サクスペサクセス支良州水産高校

【サクスペ】支良州水産高校期間限定パワーアップ【シナリオ金特取得条件・船長力計算ツール・金特持ちサクスペオリジナルキャラ一覧など、所持経験点上限3,000点】

スポンサーリンク

サクスペの支良州水産高校期間限定パワーアップは所持経験点上限3000点でシナリオ金特取得条件

【開催期間】
4月17日(月)16:00~6月1日(木)6:59まで

桃鉄高校が来ず、7ヶ月前倒しとなったフリート強化→しらす強化と新シナリオの追加なく強化シナリオが続くことになりましたね。

フリート強化・しらす強化が同時に終了となる6月1日には何が来るのか……

一つの材料として、パワプロアプリでは限定キャラであるしらす強化キャラの真開伊瑠花が常設になるようなことがあれば、桃鉄高校・桃鉄高校の代替シナリオはサクスペには来ない可能性がグッと高まりますね。

そもそも新シナリオを1つ飛ばして強化シナリオ2連続の時点で望み薄ですけど……

スポンサーリンク
  1. 支良州水産高校強化:山口メモ
    1. 支良州水産高校強化シナリオ金特の取得条件
      1. エピローグでチームデータの能力がA以上
      2. 金色のコツイベント
    2. しらすサクセスサポート:船長力計算ツール3種
      1. イベキャラの青コツ指導時船長力上昇値計算ツール
      2. イベキャラの青コツ指導後船長力計算ツール
      3. イベキャラの青コツ指導後に主人公の船長力を上回るか判定ツール
    3. 野手金特持ちサクスペオリジナルキャラ一覧
    4. 投手イベキャラ:投手金特持ちサクスペオリジナルキャラ一覧
    5. チーム力について
    6. サクスペしらす強化の空きイベント数
  2. 支良州水産高校期間限定パワーアップの主なポイント
    1. 「船長」の座を「船長力」で争う制度が追加
    2. 超特殊能力のコツを得られる金色のコツイベントが発生
      1. 金色のコツイベントについて
    3. 経験点大量獲得を狙える「指導タッグ」が登場
    4. 超特殊能力を多く所持しているイベキャラの選手能力が大幅ダウン
    5. エピローグで獲得できる超特殊能力のコツが選べる
    6. 特定のイベキャラをメインデッキにセットすると特別な効果が発生
  3. その他パワーアップのポイント
  4. 支良州水産高校パワーアップ:サクセス内説明
    1. 妄想コマンドについて
    2. チーム能力ランクについて
    3. 船友イベントについて
    4. 試合について
    5. 練習レベルについて
    6. 船長について
    7. 金色のコツイベントについて
    8. 指導タッグについて
  5. 支良州水産高校パワーアップ限定チャレンジ

支良州水産高校強化:山口メモ

支良州水産高校強化シナリオ金特の取得条件

付きは虹特対応金特

エピローグでチームデータの能力がA以上

野手金特投手金特
投手
(隙のない分厚い投手陣)
広角砲
or
打撃
(どこからでも点を取れる打線)
代打の神様
or
走塁
(得点につながる走塁術)
電光石火
or
守備
(ピンチにも動じない守備)
高速レーザー
投手
(隙のない分厚い投手陣)
変幻自在
or
打撃
(どこからでも点を取れる打線)
クロスキャノン

or
走塁
(得点につながる走塁術)
驚異の切れ味

or
守備
(ピンチにも動じない守備)
不屈の魂

※能力の候補(チームデータの4種能力の中でA以上のものが候補となる)が複数ある場合は好きな能力を1つ選べる(選択肢と対応する金特は上記の通り)

