用可能になる)
※サポートデッキの詳細についてはあれこれ→ヘルプ内の「サクセス→イベントデッキ」「イベキャラ→イベントデッキ編成」「イベキャラ→イベキャラのステータス」を参照
山口メモ:サポートデッキがシナリオギミック経験点に影響を与えるか調査
サポートデッキのレベル影響調査の前に強化フリートのギミック経験点仕様を調査。
サポートデッキ含めALL35デッキで検証
1ターン目(青3個・紫3個)の積荷売却基礎経験点+49。
ちなみにSR35・ポジション一致なし・選手イベキャラのサポート経験点は20点。
サポートデッキ含めALL50デッキで検証
1ターン目(青3個・紫3個)の積荷売却基礎経験点+73。
※強化フリートは船積みボーナス(練習画面に青色で表示される追加経験点)もこのようなデッキイベキャラレベル依存になっています
※ちなみにパワプロアプリより7カ月半も早く来た強化フリートですが少なくともここのギミック経験点はパワプロアプリと同じみたいです
ちなみにPSR50・ポジション一致なし・選手イベキャラのサポート経験点は50点。
メインデッキALL50・サポートデッキ低レベルで検証
メインデッキ・サポートデッキどちらもALL50と積荷売却基礎経験点変わらず。
よって、デッキイベキャラレベル依存のシナリオギミック経験点の対象はメインデッキのみであると言える。
経験点上限とは?
経験点上限には、1回の練習で得られる経験点の上限である「獲得経験点上限」と、保有することができる経験点の上限である「所持経験点上限」がある。
獲得経験点上限
1種類の経験点について、1回の練習で得られる上限は「999点」。
上限に達すると「MAX」と表示される。
獲得経験点上限は、練習実行時に得られる経験点に適用され、練習実行以外で得られる経験点(システムやイベントで得られる経験点)に獲得経験点上限が適用されるかはシナリオごとに制限が異なる。
所持経験点上限
1種類の経験点について、保有可能な経験点の上限である「所持上限」はシナリオによって異なる。
そのシナリオの「所持上限」は練習画面の経験点表示の上部で確認することが可能。
所持経験点上限を超えて経験点を得ることはできない。
経験点を獲得した結果、所持経験点上限を超えてしまった場合は超えた分の経験点は破棄される。
※期間限定パワーアップで所持経験点上限が変更になった場合、パワーアップ終了後もそのシナリオでは引き続き変更後の所持経験点上限が適用される
※経験点上限の詳細についてはあれこれ→ヘルプ→サクセス→経験点上限を参照