金色のコツイベント

支良州高校固有キャラがメインデッキにいれば最大5つまで取得可能。

※支良州高校固有キャラ一覧はページ下部に掲載

※支良州高校固有キャラがメインデッキにいない場合は最大4つ

スポンサーリンク

しらすサクセスサポート:船長力計算ツール3種

※3種類のツールは暗算の面倒さ・入力の面倒さ・船長力仕様の把握・計算ミスを考慮して合うものを使ってください

イベキャラの青コツ指導時船長力上昇値計算ツール

対象イベキャラの上昇する
基本能力の現在の値を入力
※ミート65なら『65』と入力

計算結果

イベキャラの青コツ指導後船長力計算ツール

対象イベキャラの上昇する
基本能力の現在の値を入力
※ミート65なら『65』と入力
対象イベキャラの
現在の船長力を入力

計算結果

イベキャラの青コツ指導後に主人公の船長力を上回るか判定ツール

対象イベキャラの上昇する
基本能力の現在の値を入力
※ミート65なら『65』と入力
対象イベキャラの
現在の船長力を入力
主人公の
現在の船長力を入力

判定結果

スポンサーリンク

野手金特持ちサクスペオリジナルキャラ一覧

※野手イベキャラ・二刀流イベキャラが対象

イベキャラ所持金特
パワプロ2011ときめき青春高校のときめき大空美代子ときめき大空美代子アーチスト
サクスペ鬼滅コラボキャラの竈門炭治郎竈門炭治郎気迫ヘッド
昇り龍
サクスペ鬼滅コラボキャラの嘴平伊之助嘴平伊之助切り込み隊長
サクスペ鬼滅コラボキャラの煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)煉獄杏寿郎火事場の馬鹿力
精神的支柱
サクスペ鬼滅コラボキャラの冨岡義勇(とみおかぎゆう)冨岡義勇ローリング打法
明鏡止水
サクスペオリジナルキャラのプライベート川星ほむらプライベート川星ほむら気迫ヘッド
サクスペオリジナルキャラ十六夜瑠菜の弟パワプロ2022出身十六夜満(いざよいみつる)十六夜満トリックスター
サクスペ呪術廻戦コラボキャラの虎杖悠仁(いたどりゆうじ)虎杖悠仁バズーカ
ミラクルボイス
大打撃
サクスペ呪術廻戦コラボキャラの伏黒恵(ふしぐろめぐみ)伏黒恵メッタ打ち
トリックスター
孤軍奮闘
サクスペ呪術廻戦コラボキャラの釘崎野薔薇(くぎさきのばら)釘崎野薔薇火事場の馬鹿力
ハゲタカ
挑発
サクスペ呪術廻戦コラボキャラの東堂葵(とうどうあおい)東堂葵球界の頭脳
鉄の壁
重戦車
サクスペ呪術廻戦コラボキャラの五条悟(ごじょうさとる)五条悟魔術師
祝福
トリックスター
看破
サクスペオリジナル性能の勇者マント火野勇太郎(ひのゆうたろう)勇者火野勇太郎勝負師
サクスペのハンターハンターコラボのゴンゴン勝負師
火事場の馬鹿力
サクスペのハンターハンターコラボのビスケビスケアーチスト
一球入魂
サクスペのハンターハンターコラボのクラピカのアイコンクラピカ逆襲
アイコンタクト
挑発
心眼
サクスペのハンターハンターコラボのヒソカのアイコンヒソカ魔術師
トリックスター
サクスペのチェンソーマンコラボキャラのデンジのアイコンデンジ鉄人
恐怖の満塁男
火事場の馬鹿力
ローリング打法
サクスペのチェンソーマンコラボキャラの早川アキのアイコン早川アキストライク送球
明鏡止水
孤軍奮闘
心眼
スポンサーリンク

投手イベキャラ:投手金特持ちサクスペオリジナルキャラ一覧

※投手イベキャラ・二刀流イベキャラが対象

イベキャラ所持金特
ロディブライトロディ不屈の魂
サクスペ鬼滅コラボキャラの我妻善逸我妻善逸怪童
一徹
サクスペ鬼滅コラボキャラの胡蝶(こちょう)しのぶ胡蝶しのぶ変幻自在
サクスペ呪術廻戦コラボキャラの虎杖悠仁(いたどりゆうじ)虎杖悠仁復活
二刀流
サクスペ呪術廻戦コラボキャラの五条悟(ごじょうさとる)五条悟走者釘付
怪物球威
ミスターゼロ
金縛り
完全制圧
サクスペオリジナルキャラのワールドクラス大西は二刀流キャラワールドクラス大西怪童
サクスペのハンターハンターコラボのキルアキルア金縛り
アームブレイカー
サクスペのハンターハンターコラボのヒソカのアイコンヒソカ変幻自在
みなぎる活力
サクスペのチェンソーマンコラボキャラのパワーのアイコンパワー怪物球威
暴れ球
みなぎる活力
ギアチェンジ

チーム力について

チーム力は主人公の能力も計算対象に含まれている。

サクスペしらす強化の空きイベント数

前イベントの空き:38
後イベントの空き:43

スポンサーリンク

支良州水産高校期間限定パワーアップの主なポイント

「船長」の座を「船長力」で争う制度が追加

「船長」の座を争う基準が「選手総合力」から「船長力」に変わった。

投手・野手それぞれで、基本能力から計算される「船長力」が最も高いキャラが「船長」に就任。

船長が交代するたび、ターン終了時に経験点を獲得できる。

※船長になれるのは主人公とメインデッキのイベキャラのみ

※主人公が投手なら投手、野手なら野手の中で船長の座を争う

※主人公とその他のキャラが同じ「船長力」で並んだときは主人公が船長となる

※イベキャラが船長に就任したときは、そのキャラの得意練習に関連する経験点を獲得する

※ケガなどにより主人公の能力が下がって船長を降ろされた場合、交代時の経験点は獲得できず、さらにしばらく船長になることができない

※船長交代による経験点の獲得はターン開始時とターン終了時とで船長が異なる場合のみ発生

超特殊能力のコツを得られる金色のコツイベントが発生

主人公が船長の時に、金色のコツイベントが出現するようになる。

このコツイベントでは、イベキャラの選手能力にある超特殊能力のコツを教えてもらえる。

さらに、船友イベントで主人公が同じイベキャラに何度か指導すると、そのキャラがランダムな超特殊能力を覚える。

もともと超特殊能力を覚えていないキャラでも金色のコツイベントを発生させることができるようになる。

金色のコツイベントについて

・金色のコツを教えてもらえるのは各キャラ1回まで、全キャラ合計で4回まで、条件を満たしていれば合計5回まで可能

・金色のコツイベントは、そのキャラが元から持っている超特殊能力が優先され、その場合はコツレベルが上がり経験点も追加で獲得でき、特定のポジションに関連する一部の能力は主人公のメインポジションと一致している場合のみさらに優先される

・条件を満たしていれば真超特殊能力のコツも取得できる

※金色のコツイベントは、主人公が取得可能な能力を持っているイベキャラにしか発生しない

※金色のコツイベントは、主人公がターンの開始時に船長であるときのみ発生する(それ以外にもいくつか発生条件がある)

※主人公が投手なら投手の、野手なら野手の能力のみ教えてもらえる

※主人公が取得済みの能力のコツを教えてもらうことはない

※練習で金色のマークが発生しても、能力アップ画面でそのキャラが教えられる能力を先にすべて取得した場合、金色のマークは消滅する

※一部能力は、主人公が特定の守備位置のときのみ教えてもらうことができる

※イベキャラが覚える能力は「すべての能力を網羅しているわけではない」「真超特殊能力を覚えることはない」「主人公が修得済みの能力を覚えることはない」

経験点大量獲得を狙える「指導タッグ」が登場

主人公優勢の船友イベントとスペシャルタッグが同時発生している場合、チームメイトを指導すると「指導タッグ」が発生して経験点を多く獲得できる。

※指導タッグでは対象のキャラが超特殊能力を多く持っていると経験点が上がりやすくなる(船友イベントで得た超特殊能力も数えられる※投手なら投手の、野手なら野手の能力のみが対象)

超特殊能力を多く所持しているイベキャラの選手能力が大幅ダウン

メインデッキにセットしているイベキャラは、選手能力として超特殊能力を多く所持しているほど育成開始時の選手能力が大幅にダウン。

※超特殊能力の数は、野手育成時は野手の超特殊能力、投手育成時は投手の超特殊能力の数によって能力の下がり幅が変化する

エピローグで獲得できる超特殊能力のコツが選べる

エピローグで超特殊能力のコツを得る際、能力の候補が複数ある場合は好きな能力を1つ選べる。

特定のイベキャラをメインデッキにセットすると特別な効果が発生

以下のイベキャラのいずれかをメインデッキにセットすると、序盤の定期イベントでの経験点獲得量がアップ。

また、金色のコツイベントが合計5回まで可能になる。

・倉家凪
・真黒綱寛
・須々木清吾
・[おやすみ]須々木清吾
・赤原勘八
・[カロリーバースト]赤原勘八
・深見和仁
・真開伊瑠花

【2023/4/21追記】

[クール!]小平陽向など一部の特殊なイベキャラはメインデッキにセットすると序盤の定期イベントでさらに経験点獲得量がアップ。

※一部の特殊なイベキャラは定期イベントの経験点獲得量アップのみとなり、『金色のコツイベント合計5回』は適用されない

これはサクスペオリジナル要素。

クール小平以外にも登場しそうですね。

その他パワーアップのポイント

・船友イベントの発生率と経験点がアップ

・チーム総合力のランクが上がるたびに得る経験点がアップ

・船長が交代するたびに、ターン終了時に獲得できる経験値がさらにアップ

・妄想コマンドの回復量がさらにアップ

・序盤のイベントで練習レベルが通常より多くアップ

・エピローグで得られる経験点がさらにアップ

スポンサーリンク

支良州水産高校パワーアップ:サクセス内説明

妄想コマンドについて

妄想コマンドを使うと、練習を休んでいるイベキャラ1人との妄想を繰り広げる。

それでそのキャラにまつわるイベントを何か1つ発生させることができる。

妄想で発生させたイベントは本当にイベントが発生したのと同じ扱いになる。

ただし、デートやクリスマス・コンボなどのイベントは発生しない。

特定のイベキャラがいないときは、他のチームメイトと妄想してチームメイトの能力が少し上がる。

チーム能力ランクについて

イベキャラの能力が下がった状態でサクセスがスタートする。

超特殊能力を多く持っているイベキャラは能力の下がり幅が大きい。

船友イベントについて

コツイベントの中身が船友イベントになる。

このイベントは、主人公と相手キャラで基本能力を比べ合って、高い方が低い方に指導をする。

主人公の能力が勝っていれば経験点やコツが手に入って、さらにチームメイト能力もアップ。

負けていた場合も経験点やコツが手に入るが勝っている時より効果が低め。

比べる能力は練習によって変わる。

勝っているか負けているかは練習画面のアイコンでわかり、赤が負けで青が勝ち。

投手と野手で比べる時は無条件で主人公が指導をすることになる。

試合について

支良州水産高校は試合がたくさんある。

【練習試合】
・10月4週
・1月4週
・4月4週

練習試合は操作方法が『COMにおまかせ』だけ。

次の練習試合までに妄想コマンドを使うと、練習試合前にチームメイトのやる気が上がる。

強い相手ほど勝ったときの見返りが大きい。

最後の夏の地方大会では他のシナリオと比べて2試合多いうえに難易度も高い。

夏の大会の操作方法は『自分のみ操作』だけ。

練習レベルについて

支良州水産高校では練習を繰り返しても練習レベルは上がらない。

船長について

野球部の中で一番船長力が高い人が船長に任命される。

野手のキャラの船長力は、ミートや走力などの基本能力から決まる。

投手のキャラの船長力は、球速やスタミナなどの基本能力と総変化量から決まる。

船長力の一番高い人が入れ替わって船長が交代するたびに経験点がもらえる。

船長は投手と野手に1人ずついて、シナリオ中では主人公が投手なら投手の、野手なら野手の船長の座を争う。

船長に任命されるのは主人公かイベキャラだけ。

主人公が船長のときは能力ダウンによる船長降板に注意。

しばらく船長になれなくなる。

金色のコツイベントについて

そのキャラが持っている超特殊能力のコツを教えてもらえるコツイベント。

主人公が船長のときにしか起こらず、他にもいろいろ条件がある。

船友イベントで指導して超特殊能力を覚えたキャラからも発生する。

元々キャラが持っていた超特殊能力のコツを教えてもらったときには追加でボーナスがある。

指導タッグについて

船友イベントで主人公から指導するとき、指導相手とタッグが発生していると指導タッグが起こる。

通常の指導に加えて、追加で経験点を獲得できる。

指導タッグが起きたキャラが持っている超特殊能力が多いほど、指導タッグの効果が高くなる。

スポンサーリンク

支良州水産高校パワーアップ限定チャレンジ

4月17日(月)16:00~4月23日(日)23:59まで

サクセスで1人育成支良州水産高校/PR選択券
サクセスで2人育成カロリーバー×2
真開伊瑠花セットし切磋琢磨持ち野手育成プラチナゲドー
[カロリーバースト]赤原勘八セットしミート100以上野手育成
※別バージョンOK
プラチナゲドー
支良州水産高校で指導タッグを5回以上行って育成パワストーン×5
支良州水産高校で超特殊能力を能力に2個以上持つイベキャラをメインデッキに入れて育成パワストーン×5
支良州水産高校でチーム能力ランクの「総合」をA以上にしてクリアパワストーン×5
支良州水産高校で5回以上船長交代させて育成
※能力ダウンによる船長降板を除く
パワストーン×5
支良州水産高校で金色のコツイベントで取得した超特殊能力以上を持った選手育成金ゲドー
支良州水産高校で金色のコツイベントを5回発生させて育成銀ゲドー
まねき猫持ち込んでサクセスプレイパワストーン×5
カロリーバー持ち込んでサクセスプレイまねき猫×2
タイトルとURLをコピーしました